(Translated by https://www.hiragana.jp/)
転造 - Wikipedia コンテンツにスキップ

てんづくり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

てんづくり(てんぞう)とは、つよちからくわえて素材そざい変形へんけいさせる塑性そせい加工かこうひと[1]で、棒状ぼうじょう加工かこう素材そざい回転かいてんさせながら、てんづくりダイスばれる工具こうぐてることにより成形せいけいする方法ほうほうである[1]

てんづくり加工かこうほどこ形状けいじょうひとつには、ローレットばれる金属きんぞく表面ひょうめんこまかい凹凸おうとつじょう形状けいじょうほどこ技法ぎほうもある[1]

加工かこう技術ぎじゅつ用途ようと

[編集へんしゅう]

てんづくりは、おねじ加工かこうよう開発かいはつされた加工かこう方法ほうほうで、てんづくり加工かこうにおいて、現在げんざいでももっと一般いっぱんてき利用りようされているのはおねじ加工かこうである。には、スプライン、セレーション、ウォームとうのような回転かいてん対称たいしょうたいである機械きかい要素ようそ部品ぶひん加工かこうもちいられることもある。

しかし、鋳鉄ちゅうてつ硬度こうどたか素材そざいは、りつひくかったり、硬度こうどたかいためてんづくりにはかない。

加工かこう技術ぎじゅつ開発かいはつ

[編集へんしゅう]

米国べいこくにおける技術ぎじゅつ開発かいはつ

[編集へんしゅう]

ねじやまひやあいだてんづくりかんする最初さいしょ特許とっきょは、1836ねんにニューヨークしゅうモンローのウィリアム・キーンに発行はっこうされた[2][3]。しかし、ねじやまをねじ素材そざいてんづくりするためのダイスは、もろい鋳鉄ちゅうてつせいであったため、この機械きかい成功せいこうしなかった。このプロセスは、1867ねんにニューヨークしゅうユーティカのハーベイ・J・ハーウッドがもくねじにねじやまひえあいだてんづくりする特許とっきょ申請しんせいするまで停滞ていたいしていた[4]。その、ねじ素材そざいにねじやまひえあいだてんづくりするさらなる努力どりょくつづいが[5]、ニュージャージーしゅうオレンジのヘイワード・オーガスタス・ハーベイ(1824~1893)が1880ねんと1881ねん特許とっきょ申請しんせいするまで、おおきな成功せいこうおさめたものはなかったようである[6]。ロードアイランドしゅうプロビデンスのアメリカン・スクリューしゃのチャールズ・D・ロジャースは、ねじ素材そざいにねじやまうたてみやつこするプロセスをさらに改良かいりょうした[7]

加工かこう方法ほうほう手順てじゅん

[編集へんしゅう]

てんづくりダイスは、外周がいしゅうがねじのかたちをした複数ふくすう円筒えんとう形状けいじょうからなり、通常つうじょう2または3を1セットとしてもちいる。おねじのことなる加工かこうひんたいしてそれぞれ専用せんようのダイスを用意よういする必要ひつようがあるが、ダイスの形状けいじょうによりメートルねじ(M)や台形だいけいねじ(TM、TW)、テーパネジ(PT,PS)のほか、特殊とくしゅ成形せいけいねじとう多種たしゅ多様たよう製品せいひん製作せいさくすることが可能かのうである[1]

加工かこう手順てじゅんは、素材そざいぼうざい)をてんづくりダイスによりはさみ、素材そざい回転かいてんさせながら、素材そざい中心ちゅうしん方向ほうこうへダイスに圧力あつりょくくわえる。素材そざい降伏ごうぶくてんえた圧力あつりょくをかけることにより、素材そざい塑性そせいされ永久えいきゅうてき変形へんけいし、形状けいじょうつくる。このようにして成形せいけいされたねじをてんづくりねじという[1]加工かこう素材そざい表面ひょうめん形状けいじょうはダイスの表面ひょうめん形状けいじょう依存いぞんし、素材そざいはダイスとはぎゃく回転かいてんしながら加工かこう部分ぶぶん移動いどうしていくため、てんづくり逐次ちくじ成形せいけい加工かこう分類ぶんるいされる。

てんづくり加工かこうにおいては通常つうじょうひやあいだ常温じょうおん)で加工かこうおこなう。ひやあいだ成形せいけいちゅう素材そざい組織そしき移動いどうするだけで切断せつだんされないため、切屑きりくずさない。また、てんづくりねじは切削せっさくねじにくらべて強度きょうどがあり、加工かこう能率のうりつたかく、量産りょうさんひん製造せいぞうてきしている[1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f てんづくり加工かこうとは?種類しゅるいとデメリット、加工かこう可能かのう金属きんぞく解説かいせつ! | mitsuri-articles” (2020ねん6がつ10日とおか). 2023ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ See:
    • William Keane, "Improvement in machines for cutting wood- and other screws," U.S. Patent no. 9,398X (issued: Feb. 13, 1836).
    • The screw "cutting" machine of William Keane and his partner, Thaddeus Sellick of Haverstraw, N.Y., is mentioned in the North River Times (Haverstraw, New York), reprinted in: The Pittsburgh Gazette, March 19, 1836, page 2. From page 2: "Important Invention. Mr. William Keane.of Haverstraw, has in conjunction with Mr. Thaddeus Selleck, obtained letters patent for a machine for cutting screws, which probably excels any thing of the kind now in use in Europe or America. The principle of the machine consists in circular dies, which have a motion towards each other, while, at the same time, they make upwards of 500 revolutions a minute. These dies receive the screw at the top of a cast iron pot in which they are secured, and when it obtains its proper thread, it is thrown off by means of an inner spindle, and another instantly takes its place, the dies preserving their usual velocity, without changing their rotary motion. The saving of screws is another important consideration in favor of these machines, as it is difficult to spoil one upon them. Their construction is simple, and we understand that one, containing four sets of dies, and upon which a boy can turn off thirty gross per day, can be built at a cost not exceeding $150. They are now in operation at Selleck & Keane's Screw Factory, at Samsondale, in this town [i.e. Haverstraw, N.Y.]."
  3. ^ For a brief review of the history of screw making, see:
  4. ^ Harvey J. Harwood, "Improved screw machine," U.S. Patent no. 65,567 (issued: June 11, 1867). In his patent, Harwood states: "In the manufacture of wood-screws the thread has been formed hitherto by removing the metal between the turns of the thread by means of dies or cutters. By my invention the blank is rotated between rotating or reciprocating dies, suitably formed, and set in motion, by means of which the thread is impressed on the blank without removing any part of the metal."Apparently Harwood and the patent examiner were ignorant of Keane's 1836 patent.
  5. ^ See, for example:
  6. ^ See:
  7. ^ Charles D. Rogers, "Die for rolling screw-threads," U.S. Patent no. 370,354 (filed: May 11, 1887 ; issued: Sept. 20, 1887).

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 川井かわい 謙一けんいち団野だんの あつし ちょ日本にっぽん塑性そせい加工かこう学会がっかい へん回転かいてん成形せいけい- てんづくりとスピニングの基礎きそ応用おうよう - (しん塑性そせい加工かこう技術ぎじゅつシリーズ 12)』コロナしゃ、2019ねんISBN 9784339043822 
  • 建築けんちく設備せつび配管はいかん工事こうじ編集へんしゅう委員いいんかい『よくほどけ配管はいかんようてんづくりねじ・地震じしんつよ接合せつごう日本にっぽん工業こうぎょう出版しゅっぱん、2015ねんISBN 9784819027083 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]