(Translated by https://www.hiragana.jp/)
猫足 - Wikipedia コンテンツにスキップ

猫足ねこあし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
猫足ねこあし椅子いす

猫足ねこあし(ねこあし えい:Cabriole legs)とは、テーブルや椅子いすなどの家具かぐあし下部かぶを、特有とくゆう形状けいじょう湾曲わんきょくさせたデザインのこと。ねこあしカブリオールともいう[1]四足しそく動物どうぶつ哺乳類ほにゅうるいあしとくゆう動物どうぶつあしをまねたデザインをもととしている。Cabrioleは、フランス語ふらんすごの「山羊やぎのような跳躍ちょうやく」を意味いみする cabrioler を語源ごげんとする[2]

このデザインは、古代こだいギリシャ古代こだい中国ちゅうごくられたが、フランスイギリスオランダなどのヨーロッパでは18世紀せいき初期しょきれられた[3]おもにロココ様式ようしき、イギリスのクイーン・アンさましき、フランスの15せい様式ようしき椅子いすなどに顕著けんちょれいられる[4]。ヨーロッパではバロックルネサンス時代じだいに、アカンサスをモチーフとした唐草からくさ文様もんよう装飾そうしょく流行りゅうこうした。

また、生命せいめいりょくをイメージさせるてんかってびる螺旋らせんのデザインが、ルイ13せい時代じだい家具かぐデザインにこのんでもちいられた。ルイ14せい時代じだいにはアカンサスをたてばした波形はけい流行りゅうこうし、その造形ぞうけい猫足ねこあしのルーツとなった[5]ルイ15せい時代じだいになると猫足ねこあしはより優美ゆうび洗練せんれんされ、椅子いす以外いがいにもクローゼットやテーブルなどのあしさかんにれられた。

19世紀せいき後半こうはんには猫足ねこあしバスタブ(Clawfoot bathtub)がアメリカを中心ちゅうしん普及ふきゅうした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 渡辺わたなべゆう図解ずかいインテリア・ワードブック』建築資料研究社けんちくしりょうけんきゅうしゃ、1996ねん 
  2. ^ Ernest Joyce and Alan Peters. Encyclopedia of Furniture Making. Sterling Publishing Company, Inc., 1987, pp. 208–221.
  3. ^ Encyclopædia Britannica – Cabriole Leg
  4. ^ 渡辺わたなべゆう図解ずかいインテリア・ワードブック』建築資料研究社けんちくしりょうけんきゅうしゃ、1996ねん 
  5. ^ 矢田部やたべ 2004, pp. 100–108.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 矢田部やたべ英正ひでまさ椅子いす日本人にっぽんじんのからだ』晶文社しょうぶんしゃ、2004ねんISBN 4794965966 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]