(Translated by https://www.hiragana.jp/)
iNaturalist - Wikipedia コンテンツにスキップ

iNaturalist

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
iNaturalist
URL inaturalist.org
言語げんご 日本語にほんご、イタリア、インドネシア、スウェーデン、スペイン、ノルウェー (ブークモール)、フランス語ふらんすご、ヘブライ、ポルトガル、ロシア簡体字かんたいじ中国語ちゅうごくご繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくご英語えいご韓国かんこく[1]
タイプ 市民しみん科学かがく
運営うんえいしゃ カリフォルニア科学かがくアカデミー [2]
営利えいりせい 営利えいり
登録とうろく 必要ひつよう
開始かいし 2008ねん
(16ねんまえ)
 (2008)[2]
現在げんざい状態じょうたい オンライン

iNaturalist市民しみん科学かがくのプロジェクトであり、ナチュラリスト市民しみん科学かがくしゃ生物せいぶつ学者がくしゃなどを対象たいしょうとしたオンラインソーシャル・ネットワーキング・サービスでもある。

地球ちきゅううえ生物せいぶつ多様たようせいかんする観察かんさつ記録きろくをマッピングし共有きょうゆうするというコンセプトのもとつくられた。[3]

だれでもiNaturalistのウェブサイトなどから生物せいぶつ観察かんさつ記録きろく投稿とうこうすることができ、また、ユーザーはだれでものユーザーの投稿とうこうした観察かんさつ記録きろく同定どうていしてサイトの正確せいかくせい寄与きよすることができる。[4][5]

ユーザーが観察かんさつ記録きろく追加ついかし、またかく分類ぶんるいぐんせんもん有志ゆうしがそれぞれに同定どうてい追加ついかすることにより、学術がくじゅつデータベース、科学かがく研究けんきゅうプロジェクト、博物館はくぶつかんやその組織そしきにとって有益ゆうえきオープンデータ提供ていきょうする。[6][7][8]

2008ねん設立せつりつから、2021ねん12月29にち現在げんざいまで、ユーザーによって9900まん投稿とうこうえる観察かんさつ記録きろく[9]せられ、iNaturalistは"自然しぜん関連かんれんのモバイルアプリケーションの旗手きしゅ"と評価ひょうかされている。[10]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

2021ねん12月29にち (2021-12-29)現在げんざい、iNaturalistは494まんにん以上いじょうのユーザーからなり、世界中せかいじゅうからの動物どうぶつ植物しょくぶつ菌類きんるい、その生物せいぶつ観察かんさつ記録きろくが9,900まんかい以上いじょう投稿とうこうされた[9]。これは375,000しゅぶん同定どうてい観察かんさつ記録きろくふくみ、同定どうてい記録きろくふくめるとさらに増加ぞうかするとおもわれる。iNaturalistのプラットフォームは、データのクラウドソーシングもとづいている。

ユーザーは、生物せいぶつやその痕跡こんせき観察かんさつ記録きろく写真しゃしん音声おんせい記録きろく目撃もくげき情報じょうほうかたち投稿とうこうできる。

[7] すべての観察かんさつ記録きろくは、"カジュアル"、"よう同定どうてい"、"研究けんきゅうよう" の3つに分類ぶんるいされる。

投稿とうこう観察かんさつ観察かんさつ場所ばしょ画像がぞう/音声おんせい記録きろくそろっている場合ばあいは、観察かんさつ記録きろく自動的じどうてきに”よう同定どうてい”と分類ぶんるいされ、べつユーザーが同定どうてい追加ついか(または既存きそん同定どうてい合意ごうい)し、全体ぜんたいの3ぶんの2以上いじょう同定どうてい合意ごういしている場合ばあいにのみ、”研究けんきゅうよう”と分類ぶんるいされる。また、観察かんさつ記録きろく必要ひつよう情報じょうほう不足ふそくまたは不正確ふせいかく場合ばあいは、"カジュアル"と分類ぶんるいされ、外部がいぶのデータベースに反映はんえいされない。

また、観察かんさつ場所ばしょかんしては、乱獲らんかくなどを防止ぼうしするため、詳細しょうさい場所ばしょ公開こうかいされないようにする設定せってい("不明瞭ふめいりょう")が使用しよう可能かのうである。


研究けんきゅうようグレードの観察かんさつ記録きろくは、地球ちきゅう規模きぼ生物せいぶつ多様たようせい情報じょうほう機構きこう(GBIF)など、研究けんきゅう使用しようされるオンラインデータベースにれられ、統計とうけいがくてき研究けんきゅう使用しようされている。

また、すべてのユーザーはどの観察かんさつ記録きろくにも同定どうてい追加ついかすることができ、2021ねん12月29にち現在げんざい、23まんにんえる同定どうていしゃ存在そんざいする。

Inaturalistはウェブサイトとアプリケーション双方そうほう利用りよう可能かのうであるが、アプリケーションばんではウェブばんくら検索けんさく機能きのうなどの機能きのうすくない。

iNaturalistはメキシコにおいて、生物せいぶつ多様たようせいをクラウドソースするためのアプリケーションとしてさい優位ゆういである。[11] 2017ねんには国際こくさい連合れんごう環境かんきょう計画けいかく世界せかい環境かんきょうデーいわうために、iNaturalistとチームをつくった。[12]

iNaturalistのアプリをフィールドで使用しようする

また、ユーザーらによって、おおくのテーマにまたがる97,000以上いじょうのプロジェクトがつくられ寄与きよされている[13]

プロジェクトには、たとえば、分類ぶんるいぐん地域ちいき固有こゆうBioblitz生物せいぶつしょう調査ちょうさ)、ロードキル観察かんさつ記録きろくアニマルトラック外来がいらいしゅ拡大かくだい記録きろくなどがある。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国立こくりつ公園こうえんきょくは、2016ねん開催かいさいされた国立こくりつ公園こうえんBioBlitzから観察かんさつ記録きろく記録きろくするためにiNaturalistとパートナーシップをむすんだ。このプロジェクトでは、2016ねん8がつのうちで100,000かい以上いじょう記録きろくがなされた。[14] 2011ねん、iNaturalistは世界せかい両生類りょうせいるい爬虫類はちゅうるい のBioBlitzの両方りょうほうでプラットフォームとしてのちから発揮はっきし、そのさい観察かんさつ記録きろく世界中せかいじゅうでの両生類りょうせいるい爬虫類はちゅうるい出現しゅつげん分布ぶんぷをモニターするために使つかわれた。[15]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

iNaturalist.org はカリフォルニア大学だいがくバークレーこう情報じょうほう大学院だいがくいん在籍ざいせきしていたNate Agrin、Jessica Kline、Ken-ichi Uedaの修士しゅうし課程かてい課題かだいとして2008ねんはじめられた。[2] Nate Agrinと Ken-ichi Uedaは web開発かいはつしゃのSean McGregorとiNaturalistのウェブサイトを継続けいぞくした。

2011ねんにUedaは、スタンフォード大学だいがく博士はかせ研究けんきゅういんであり、カリフォルニア大学だいがくバークレーこう講師こうしをしていたScott Loarieときょうはたらけ開始かいしした。UedaとLoarieはiNaturalist.orgの取締役とりしまりやくつとめている。

この組織そしきは2014ねん4がつ24にちカリフォルニア科学かがくアカデミー合併がっぺいした。[16] 2014ねん、iNaturalistに登録とうろくされている観察かんさつ記録きろくは100まんけん到達とうたつした。[17] 2017ねんには"コンピューター・ビジョン"とばれる人工じんこう知能ちのうによる画像がぞうからの自動的じどうてきたね同定どうてい機能きのうがブラウザとモバイルアプリの両方りょうほうまれた。[18]これにより、ユーザーは投稿とうこうした画像がぞう自動的じどうてき同定どうていすることが可能かのうになった。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 「iNaturalist」をApp Storeで”. 2018ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c About” (5 August 2013). 7 August 2013閲覧えつらん
  3. ^ San Francisco’s Parks Scoured in Wildlife Inventory” (7 May 2014). 31 January 2015閲覧えつらん
  4. ^ iNaturalist application (iTunes Store)” (25 June 2013). 7 August 2013閲覧えつらん
  5. ^ iNaturalist application (Google Play)” (4 June 2013). 7 August 2013閲覧えつらん
  6. ^ Encyclopedia of Life and iNaturalist work together to support citizen science” (18 June 2012). 7 August 2013閲覧えつらん
  7. ^ a b Bowser, A., Wiggins, A., Shanley, L., Preece, J., & Henderson, S. (2014). “Sharing data while protecting privacy in citizen science”. Interactions 21 (1): 70–73. doi:10.1145/2540032. http://andreawiggins.com/wp-content/uploads/2013/10/Bowser2014Interactions.pdf. 
  8. ^ Pimm, S. (30 May 2014). “The biodiversity of species and their rates of extinction, distribution, and protection”. Science 344: 1246752. doi:10.1126/science.1246752. PMID 24876501. http://www.sciencemag.org/content/344/6187/1246752.abstract 31 January 2015閲覧えつらん. 
  9. ^ a b iNaturalist.org observations”. 29 December 2021閲覧えつらん
  10. ^ Goldsmith, G. R. (6 August 2015). “The field guide, rebooted”. Science 349 (6248): 594–594. doi:10.1126/science.aac7810. 
  11. ^ Pimm, S. L.; Jenkins, C. N.; Abell, R.; Brooks, T. M.; Gittleman, J. L.; Joppa, L. N.; Raven, P. H.; Roberts, C. M. et al. (2014). “The biodiversity of species and their rates of extinction, distribution, and protection”. Science 344 (6187): 1246752–1246752. doi:10.1126/science.1246752. PMID 24876501. http://static.squarespace.com/static/51b078a6e4b0e8d244dd9620/t/538797c3e4b07a163543ea0f/1401395139381/Pimm+et+al.+2014.pdf. 
  12. ^ App brings marvels of tech and nature together to keep the world connected”. worldenvironmentday.global. 2018ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  13. ^ Projects” (28 January 2017). 28 January 2017閲覧えつらん
  14. ^ Seltzer, Carrie (2016ねん8がつ25にち). “Citizen scientists give NPS 100,000+ biodiversity records for 100th birthday”. National Geographic Society (blogs). 2016ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  15. ^ Holtz, Debra Levi (October 10, 2011). “Reptile, amphibian BioBlitzes tap social media”. San Francisco Chronicle. http://www.sfgate.com/science/article/Reptile-amphibian-BioBlitzes-tap-social-media-2328097.php 
  16. ^ California Academy of Sciences Acquires iNaturalist” (14 May 2014). 14 May 2014閲覧えつらん
  17. ^ Hance, Jeremy (November 10, 2014). “Citizen scientist site hits one million observations of life on Earth”. Mongabay. 2018ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  18. ^ iNaturalist Computer Vision Explorations”. iNaturalist.org (2017ねん7がつ27にち). 2017ねん8がつ12にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]