(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コマーシャル(こまーしゃる)とは? 意味や使い方 - コトバンク
すべて 

コマーシャルみ)こまーしゃる(その表記ひょうき)commercial

翻訳ほんやくcommercial

デジタル大辞泉だいじせん 「コマーシャル」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

コマーシャル(commercial)

民間みんかん放送ほうそうなどで、番組ばんぐみ前後ぜんご途中とちゅうおこな広告こうこくコマーシャルメッセージCM
かたりいて、商業しょうぎょうじょうの、宣伝せんでんのための、のあらわす。
[類語るいご]広告こうこく宣伝せんでんPRピーアールアドバタイジングCMシーエムプロパガンダアナウンス周知しゅうちコピー

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん 「コマーシャル」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

コマーシャル

  1. 名詞めいし ( [英語えいご] commercial )
  2. ( かたちどう ) 商業しょうぎょう通商つうしょうかんすること。また、商業しょうぎょう主眼しゅがんとしたさま。〔外来がいらい辞典じてん(1914)〕
  3. ( 「コマーシャルメッセージ」のりゃく ) 商業しょうぎょう放送ほうそうラジオテレビ宣伝せんでん広告こうこく放送ほうそう。CM。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「ヘンなコムマーシャルがないからとNHKにしたら」(出典しゅってん古川ふるかわロッパ日記にっき昭和しょうわさんねん(1955)なながついちななにち)

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ) 「コマーシャル」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

コマーシャル
こまーしゃる
commercial

民間みんかん放送ほうそうであるラジオおよびテレビでおこな商業しょうぎょうてき表示ひょうじ広告こうこく)のすべてをいう。コマーシャル・メッセージcommercial messageのりゃくたんにCMともいう。広告こうこくぬし消費しょうひしゃ訴求そきゅうしたい内容ないよう、たとえば企業きぎょうめい商品しょうひんめいないしはサービス、その特徴とくちょう価格かかく販売はんばい場所ばしょスローガンなどが提示ていじされる。ラジオではアナウンスやナレーション音楽おんがくなどで構成こうせいされ、テレビの場合ばあいは、そのほかに映像えいぞう文字もじなどがくわわる。なお、民間みんかん放送ほうそう草創そうそうには、コマーシャル・メッセージは「商業しょうぎょうぶん」と邦訳ほうやくされ、宣伝せんでん広告こうこくぶん一般いっぱんをさしていた。が、民放みんぽう発達はったつするにつれ、ラジオおよびテレビによる放送ほうそう広告こうこく代名詞だいめいしとして、コマーシャルということばひろ使つかわれるようになった。日本にっぽんはつのラジオコマーシャルは、1951ねん昭和しょうわ26)9がつ1にち午前ごぜん630ふん民放みんぽうラジオ放送ほうそうだいいちごうとして産声うぶごえげた中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそうが、同日どうじつ7ながした時報じほうせいこうしゃ時計とけいがただいま7をおらせしました」である。また、テレビコマーシャルは、1953ねん8がつ28にち日本にっぽんはつ民放みんぽうテレビ放送ほうそうとしてほん放送ほうそう開始かいしした日本テレビ放送網にほんてれびほうそうもうが、同日どうじつスポットコマーシャルとしてながした「セイコーしゃ時計とけい正午しょうごをおらせします」がだいいちごうである。そのさいフィルム裏返うらがえしだったため、3びょう中止ちゅうししたといわれていたが、のち当時とうじ放送ほうそう関係かんけいしゃ証言しょうげんで「おとがまったくず、おとなしの状態じょうたいで30秒間びょうかん放送ほうそうされた」と訂正ていせいされている。

伊藤いとう誠二せいじ

種類しゅるい目次を見る

コマーシャルは、その制作せいさくめんから、つぎの5種類しゅるいけることができる。

(1)せい(なま)コマーシャル スタジオ放送ほうそうちゅうまたは中継ちゅうけい放送ほうそうちゅうテレビカメラとおしてそのまま放送ほうそうされるCMで、なまCMあるいはなまコマとも略称りゃくしょうされる。

(2)VTR・CM ビデオテープ収録しゅうろくされたCMをいう。なまCMにくらべ、効果こうかてき演出えんしゅつ編集へんしゅう技術ぎじゅつ駆使くしできる。また、コンピュータ・グラフィクス(CG)などによる制作せいさく技術ぎじゅつ進歩しんぽもあって、かつてのコマーシャル・フィルムにかわって、CMの主流しゅりゅうとなっている。

(3)コマーシャル・フィルム 映像えいぞう音声おんせい編集へんしゅうし、フィルムでひとつのパッケージにしたCMで、CFと略称りゃくしょうされることがおおい。

(4)カードCM テロップ・カードにつくって放送ほうそうするCM。

(5)スライドCM スライドにつくったCM。

 また、コマーシャルは、放送ほうそう形態けいたいめんから、「その種類しゅるいをプログラム・コマーシャル、スポットコマーシャル、パーティシペーシング・コマーシャルおよび案内あんないコマーシャルとする」と日本民間放送連盟にほんみんかんほうそうれんめい放送ほうそう基準きじゅん規定きていしているが、実際じっさい放送ほうそうではまえしゃ中心ちゅうしんとなる。プログラム・コマーシャルは、番組ばんぐみ提供ていきょうスポンサーが番組ばんぐみ提供ていきょう時間じかんない挿入そうにゅうするコマーシャルで、番組ばんぐみCMともよばれる。その許容きょよう放送ほうそう時間じかんりょうは、社団しゃだん法人ほうじん日本民間放送連盟にほんみんかんほうそうれんめい略称りゃくしょう民放連みんぽうれん)の自主じしゅ規制きせい規定きていされており、テレビの場合ばあい、5ふん以内いない番組ばんぐみは1ふん、10ふん番組ばんぐみは2ふん、20ふん番組ばんぐみは2ふん30びょう、30ふん以上いじょう番組ばんぐみ番組ばんぐみ放送ほうそう時間じかんの10%、となっている。ラジオの場合ばあいは、5ふん番組ばんぐみで1ふん、10ふん番組ばんぐみで2ふん、15ふん番組ばんぐみで2ふん30びょう、20ふん番組ばんぐみで2ふん40びょう、25ふん番組ばんぐみで2ふん50びょう、30ふん以上いじょう番組ばんぐみ番組ばんぐみながさの10%、となっている。番組ばんぐみCMは、通常つうじょう番組ばんぐみ開始かいしアナウンス直後ちょくごまえCM、中間ちゅうかんなかCM、終了しゅうりょうアナウンス直前ちょくぜんのちCMにかれている。CMのながさは15びょう標準ひょうじゅんで、30びょう以上いじょうのものは一般いっぱんちょうしゃく(ちょうじゃく)CMとよばれる。また、番組ばんぐみ開始かいしアナウンス直前ちょくぜんれるものをカウキャッチャーcowcatcher、番組ばんぐみ終了しゅうりょうアナウンスのあとにつけるCMをヒッチハイクhitchhikeといい、いずれもスポットてき効果こうかをねらって挿入そうにゅうされるCMである。

 もうひとつは、スポット・コマーシャルである。番組ばんぐみ関係かんけいなく、番組ばんぐみ番組ばんぐみとのあいだステーション・ブレークstation breakりゃくしてステブレという)に挿入そうにゅうされるコマーシャルで、スポットCMあるいはたんにスポットともよばれる。ステーションブレークは、テレビの場合ばあい通常つうじょう1分間ふんかんで、5びょう、10びょう、15びょう、30びょう、60びょうのCMが収容しゅうようされるが、そのうち15びょうCMがもっともよく使つかわれる。ラジオの場合ばあいのステブレは40~60秒間びょうかんで、20びょうスポットが比較的ひかくてきおおい。なお、番組ばんぐみ提供ていきょう銘打めいうたずに番組ばんぐみないのCMわくのみをうパーティシペーティング・コマーシャルparticipating commercialは、スポットCMとおなじものとすることができる。案内あんないコマーシャルは、一般いっぱん案内あんないまたはガイドなどの名称めいしょうでよばれ、ステーション・ブレーク以外いがいきょく編成へんせいするときあいだわく集中しゅうちゅうして放送ほうそうするコマーシャルをいう。

 テレビメディアの広告こうこく計画けいかくをするにあたって、広告こうこくぬしは、それぞれの広告こうこく目標もくひょうによって、番組ばんぐみCMとスポットCMを効率こうりつてき使つかけている。たとえば、しん商品しょうひん発売はつばいキャンペーンで商品しょうひん知名度ちめいどげようとするときはスポットCMを、消費しょうひしゃたいして特定とくていのイメージを持続じぞくてき訴求そきゅうしようとするときは、番組ばんぐみ長期ちょうきにわたって提供ていきょうしている。このように、番組ばんぐみCMおよびスポットCMには、それぞれ特性とくせいがある。とりわけスポットCMは、地域ちいき放送ほうそうきょく時間じかんたい期間きかんなどの選択せんたく自由じゆうせいがあるだけではなく、訴求そきゅう迅速じんそくせいやそのインパクトおおきさから、購買こうばいむすけるちからつよい、とされている。そのため、番組ばんぐみ提供ていきょうする広告こうこくぬし広範囲こうはんいおよぶが、スポットCMの広告こうこくぬしは、購買こうばい直結ちょっけつしやすい食品しょくひん飲料いんりょう化粧けしょうひん洗剤せんざい薬品やくひんなど消費しょうひざい偏在へんざいしている。

 また、スポットCMを実施じっしする場合ばあい対象たいしょうとなる視聴しちょうしゃ(ターゲット・オーディエンス)の1週間しゅうかんのライフスタイルにわせて、かれらにもっとも効率こうりつてき訴求そきゅうしていく露出ろしゅつパターンが考慮こうりょされる。そのパターンには以下いかななつの基本きほんてきかたがある。

(1)ぎゃくLがた 相対そうたいてきわか会社かいしゃいん対象たいしょうとするかたで、このタイプのそうななつの基本きほんけいのなかでもっともおおく、平日へいじつよるから深夜しんや、および日曜日にちようび全日ぜんじつ投入とうにゅうする。

(2)ぜん日型にっけい 専業せんぎょう主婦しゅふおも対象たいしょうとするかたで、平日へいじつおよび日曜日にちようびのほぼ全日ぜんじつ投入とうにゅうする。

(3)ヨのがた 自営じえい業者ぎょうしゃとうおも対象たいしょうとするかたで、平日へいじつあさひるよるから深夜しんやおよび日曜日にちようび全日ぜんじつおお投入とうにゅうする。

(4)コのがた 相対そうたいてき経済けいざい観念かんねんたかく、規則正きそくただしい生活せいかついとなみ、比較的ひかくてき年齢ねんれいそうたか勤労きんろうしゃそう対象たいしょうとするかたで、2番目ばんめおおいタイプ。平日へいじつあさ夕方ゆうがたから深夜しんやおよび土曜日どようび全日ぜんじつおお投入とうにゅうする。

(5)ぎゃくFがた 有職ゆうしょく若年じゃくねんそうとう対象たいしょうとするかたで、平日へいじつ深夜しんや重点じゅうてんに、平日へいじつひる夕方ゆうがた以降いこうおよび日曜日にちようび投入とうにゅうする。

(6)深夜しんやがた 18~20さいだい若者わかもの学生がくせいとう対象たいしょうとするかたで、平日へいじつ日曜日にちようびとおして深夜しんや集中しゅうちゅうてき投入とうにゅうする。

(7)全日ぜんじつひるがた リタイアしたこう年齢ねんれいしゃそうとうおも対象たいしょうとするかたで、平日へいじつ日曜日にちようび全日ぜんじつ投入とうにゅうし、とくに午後ごご投入とうにゅうおおい。

伊藤いとう誠二せいじ

自主じしゅ規制きせい目次を見る

ところで、日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう発足ほっそくする初期しょきのころ、民放みんぽう関係かんけいしゃは、日本人にっぽんじん放送ほうそうコマーシャルへの拒否きょひ反応はんのうを、真剣しんけんおそれていた。ながあいだのNHKラジオのみの聴取ちょうしゅ習慣しゅうかん日本人にっぽんじん商人しょうにん蔑視べっし(べっし)意識いしきから、番組ばんぐみ途中とちゅう番組ばんぐみ番組ばんぐみあいだに「物売ものうり」のこえ挿入そうにゅうすることへの反感はんかん予想よそうされたからである。商業しょうぎょう放送ほうそうという呼称こしょうけて「民間みんかん放送ほうそう」というかたえらんだことや、民放みんぽうラジオが開局かいきょくした1951ねん昭和しょうわ26)にはじめてめられた日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう連盟れんめいの「放送ほうそう基準きじゅん」のなかに「コマーシャルは、みじかいほどよい」という一節いっせつがあることなどに、それはしめされている。民放連みんぽうれん放送ほうそう基準きじゅんは、当時とうじ番組ばんぐみ提供ていきょう場合ばあいのプログラム・コマーシャルのながさについて、「5ふん番組ばんぐみでは1ふん以内いない」、「30ふん番組ばんぐみでは3ふん以内いない」などCMりょう自主じしゅ規制きせいもうけていた。

 だが、番組ばんぐみCMの規制きせいがいにあったスポットCMのりょうは、時代じだいとともに増加ぞうかしている。1960年代ねんだい後半こうはん以降いこうそのいきおいはとりわけ顕著けんちょで、1990年代ねんだいはいると、スポットCMのあつかがくテレビ局てれびきょく年間ねんかんそうあつかがく半分はんぶんかくとしともえ、民放みんぽうテレビ局てれびきょく経営けいえい根幹こんかんになうにいたっている。この状況じょうきょう当分とうぶんあいだつづき、経営けいえいかた変化へんかしないかぎ不変ふへんだとおもわれる。同時どうじに、コマーシャルは国民こくみん生活せいかつのなかにすっかり定着ていちゃくし、生活せいかつ情報じょうほうとして現代げんだい生活せいかつになくてはならないものとなり、時代じだい気分きぶんゆたかにする存在そんざいにすらなっている。反面はんめん、その社会しゃかいてき影響えいきょうについての論議ろんぎさかんになされ、CM過剰かじょうろんこえかれた。そのため、民放連みんぽうれんは1975ねんに、テレビCMの総量そうりょうをスポットCMやガイドをふくめ、「週間しゅうかん放送ほうそうそう時間じかんの18%以内いない」とする放送ほうそう基準きじゅん改正かいせいおこなっており、2011ねん平成へいせい23)時点じてんでもこの基準きじゅん遵守じゅんしゅ(じゅんしゅ)されている。21世紀せいきはいって、放送ほうそうかいチャンネル、デジタルはさらにすすんでいるが、コマーシャルが日常にちじょう生活せいかつ不可欠ふかけつのものであることにわりはないといえる。

伊藤いとう誠二せいじ

広告こうこく批評ひひょうへん広告こうこくだい入門にゅうもん』(1992・マドラ出版しゅっぱん)』全日本ぜんにほんCM放送ほうそう連盟れんめいへん『ACC CM年鑑ねんかんかくとしばん宣伝せんでん会議かいぎ)』電通でんつう出版しゅっぱん事業じぎょうへんかん電通でんつう広告こうこく年鑑ねんかんかくとしばん東京とうきょうコピーライターズクラブへん『コピー年鑑ねんかんかくとしばん宣伝せんでん会議かいぎ)』日本民間放送連盟にほんみんかんほうそうれんめいへん日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう年鑑ねんかんかくとしばん(コーケン出版しゅっぱん)』日本にっぽん広告こうこくぎょう協会きょうかい教育きょういくセミナー委員いいんかいへん広告こうこくビジネス入門にゅうもんかくとしばん日本にっぽん広告こうこくぎょう協会きょうかい)』

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうちコマーシャル言及げんきゅう

【CF】より

本来ほんらい映画えいがようフィルムで製作せいさくされたテレビのCM(commercial message)のことであったが,現在げんざいではビデオテープにより製作せいさくされたものもふくめてテレビCMそのものをさすようになった。CFはcommercial filmのりゃくで,日本にっぽんでの造語ぞうごであり,日本にっぽんではたんにコマーシャルといわれることがおおい。テレビCMはアメリカでまれ,初期しょきには,スタジオや中継ちゅうけい現場げんばからテレビカメラをとおして放送ほうそうされた。…

※「コマーシャル」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

すべて 

関連かんれんをあわせて調しらべる

貨幣かへい (名目めいもく) 賃金ちんぎんがく消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすうでデフレートしたもので,基準きじゅん比較ひかくした賃金ちんぎん購買こうばいりょく計測けいそくするためにもちいられる。こうしたとらえかたは,名目めいもく賃金ちんぎん上昇じょうしょう物価ぶっか上昇じょうしょうによって実質じっしつてきには減価げんかさせられている...

実質じっしつ賃金ちんぎん用語ようご解説かいせつ