(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Wikipedia:多様な閲覧環境に配慮する - Wikipedia コンテンツにスキップ

Wikipedia:多様たよう閲覧えつらん環境かんきょう配慮はいりょする

多様たようする閲覧えつらん環境かんきょう[編集へんしゅう]

かつて、パソコンの画面がめんサイズ(解像度かいぞうど)はXGA(1024×768)が一般いっぱんてきでした。その、WXGA(1280×800)からHD+(1600×900)程度ていど標準ひょうじゅんてきになり、かつては「ちょう巨大きょだい」「高性能こうせいのうだか価格かかく」とうたわれたFHD(1920×1080)でも、近年きんねんではてい価格かかく一般いっぱんてき水準すいじゅんになってきています。

携帯けいたい電話でんわやスマートフォン、タブレットなどの小型こがた端末たんまつ普及ふきゅうにより、2000年代ねんだい初頭しょとうには想定そうていされていなかったような、スマートフォンからの閲覧えつらん編集へんしゅうたりまえになっています。スマートフォンの場合ばあいには、画面がめんサイズ(解像度かいぞうど)の問題もんだいのほかにも、OS・ブラウザのちがいがあったり、キーボードとマウス・マウスポインタによる操作そうさではなく、タッチスクリーンでの操作そうさ主流しゅりゅうになっています。(Help:携帯けいたい端末たんまつでのアクセス参照さんしょう

また、コンピュータ利用りよう世界せかいてき普及ふきゅうすることで、げソフトや色覚しきかく異常いじょうしゃけのソフトなど、様々さまざま障害しょうがいのあるひとのために開発かいはつされたブラウザやソフトが登場とうじょうしています。

さらに、かみ印刷いんさつして閲覧えつらんする場合ばあいかみ寸法すんぽう様々さまざまことなることも考慮こうりょれる必要ひつようがあるでしょう。

こうした事情じじょうにより、以前いぜんとはことなる観点かんてんから、ウィキペディアの記事きじ編集へんしゅうさい考慮こうりょれるべき注意ちゅういてんしょうじています。

とはいえ[編集へんしゅう]

ウィキペディアをふくめた様々さまざまなメディアウィキ・プロジェクトはMediaWikiというソフトウェアによって構築こうちくされてます。閲覧えつらん環境かんきょう多様たよう起因きいんするあたらしい課題かだいは、個々ここ利用りようしゃ個々ここ記事きじ解決かいけつするよりも、おおもとのMediaWikiでむべき場合ばあいもあるでしょう。技術ぎじゅつてきに、いまのMediaWikiの仕様しようでは解消かいしょうしがたい課題かだいもあります。

画像がぞう利用りようかんする課題かだい[編集へんしゅう]

たいきすぎたり、ちいさすぎたりする画像がぞうはスムーズな閲覧えつらんさまたげます。しかし、どのぐらいのサイズがちょうどいかは、閲覧えつらん環境かんきょうによっても左右さゆうされるでしょう。

Wikipedia:画像がぞう利用りよう方針ほうしん#配置はいちでは、XGA「1024×768」の閲覧えつらん環境かんきょう一般いっぱんてき前提ぜんていとしたうえで、画像がぞうサイズはちいさくても100ピクセル、おおきくても300ピクセルとしています。

初期しょき設定せっていでは、特別とくべつ指定していがない場合ばあいおおきな画像がぞう自動的じどうてきよこはば220ピクセルに縮小しゅくしょう表示ひょうじされるようになっています。個人こじん設定せっていでは、この寸法すんぽうをカスタマイズすることができます。ブラウザやスマートフォンなどにも、画像がぞうサイズを自動じどう制御せいぎょする機能きのう搭載とうさいされているものもあります。

画像がぞう表示ひょうじさせる場合ばあいに、その表示ひょうじサイズを指定していする機能きのうがあります。(Help:画像がぞう表示ひょうじ参照さんしょう

地図ちずのように画像がぞうサイズがあまりちいさいと判読はんどくがかえってむずかしいものなど、300ピクセルよりもおおきなサイズで表示ひょうじさせたい場合ばあいもあります。よこはばひろ画像がぞうをスクロールバーきで表示ひょうじさせるためのテンプレートとして{{Wide image}}や{{Panorama}}などがあります。

利用りようしようとする画像がぞうおおきい場合ばあいには、トリミングをして必要ひつよう部分ぶぶんだけに修正しゅうせいする、などの方法ほうほうもあります。

  • 画像がぞうそのものを修正しゅうせいし、トリミングのファイルをしんファイルとして投稿とうこうする方法ほうほうがあります。この場合ばあいには、もととなる画像がぞう権利けんり関係かんけい注意ちゅういしてください。
  • もと画像がぞう修正しゅうせいぜずに、トリミングした状態じょうたい表示ひょうじされるためのテンプレートもあります。くわしくは{{File clip}}を参照さんしょうしてください。

テンプレートやひょうかんする課題かだい[編集へんしゅう]

一般いっぱんてきなスマートフォンで閲覧えつらんした場合ばあい、しばしば、テンプレートやInfoboxるい表示ひょうじ割愛かつあいされる場合ばあいがあります。また、Javascriptを利用りようするテンプレートるい(スクロールバーを表示ひょうじさせるものなど)も、機能きのうしない場合ばあいがあります。

テンプレートるいをあまり多様たようしても、意図いとどおりには表示ひょうじされないかもしれません。

情報じょうほう集約しゅうやくしたひょう便利べんりではありますが、画面がめんのサイズにかぎりがあるスマートフォンなどでは、あまりよこながひょう閲覧えつらん不自由ふじゆうさをかんじるかもしれません。また、たてながぎる場合ばあいにも、ひょう見出みだれてしまってれつ意味いみがわからない、ということもこります。

長大ちょうだいひょう使用しようには注意ちゅういし、項目こうもくしぼんだり、適度てきど見出みだぎょう挿入そうにゅうするなどの工夫くふう検討けんとうしてください。

表示ひょうじ制御せいぎょかんする注意ちゅういてん[編集へんしゅう]

ウィキペディアない様々さまざま機能きのうやHTMLの記述きじゅつ利用りようして、文字もじ画像がぞうひょうなどの表示ひょうじにあたり、そのサイズを指定していすることができます。

しかし、閲覧えつらん環境かんきょう多様たようするなか、過度かど寸法すんぽう指定していなどは利用りようしゃ円滑えんかつ閲覧えつらん阻害そがいする可能かのうせいがあります。px指定していなどのように直接ちょくせつ表示ひょうじサイズの絶対ぜったい指定していするかわりに、thumb指定していをして閲覧えつらんしゃがわ個人こじん設定せっていゆだねたり、%指定していをするなど、閲覧えつらん環境かんきょうによって表示ひょうじサイズが相対そうたいてきわるように配慮はいりょすることも検討けんとうしてください。

ひょうやテーブル、だんみなども同様どうようです。出典しゅってん明記めいきするためにもちいる{{Reflist}}では、かつて、一般いっぱんてきなパソコンのモニターでの閲覧えつらん想定そうていして文字もじれつすうれつはば指定していおこなわれていました。しかし、れつすう複数ふくすう指定していした場合ばあいに、画面がめんはばせま閲覧えつらん環境かんきょうでは、表示ひょうじ過度かど細長ほそながくなってはなはだしくみにくい、ということになります。そのためなが議論ぎろんて、みやすさをそこなわない程度ていどれつはば指定していする方式ほうしき推奨すいしょうするようになっています。

操作そうさ方法ほうほうかんする課題かだい[編集へんしゅう]

クリッカブルマップやちいさな画像がぞうなど、ピンポイントで適切てきせつ場所ばしょをクリックして操作そうさすることをもとめられる場合ばあい、スマートフォンなどのタッチスクリーンでは操作そうさ困難こんなん場合ばあいがあります。

ブラウザの挙動きょどうかんする課題かだい[編集へんしゅう]

小型こがた端末たんまつ搭載とうさいされるブラウザは、一般いっぱんてきなパソコンのブラウザよりも機能きのう制限せいげんがあります。げソフト(スクリーンリーダー)も同様どうようです。

HTMLタグのただしい利用りようや、画像がぞうファイルなどへの代替だいたいテキストの整備せいび機種きしゅ依存いぞん文字もじ排除はいじょなどにより、多様たよう環境かんきょうでも意図いとどお挙動きょどうするように配慮はいりょしましょう。

こうした配慮はいりょは、検索けんさくサイトのクローラの挙動きょどうにも影響えいきょうをもたらすでしょう。

  • HTML5参照さんしょう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]