(Translated by https://www.hiragana.jp/)
グロメット - Wikipedia コンテンツにスキップ

グロメット

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳩目はとめから転送てんそう
グロメット

グロメットえい: grommet)は、ぬのいたなどのひらたいものけたあな挿入そうにゅうされる、かんである。グロメットの形状けいじょうは、簡単かんたんあなからけないようにかんあなりょうはしひろがっている。材質ざいしつ金属きんぞく・プラスチック・ゴムが使つかわれることがおおい。グロメットは、あな破損はそんしたり磨耗まもうしないようにするという、あな補強ほきょう目的もくてき使つかわれたり、あなえん鋭利えいり場合ばあいは、あなとおものきずつけないように保護ほごする目的もくてき使つかわれる。英語えいごでは、ちいさなグロメットはアイレットえい: eyelet)ともばれ、くつひもとおすためにくつけたあななどに使つかわれるが、ぎゃく日本語にほんごではおおきなものをアイレットとぶ。

日本語にほんごではハトメ鳩目はとめ)ともび、一般いっぱんにはくつ衣類いるいなどにひもとおあなける環状かんじょう金具かなぐ[1]日本語にほんごではぬのかみ使つかわれる場合ばあいはハトメとび、電子でんし電気でんき分野ぶんやではグロメットとぶ。ものカシメがあるが、カシメはあなひらいていないものなのでグロメットではない。また、カシメはあな補強ほきょうではなく複数ふくすうぬの皮革ひかくをまとめて固定こていする目的もくてき使つかわれる。

なお、ハトメという場合ばあいには一般いっぱんには貫通かんつうあなけるものをすが通気つうきあなけるあみ鳩目はとめのように網目あみめじょうになっているものをすこともある[1]

服飾ふくしょくぬの皮革ひかくなどに使つかわれるハトメ[編集へんしゅう]

くつひもとおあな使つかわれるハトメ

ハトメは、ぬの皮革ひかくなどにけたあなやぶれないように補強ほきょうする目的もくてき使つかわれる。もしハトメをしないと、まずぬのなどのあなえんちいさくやぶれ、それがすぐにおおきなやぶれに成長せいちょうしてしまう。しかし、あな補強ほきょうではなく複数ふくすうぬの皮革ひかくをまとめて固定こていする目的もくてきで、カシメのわりに使つかわれることがある。

ハトメは、部品ぶひんかずけると、つぎの2種類しゅるいがある。

  • ハトメと座金ざがねの2つの部品ぶひんがセットで使つかわれる、両面りょうめんハトメ。ハトメをあなとおしたのちに、工具こうぐ使つかって座金ざがねをハトメにはめる。
  • 座金ざがね必要ひつようとせず、ハトメのかん一方いっぽうはしが、ひろがるようにられる、片面かためんハトメ。

上記じょうきのどの種類しゅるいのハトメも、めたのちあなからちないようにかん両方りょうほうはしひろがった形状けいじょうになる。

あなにはめるには、プレス使用しようしたり、ハトメパンチを使用しようしたり、手打てう工具こうぐ金槌かなづち使つかってあなにはめる。材質ざいしつ金属きんぞくまたはプラスチックが使つかわれることがおおい。くつひもとおあなに、よく使つかわれる。あなにフックをかけるような場合ばあいにも使つかわれる。

ハトメの名前なまえ由来ゆらいさだかではないが、めたとき形状けいじょうばとるから鳩目はとめばれるようになったというせつがある一方いっぽう、ハトメという言葉ことばから鳩目はとめという漢字かんじてたというせつがある。

ふねぬのだが、使つかわれるものは、クリングル(えい: cringle)とばれることがある。

電気でんきながれるケーブルの保護ほごのために使つかわれるグロメット[編集へんしゅう]

ゴムせいのグロメット

かたいたあなけて、電気でんきながれるケーブルをそのあなとおすことがある。その場合ばあいけられたあなえんが、あなとおすケーブルをきずつけやすいので、ケーブルを保護ほごする目的もくてきで、あなかんをはめることがある。そのようなかんはグロメットとばれる。

この用途ようとのグロメットの材質ざいしつは、ゴムであることがおおいが、材質ざいしつ使つかわれることがある。 ケーブルの保護ほごのために使つかわれるグロメットはやわらかいので、ひとつの部品ぶひん構成こうせいされ、工具こうぐ使つかわずにあなにはめることがおおい。ゴムのグロメットはひとつの部品ぶひん目的もくてきたすが、両面りょうめんハトメのほうは座金ざがねとハトメのふたつがセットで使つかわれるてんちがう。

グロメットは、電気でんき機器きき電子でんし機器きき使つかわれるほか電気でんき製品せいひん家具かぐにも使つかわれる。

医療いりょう使つかわれるグロメット[編集へんしゅう]

医療いりょうにおいて、みみえん治療ちりょう使つかわれるグロメットは、中耳ちゅうじ換気かんきようチューブ(えい: Tympanostomy tube)とばれる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]