(Translated by https://www.hiragana.jp/)
静脈管 - Wikipedia コンテンツにスキップ

静脈じょうみゃくかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
静脈じょうみゃく: 静脈じょうみゃくかん
胎児たいじ循環じゅんかん静脈じょうみゃくかんあか)を経由けいゆして、臍帯さいたい静脈じょうみゃく下大しもおお静脈じょうみゃくへと接続せつぞくする。
発生はっせい24–25にちのヒトはい肝臓かんぞうとその静脈じょうみゃくけいを、臓側からみたもの。
ラテン語らてんご Ductus venosus
おこりはじめ
合流ごうりゅう
テンプレートを表示ひょうじ

胎児たいじでは、静脈じょうみゃくかん(じょうみゃくかん、en:Julius Caesar AranziにちなんでArantius かんともよばれる[1])が臍帯さいたい静脈じょうみゃくりゅう一部いちぶ直接ちょくせつ下大しもおお静脈じょうみゃく分流ぶんりゅうする[2]。これにより、胎盤たいばんからの酸素さんそふくんだ血液けつえき肝臓かんぞうをバイパスすることが可能かのうになる。動物どうぶつ実験じっけんでは、臍帯さいたいの50 静脈じょうみゃくかん経由けいゆしてシャントされることがかっているが、ヒト胎児たいじ生理せいりてき条件下じょうけんかでのシャントは、ざい胎20しゅうで 30 %、ざい胎32しゅうで18 %とかなりすくなく、これまでかんがえられていたよりも胎児たいじ肝臓かんぞう優先ゆうせん順位じゅんいたかいことが示唆しさされる[3]胎児たいじシャントであるたまごえんあな動脈どうみゃくかん連携れんけいして、酸素さんそされた血液けつえき胎児たいじのう優先ゆうせんてきにシャントするという重要じゅうよう役割やくわりになっている。胎児たいじ循環じゅんかん一部いちぶである。

解剖かいぼうがくてき経路けいろ[編集へんしゅう]

胎児たいじ臍帯さいたい静脈じょうみゃくながれの経路けいろは、臍帯さいたい静脈じょうみゃく左門さもんみゃく静脈じょうみゃくかん下大しもおお静脈じょうみゃくみぎ心房しんぼうへとかう。この解剖かいぼうがくてき経路けいろは、新生児しんせいじ臍帯さいたい静脈じょうみゃくカテーテルの評価ひょうかにおいて重要じゅうようである。というのも、静脈じょうみゃくかんからのカニュレーションに失敗しっぱいすると、左右さゆうもんみゃくかいして肝臓かんぞうかうからである。このような挿入そうにゅう位置いちでは、かん血腫けっしゅ膿瘍のうようなどの合併症がっぺいしょうしょうじる可能かのうせいがある。

出生しゅっしょう閉鎖へいさ[編集へんしゅう]

臍帯さいたい静脈じょうみゃくカテーテルが有効ゆうこうなのは、なま静脈じょうみゃくかんひらいているからである。ほとんどのせい産児さんじでは、生後せいご1週間しゅうかん自然しぜん閉鎖へいさするが、早産そうざんでは閉鎖へいさまでにかなりの時間じかんがかかる。機能きのうてき閉鎖へいさ出生しゅっしょうすうふん以内いないこる。せい産児さんじ構造こうぞうてき閉鎖へいさは3 - 7にち以内いないこる。静脈じょうみゃくかん閉鎖へいさしたのちは、静脈じょうみゃくかんさくばれる。

静脈じょうみゃくかん出生しゅっしょう閉鎖へいさせずひらけそんしている場合ばあい静脈じょうみゃくかんひらきそんしょう、つまりきもないもんみゃくたい循環じゅんかんシャント(portosystemic shunt)と診断しんだんされる[4]。この疾患しっかん一部いちぶいぬしゅアイリッシュウルフハウンドなど)では遺伝いでんせいにみられる。早産そうざんでは静脈じょうみゃくかん閉鎖へいさおくれるが、静脈じょうみゃくかん閉鎖へいさ状態じょうたいとのあいだ有意ゆうい相関そうかん関係かんけいはない[5]拡張かくちょう作用さようのあるプロスタグランジンのりょうえることで、静脈じょうみゃくかん閉鎖へいさおくれるのではないかとかんがえられている[5]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Whonamedit - dictionary of medical eponyms”. www.whonamedit.com. 2021ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  2. ^ Kiserud, T.; Rasmussen, S.; Skulstad, S. (2000). “Blood flow and the degree of shunting through the ductus venosus in the human fetus”. American Journal of Obstetrics and Gynecology 182 (1 Pt 1): 147–153. doi:10.1016/S0002-9378(00)70504-7. PMID 10649170. 
  3. ^ Kiserud, T (2000). “Fetal venous circulation -- an update on hemodynamics”. J Perinat Med 28 (2): 90–6. doi:10.1515/JPM.2000.011. PMID 10875092. 
  4. ^ Online Mendelian Inheritance in Man, Patent ductus venosus; PDV, http://www.omim.org/entry/601466. 
  5. ^ a b “Postnatal closure of ductus venosus in preterm infants ≤32 weeks. An ultrasonographic study”. Early Hum. Dev. 53 (2): 163–9. (December 1998). doi:10.1016/s0378-3782(98)00051-6. PMID 10195709. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]