トップページ

こども科学館建物
和歌山わかやま市立しりつこども科学館かがくかん
 〒640-8214 和歌山わかやま寄合よりあいまち19番地ばんち  
  (TEL)073-432-0002  (FAX)073-432-0004  (Mail)kagakukan@city.wakayama.lg.jp
和歌山わかやま市立しりつこども科学館かがくかんは、国際こくさい児童じどうねん和歌山わかやま市制しせい90周年しゅうねん記念きねんし、次代じだいをになうどもたちに科学かがくちからをそだて、情操じょうそうゆたかで創造そうぞうてきどもを育成いくせいするために、昭和しょうわ56ねん(1981ねん)に開館かいかんしました。

1.入館にゅうかんのおねが

館内かんない混雑こんざつするおそれがある場合ばあい一時いちじてき入場にゅうじょう制限せいげんさせていただくことがあります。ご理解りかい、ご協力きょうりょくをおねがいします。

発熱はつねつとう体調たいちょう不良ふりょう場合ばあい入館にゅうかんをご遠慮えんりょください。
ドア・まど開放かいほう空調くうちょう調整ちょうせいとう換気かんきをしています。

小学しょうがく年生ねんせい以下いかのお子様こさま入館にゅうかん・プラネタリウム観覧かんらんは、保護ほごしゃ同伴どうはんでおねがいします。
館内たてうち食事しょくじはできません。また、プラネタリウムしつないでは、飲食いんしょくできません。 

2.開館かいかん日時にちじ駐車ちゅうしゃじょうのご案内あんない

城北しろきた公園こうえん地下ちか駐車ちゅうしゃじょう利用りようして、こども科学館かがくかん入館にゅうかんしていただいたほうには1あいだぶん駐車ちゅうしゃけん補助ほじょします。1かい受付うけつけ駐車ちゅうしゃけんをおちください。

3.料金りょうきんについて

 大人おとな高校生こうこうせい以上いじょう小・中学生しょうちゅうがくせい幼児ようじ就学しゅうがく児童じどう
入館にゅうかんりょう300えん
団体だんたい230えん
150えん
団体だんたい110えん
無料むりょう
プラネタリウム
観覧かんらんりょう
300えん
団体だんたい230えん
150えん
団体だんたい110えん
無料むりょう
※プラネタリウムを観覧かんらんするには入館にゅうかんりょう必要ひつようです。
団体だんたい料金りょうきん適用てきよう有料ゆうりょうしゃ30にん以上いじょう団体だんたいです。
※お支払しはらいは、当日とうじつ現金げんきんのみとなります。

下記かきほう入館にゅうかんりょうおよびプラネタリウム観覧かんらんりょう無料むりょうになります。
入館にゅうかんさい窓口まどぐちにて各種かくしゅ証明しょうめいしょをご提示ていじください。

対象たいしょうほう必要ひつよう提示ていじぶつ
土曜日どようび午前ごぜんなか
小学生しょうがくせい中学生ちゅうがくせい
小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう在籍ざいせきしていることがわかる書類しょるい
生徒せいと手帳てちょう学校がっこう使用しようしている名札なふだ健康けんこう保険ほけんしょうとう
和歌山わかやま在住ざいじゅう
65さい以上いじょうほう
和歌山わかやま発行はっこうする老人ろうじん優待ゆうたい利用りようけんとう
その運転うんてん免許めんきょしょう保険ほけんしょうとう本人ほんにん氏名しめい住所じゅうしょ年齢ねんれい確認かくにんできる本人ほんにん確認かくにん書類しょるい 
    
障害しょうがいしゃ手帳てちょう交付こうふけているほう
およびその介護かいごじん
身体しんたい障害しょうがいしゃ手帳てちょう
療育りょういく手帳てちょう
精神せいしん障害しょうがいしゃ保健ほけん福祉ふくし手帳てちょう

4.団体だんたい予約よやくについて

 団体だんたい入館にゅうかん、プラネタリウム観覧かんらん予約よやく実施じっしの 8 ヶ月かげつ まえ からけます。団体だんたい予約よやく詳細しょうさいについてはコチラをごらんください。

※プラネタリウムないでの撮影さつえいは、安全あんぜん確保かくほのため、ご遠慮えんりょください。(同行どうこうされるカメラマンのほうは、プラネタリウムしつなかにはれません。プラネタリウムしつそとでおちください。)
同行どうこうされるカメラマンのほうは、当館とうかん駐車ちゅうしゃじょう利用りようできません。

5.こども科学館かがくかんおも行事ぎょうじ

  • もうみは、9から1630ぶんあいだに、電話でんわまたは直接ちょくせつ事務じむしつにて受付うけつけします。
  • プラネタリウム観覧かんらんは、団体だんたい以外いがい予約よやくはできません。

6.リンク