(Translated by https://www.hiragana.jp/)
闘牛士 - Wikipedia コンテンツにスキップ

闘牛とうぎゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
行進こうしんようのカポーテにつつんだ闘牛とうぎゅう
2010ねん5がつアグアスカリエンテスのフェリア・デ・サン・マルコス (Feria de San Marcos) における闘牛とうぎゅう
突進とっしんするうしからをかわす闘牛とうぎゅう

闘牛とうぎゅう(とうぎゅうし、西にし: torero, matador)は、闘牛とうぎゅうにおいてうし (toro) とたたかひとのこと。

「トレーロ」「マタドール」ともう。通常つうじょう闘牛とうぎゅうになるには充分じゅうぶん訓練くんれんおこなっているが、いのちとすこともある危険きけん職業しょくぎょうである。

また、闘牛とうぎゅうのランクにはわかうし (novillo) を相手あいて闘牛とうぎゅうをする、ノビジェーロ (novillero) というカテゴリもあり、日本語にほんごではしばしば見習みなら闘牛とうぎゅうやくされる。

闘牛とうぎゅう役割やくわり

[編集へんしゅう]
せい闘牛とうぎゅう (Torero matador)
闘牛とうぎゅう競技きょうぎ主役しゅやくであり、うしめを闘牛とうぎゅう
助手じょしゅ、バンデリジェーロ (Banderillero)
カポーテを使つかい、闘牛とうぎゅううし運動うんどう適正てきせい性格せいかく判断はんだんさせるため競技きょうぎ前半ぜんはんうしあやつる。また、やりのいる場所ばしょへとうし誘導ゆうどうする。
やり (Picador)
馬上もうえからうしかたこぶやりうしよわらせ、あたまげさせる。

関連かんれん用語ようご

[編集へんしゅう]
カポーテ (Capote)
試合しあい行進こうしんさい使つかうケープ。
ムレータ (Muleta)
最後さいご場面ばめん使つかあかフランネルせいぬのとそれをささえるぼう。ムレータを右手みぎてつことをデレチャソ、左手ひだりてつことをナトゥラルとう。
バンデリラ (Banderilla)
マタドールとうし一騎打いっきうちとなるクライマックス(テルシオ・デ・ムエルテ)のまえに3にんのバンデリジェロによってうしまれる、1人ひとりたり2ほんみじか銛。
アポテラード
闘牛とうぎゅう代理人だいりにんとなる、日本にっぽん芸能げいのうプロダクションにあたいするポジション。闘牛とうぎゅうになるためにはアポテラードにうのがだいいち条件じょうけんといわれている[1]

おも闘牛とうぎゅう

[編集へんしゅう]

闘牛とうぎゅう関連かんれんしたもの

[編集へんしゅう]

社交しゃこうダンスの1つに、スペイン闘牛とうぎゅう・フラメンコをモチーフにした「パソドブレ」というダンスがあり、ほとんどが「エスパニア・カーニ」という行進曲こうしんきょくわせて振付ふりつけられる。

闘牛とうぎゅうをモチーフにしたもの

[編集へんしゅう]
  • マタドール (カクテル) - 命名めいめい由来ゆらいについては定説ていせつがないが、「闘牛とうぎゅう」の意味いみつ「マタドール」のがついている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 佐伯さえきやすしえい闘牛とうぎゅうはなぜころされるか』株式会社かぶしきがいしゃ新潮社しんちょうしゃ、1998ねん、27ページ、ISBN 4-10-600551-4