風塵ふうじん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
風塵ふうじんがる砂浜すなはま、インド チェンナイにて
くるまうしろにのぼ風塵ふうじん砂塵さじん)、スーダンの砂漠さばくにて

気象きしょう用語ようごとしての風塵ふうじん(ふうじん)は、ふうによって地表ちひょうちり(ちり)やすな空気くうきなかがる現象げんしょう水平すいへい視程していたかさではほとんど悪化あっかしないものを「ひく風塵ふうじん」、たかさでも非常ひじょう視程していわるいものを「たか風塵ふうじん」という。気象きしょう観測かんそくなかでも大気たいき現象げんしょう記録きろく対象たいしょう[1][2]

ふうつよさのほか、地表ちひょう乾燥かんそうやそれを左右さゆうする土質どしつ因子いんしである[2]。ときに表土ひょうど移動いどうさせて農地のうち肥沃ひよく影響えいきょうすることがある[2]

つよふうちりすなたかげられたかさの水平すいへい視程していが1キロメートルまんになったものを砂塵さじんあらしといい、大気たいき現象げんしょうくわえて天気てんき記録きろく対象たいしょうにもなっている[1]

おなじような意味いみ口語こうごとして砂埃すなぼこり(すなぼこり)[3]砂煙すなけむり(すなけむり)[4]土煙つちけむり(つちけむり)[5]けむり(じけむり)[6]黄塵こうじん(おうじん)[7]などがある。

正月しょうがつさんにち開催かいさいされる箱根はこね駅伝えきでんにおいて、神奈川かながわけん茅ヶ崎ちがさき平塚ひらつか付近ふきんこることがあり、としによっては番狂ばんくるわせこすことがある。[よう出典しゅってん]

風成かざなしちり[編集へんしゅう]

濃度のうどたか風塵ふうじん発生はっせいすると、風塵ふうじんはなかなか拡散かくさん沈降ちんこうせずに空中くうちゅうただよつづけ、とおくまではこばれることがある。これを風成かざなしちり(ふうせいじん)という。

とくだい規模きぼ風成かざなしちりには、地域ちいきによって名前なまえいている。ひがしアジアの黄砂こうさ地中海ちちゅうかい沿岸えんがんシロッコ(イタリアめい)/ギブリ(リビアめい)、アフリカのギニアわん沿岸えんがんハルマッタンなどがある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 気象きしょう観測かんそく手引てび平成へいせい10ねん9がつ』(pdf)気象庁きしょうちょう、2007ねん12月、58-61,64-65ぺーじhttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/hpc.html 
  2. ^ a b c 平塚ひらつか和夫かずお. "風塵ふうじん". 平凡社へいぼんしゃ日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』. コトバンクより2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ "砂埃すなぼこり". 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせん. コトバンクより2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  4. ^ "砂煙すなけむり". 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせん. コトバンクより2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  5. ^ "土煙つちけむり". 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせん. コトバンクより2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  6. ^ "けむり". 小学しょうがくかん精選せいせんばん日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん. コトバンクより2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  7. ^ "黄塵こうじん". 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせん. コトバンクより2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]