(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鞍馬天狗 (能) - Wikipedia コンテンツにスキップ

鞍馬あんば天狗てんぐ (のう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊達だてほんのうかん』より、「鞍馬あんば天狗てんぐ
鞍馬あんば天狗てんぐ
作者さくしゃ年代ねんだい
みやぞう室町むろまち時代じだい
形式けいしき
天狗てんぐぶつ太鼓たいこぶつ
のうがら<上演じょうえん分類ぶんるい>
番目ばんめぶつ
現行げんこう上演じょうえん流派りゅうは
観世かんぜ宝生ほうしょう金春こんぱる金剛こんごう喜多きた
異称いしょう
なし
シテ<主人公しゅじんこう>
だい天狗てんぐ
そのおもな登場とうじょう人物じんぶつ
ぎゅうわかまる東山ひがしやまそうほか
ぶし
はる
場所ばしょ
鞍馬山くらまやま
ほんせつ<典拠てんきょとなる作品さくひん>
ぎゅうわかまる伝承でんしょう
のう
このテンプレートの使つかかたはこちら

鞍馬あんば天狗てんぐ」(くらまてんぐ)は、のう演目えんもくひとつ。番目ばんめぶつ天狗てんぐぶつ太鼓たいこぶつ分類ぶんるいされる。ぎゅうわかまる伝承でんしょうだいったきょくで、だい天狗てんぐぎゅうわかまるとのあいだ少年しょうねんあいてきほのかな愛情あいじょうを、はなやかな前場ぜんばと、山中さんちゅうでの兵法ひょうほう相伝そうでんおこな後場ごば対比たいひなかえがく。

作者さくしゃは「のうほん作者さくしゃ註文ちゅうもん」がみやぞうとするが、みやぞうについてはその実像じつぞうがはっきりとはわかっておらず、不明ふめいてんおおい。「自家じかでんしょう」は世阿弥ぜあみさくしるすが、かんがえにくい[1]

あらすじ

[編集へんしゅう]

はる鞍馬山くらまやまそう(ワキ)が大勢おおぜい稚児ちごれて花見はなみにやってくるが、そのせきあやしい山伏やまぶしぜんジテ)ががりこんでくる。山伏やまぶし不作法ぶさほういに、そう憤慨ふんがいする能力のうりょく(アイ)をなだめつつも、花見はなみ延期えんきとして稚児ちごたちとともにってしまう。山伏やまぶし人々ひとびとしんせまさをなげくが、しかし稚児ちご一人ひとりであるぎゅうわかまる子方こかた)だけはそののこっており、山伏やまぶししたしくかたう。うしわかまる境遇きょうぐう同情どうじょうした山伏やまぶしは、ともにさくら名所めいしょめぐまわり、最後さいご自身じしん鞍馬山くらまやまだい天狗てんぐであることをかして姿すがたす。

翌日よくじつ約束やくそくどお鉢巻はちまき薙刀なぎなたたずさえてうしわかまるけていると、各地かくち天狗てんぐたちをれただい天狗てんぐ登場とうじょうする。うしわかまる自分じぶんおもしんのいじらしさにかんっただい天狗てんぐは、黄石こうせきおおやけちょうりょう逸話いつわかたかせたのち兵法ひょうほう奥義おうぎうしわかまる相伝そうでんする。そでってわかれをしむうしわかまるに、戦場せんじょうでの守護しゅご約束やくそくして、だい天狗てんぐる。

登場とうじょう人物じんぶつ

[編集へんしゅう]
  • ぜんジテ:山伏やまぶし - 山伏やまぶし出立しゅったつ
  • こうジテ:天狗てんぐ - 天狗てんぐ出立しゅったつ
  • ぜん子方こかたぎゅうわかまる - はかま出立しゅったつ
  • こう子方こかたぎゅうわかまる - 鉢巻はちまきすいころも大口おおぐち出立しゅったつ
  • 子方こかたまえ):稚児ちごすうにん) - はかま出立しゅったつ
  • ワキ(まえ):東谷ひがしたにそう - 大口おおぐちそう出立しゅったつ、またはちゃくりゅうそう出立しゅったつ
  • ワキヅレ(まえ):同伴どうはんそう - 大口おおぐちそう出立しゅったつ、またはちゃくりゅうそう出立しゅったつ
  • オモアイ(まえ):西谷にしたに能力のうりょく - 能力のうりょく出立しゅったつ
  • アドアイ:しょう天狗てんぐすうにん) - しょう天狗てんぐ出立しゅったつ

典拠てんきょ

[編集へんしゅう]

源義経みなもとのよしつね幼少ようしょう題材だいざいとしたのうであるが、どうおもむきのう同様どうよう義経よしつね』からの影響えいきょうはほとんどられない。一方いっぽう舞曲ぶきょく御伽草子おとぎぞうし説経節せっきょうぶし浄瑠璃じょうるりとは密接みっせつ関係かんけいがあり、おそらくはのうふくめこれらの作品さくひん共通きょうつうして題材だいざいとした「ぎゅうわか物語ものがたり」とうべきものが流布るふしていたものとかんがえられる[2]。「鞍馬あんば天狗てんぐ」はそうした物語ものがたり影響えいきょうつくられたものだが、一方いっぽう花見はなみ」という設定せってい、まただい天狗てんぐぎゅうわかまる少年しょうねんあいてき交情こうじょう作者さくしゃによる独創どくそうであろう[2]

解説かいせつ

[編集へんしゅう]

稚児ちご多数たすうはなやかな前場ぜんば疎外そがいされた山伏やまぶしぎゅうわかまるさびしさをえがきつつ、ぎゃく闇夜やみよ山中さんちゅう豪快ごうかいだい天狗てんぐ登場とうじょうさせ、背景はいけいあかりくら内容ないようくらあかり対照たいしょうてき配置はいちした作風さくふう特徴とくちょうてきである[3]。また、天狗てんぐという「外道げどう魔物まもの」を、「きょうきをくじよわきをたすける」やくとして好意こういてきえがいたてんにも独創どくそうせいがあり、『のうほん作者さくしゃ註文ちゅうもん』がみや増作ぞうさくとする作品さくひんではもっとすぐれたのうひとつとされる[4]

室町むろまちえんじのう記録きろくとしては、1465ねんひろしせい6ねん将軍しょうぐんいんさんさいえんじられたことが「親元おやもと日記にっき」にられ、前年ぜんねんただす河原かわらでの勧進かんじんのうでもおと阿弥あみによってえんじられたとする記録きろくがあるが(『異本いほんただす河原かわら勧進かんじん申楽さるがく』)、不明ふめい[2]

平易へいいしたしみやすさからひろられるようになったとられ、『閑吟かんぎんしゅう』にその一節いっせつられるほか、三重みえけん伊賀いがきゅう島ヶ原しまがはらむらあめ乞踊「源氏げんじおどり」、同小どうしょうさとあめ乞踊源氏げんじおどり」、また佐賀さがけん宮野みやのしょう浮立ぎゅうわかまる」などの民間みんかん芸能げいのうにこのきょくからの影響えいきょうられる[1]

また登場とうじょう時間じかんみじかとく所作しょさもないうしわかまる以外いがい子方こかたは、能役者のうやくしゃ子息しそく初舞台はつぶたいとしてしばしばえんじられる[5]

小書しょうしょ

[編集へんしゅう]

小書しょうしょ特殊とくしゅ演出えんしゅつ)に、りゅう共通きょうつうの「白頭はくとう」、観世かんぜりゅうの「しろしき」「もとしょう」「もとはたらけ」、宝生ほうしょうりゅうの「白頭はくとう べつ習」、和泉いずみりゅうの「大勢おおぜい」が存在そんざいする。「白頭はくとう」ではこうジテが白頭はくとう白髪はくはつかずら)をけ、全体ぜんたいてき緩急かんきゅうのある演出えんしゅつとなる。「べつ習」では、つねかたちでは名前なまえだけがだい天狗てんぐ配下はいか天狗てんぐたちすうにん通常つうじょう7にん)が実際じっさい舞台ぶたいる。白頭はくとうべつ習は「稚児ちごそろい」ともばれ、こうねん勧進かんじんのうでは前場ぜんば子方こかたにん舞台ぶたいならんだ。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 石黒いしぐろ吉次郎きちじろう「「鞍馬あんば天狗てんぐ」をめぐって」
  2. ^ a b c 新潮しんちょう日本にっぽん古典こてん集成しゅうせい 謡曲ようきょくしゅう』の伊藤いとう正義まさよしによる解説かいせつ
  3. ^ 横道よこみち萬里まりつよし; おもてあきら岩波いわなみ日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい 謡曲ようきょくしゅう下巻げかん岩波書店いわなみしょてん、1960ねんISBN 9784000600415解説かいせつ
  4. ^ 竹本たけもと幹夫みきおのう作者さくしゃみやぞう作品さくひん作風さくふううえ)」pp. 27-28
  5. ^ 岩波いわなみ講座こうざ のう狂言きょうげんVI

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]