(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ラクダ(らくだ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

ラクダみ)らくだ

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ) 「ラクダ」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

ラクダ
らくだ / 駱駝らくだ
camel

哺乳ほにゅう(ほにゅう)つな偶蹄ぐうてい(ぐうてい)ラクダラクダぞくふくまれる動物どうぶつ総称そうしょう。このぞくCamelusには、ヒトコブラクダC. dromedariusフタコブラクダC. bactrianusの2しゅふくまれる。ヒトコブラクダの原産地げんさんちきたアフリカとアラビア半島はんとうおもわれるが、野生やせいしゅ絶滅ぜつめつし、家畜かちくしたものがインド、きたアフリカ、ヨーロッパ南部なんぶカナリア諸島かなりあしょとうなどに分布ぶんぷしている。フタコブラクダの原産地げんさんちイランから中央ちゅうおうアジア、中国ちゅうごく北部ほくぶであるが、現在げんざいではアルタイ山脈さんみゃくふもと(ふもと)のゴビ砂漠ごびさばくなどに若干じゃっかん野生やせいしゅ残存ざんそんするのみで、国際こくさいてき保護ほごされ、2002ねんには国際こくさい自然しぜん保護ほご連合れんごうにより絶滅ぜつめつ危惧きぐ(きぐ)たね指定していされている。家畜かちくしゅ中央ちゅうおうアジアに分布ぶんぷする。

中川なかがわ志郎しろう

形態けいたい

ヒトコブラクダは、体長たいちょう2.5~3メートル、体高たいこう1.8~2.1メートル、尾長おなが50~70センチメートル、体重たいじゅう450~700キログラムで、背中せなか中央ちゅうおうおおきなこぶが隆起りゅうきしている。ゆびは2ほんで、ひづめちいさいが、あし地面じめんにつく面積めんせきおおきく弾力だんりょくむ。はな自由じゆう開閉かいへいでき、内側うちがわにも密生みっせいしている。また、まつげみみまわりのながく、みみかい内部ないぶにも密生みっせいしていて、砂漠さばく砂嵐すなあらし(すなあらし)などに適応てきおうしている。からだしょくあわ褐色かっしょくで、体毛たいもうは、夏期かきみじか綿毛わたげをもたないが、冬期とうき長毛ながもう綿毛わたげ密生みっせいしている。反芻はんすう(はんすう)であるが、よっつのうちだい3だい4さかいがあまりはっきりしないため、肉眼にくがんてきにはみっつにかれる。だい1にはちいさないこいしつがあり、このなか水分すいぶんおお内容ないようれるため、胃壁いへき外面がいめん多数たすうのこぶじょうにみえる。背中せなかにあるこぶは、内容ないようとしては白色はくしょく光沢こうたくある脂肪しぼうふくみ、その重量じゅうりょうは50キログラム前後ぜんこうたっする。

 フタコブラクダは、外見がいけんじょうヒトコブラクダに類似るいじするが、背中せなかには2のこぶじょう隆起りゅうきがある。体長たいちょう2.5メートル前後ぜんこう体高たいこう1.8メートル、尾長おなが55センチメートル、体重たいじゅう400~600キログラムで、体毛たいもう褐色かっしょく、頸(くび)やのど、およびこぶのうえには長毛ながもうえている。飼育しいく野生やせいしゅは、中国ちゅうごく北京ぺきん(ペキン)動物どうぶつえん甘粛かんせい(かんしゅく)しょう絶滅ぜつめつ危機きき動物どうぶつ研究けんきゅうセンターなどで飼育しいくされているが、家畜かちくしゅくら四肢ししおよび頸が細長ほそながく、こぶがちいさく、全体ぜんたいてきまったからだつきをしている。

中川なかがわ志郎しろう

生態せいたい

りょうたねとも、「砂漠さばくふね」と呼称こしょうされるように、きびしい砂漠さばく地帯ちたい気象きしょう適応てきおうした形態けいたい生理せいりをもつ。背中せなかのこぶは、脂肪しぼう貯蔵ちょぞうしょで、食物しょくもつ不足ふそくするときの予備よびエネルギーとして機能きのうするとともに、強烈きょうれつ直射ちょくしゃ日光にっこうたいして断熱だんねつてき効果こうかをもっている。また、脂肪しぼうがこぶに集中しゅうちゅう皮下ひか貯蔵ちょぞうされないため、放熱ほうねつ容易よういにし炎暑えんしょ対応たいおうしやすくなっている。体温たいおんは、通常つうじょう36℃前後ぜんこうであるが、そとゆたか高低こうていによって変動へんどうし、1にち体温たいおんはばは34~40℃におよぶ。このことは、水分すいぶん消費しょうひ、エネルギーの消耗しょうもう調節ちょうせつするのにやくだっている。また、尿にょうりょうはほかの動物どうぶつくらべ、にちりょう1リットルほどと極端きょくたんすくなく、いち大量たいりょうみずむこともでき、みずすくない砂漠さばく生活せいかつのなかで、水分すいぶん採取さいしゅ放出ほうしゅつたくみに調節ちょうせつしている。せい成熟せいじゅくは3~5ねんで、フタコブラクダがややおそい。交尾こうびはる、1~3がつで、この時期じきになると、ゆうでは後頭部こうとうぶ分泌ぶんぴつせん(せん)からタールじょう分泌ぶんぴつえきし、性質せいしつあらくなり、しばしばしき尿にょうとなる。妊娠にんしん期間きかんは13かげつ前後ぜんこうで、1さん1離乳りにゅうは8かげつから1ねんおよぶ。りょうたねあいだには雑種ざっしゅができ、こぶも1個いっこはんとなることがおおいが、だい雑種ざっしゅはできないといわれている。

中川なかがわ志郎しろう

用途ようと

家畜かちくしゅは、砂漠さばく地帯ちたいでは重要じゅうよう財産ざいさんで、荷役にやくとしては、170~270キログラムのを、時速じそく4キロメートルのはやさで、1にち47キロメートルもはこぶことができるといわれる。また、もうにくちちなども利用りようされ、くそ(ふん)も乾燥かんそうして燃料ねんりょうとしてもちいられている。寿命じゅみょうは20~25ねんである。

中川なかがわ志郎しろう

歴史れきし

ラクダがいつごろ家畜かちくされたかはあきらかでないが、ヒトコブラクダは紀元前きげんぜん3000ねんごろにはアラビア地方ちほう飼養しようされていたといわれる。ヒトコブラクダはおもに乗用じょうようで、アラビア遊牧民ゆうぼくみんはこれを軍事ぐんじよう重用じゅうようした。ムハンマド西にし遷にもラクダがもちいられている。フタコブラクダは、中央ちゅうおうアジア地方ちほうなどでおも運搬うんぱんよう使つかわれた。シルク・ロードの砂漠さばく往来おうらいする隊商たいしょうもちいたのはこのラクダである。このほか、ラクダは農耕のうこうなどにも使つかわれている。

 ラクダがはじめて日本にっぽんにきたのは599ねん推古天皇すいこてんのう7)9がつのことで、『日本書紀にほんしょき』に「百済くだら(くだら)、駱駝らくだ(らくだ)いちひき(ひとつ)、うさぎうま(うさぎうま)いちひきひつじとう(ふたつ)、しろ雉(しろきぎす)いちせき(ひとつ)をみつげ(たてまつ)れり」とみえる。その高句麗こうくり(こうくり)や百済くだらなどからラクダがもたらされている。江戸えど時代じだいには、1821ねん文政ぶんせい4)、ひゃくひとし(はるしや)こくペルシアさんおすめす(おすめす)2とうたんみね駱駝らくだ(ひとこぶらくだ)がオランダじんによって輸入ゆにゅうされ、香具師こうぐし(やし)により日本にっぽん各地かくちまわって見世物みせものとされた。のち北国きたぐに興行こうぎょういてかれたが、寒気さむけれてたおれたという。

渡辺わたなべこうさん

民俗みんぞく

サウジアラビアのベドウィンソマリアおよびケニアのソマリ、サハラ砂漠さはらさばくトゥアレグなど、砂漠さばく地方ちほう遊牧民ゆうぼくみんにとってラクダは貴重きちょうざいであり、交通こうつう運搬うんぱん手段しゅだんであり、社会しゃかい生活せいかつ中心ちゅうしんともなっている。ソマリにおいては、スーダンの牧牛ぼくぎゅうみんにおけるウシと同様どうよう、ラクダは結婚けっこんさい女性じょせいへの代償だいしょう殺人さつじんたいする賠償ばいしょうとされ、またおとこ一生いっしょうはラクダ100とう女性じょせいは50とうといったいいかたがある。ベドウィンは、良質りょうしつちち純血じゅんけつめすラクダをだいじにし、有名ゆうめい血統けっとうは10代ほどまえまで母系ぼけいによってたどられる。ラクダは、おりおり創作そうさくされうたわれるのテーマとなり、いちとういちとう固有こゆうめいあたえられる。アラブには、「はすべてのいえ戸口とぐちまえひざ(ひざ)をくろいラクダ」ということわざ(ことわざ)があるという。キリストきょう図像ずぞうがくにおいては、フランス、アミアンのカテドラルの浮彫うきぼりにみられるように、ラクダは従順じゅうじゅんさ、謙譲けんじょう美徳びとく象徴しょうちょうとされる。しかし、ぎゃくにラクダは、頑迷がんめいさ、愚鈍ぐどんさ、高慢こうまんさの象徴しょうちょうとされる場合ばあいもある。

渡辺わたなべこうさん



らくだ

落語らくご上方かみがた(かみがた)落語らくごの「らくだの葬礼そうれい」を明治めいじ中期ちゅうきに3代目だいめ柳家やなぎやさんが東京とうきょううつしたもの。らくだのうまとあだされている乱暴らんぼうしゃのところへ兄弟分きょうだいぶんたずねてくると、らくだは前夜ぜんやべたフグにあたってんでいた。そこへとおりかかった屑屋くずや(くずや)をおどして手伝てつだわせ、通夜つや入用にゅうようだからと大家たいか(おおや)にさけしめをってくるようにかけわせる。大家たいかことわられると、屑屋くずや死骸しがい(しがい)を背負しょわせて「カンカンノウ」をおどらせる。おどろいた大家たいかとどけたさけ2人ふたりむが、屑屋くずやうほどにつよくなり、兄弟分きょうだいぶんぎゃくおどす。っぱらった2人ふたりはらくだをよんだる(だる)にめて火屋ほや(ひや)()へかついでくが、途中とちゅうたるそこけたのをらずに火屋ほやまでき、あわててびろいにもどる。ってみちていた願人がんにん(がんにん)坊主ぼうずをかわりにめて火屋ほやへくる。願人坊主がんにんぼうずまして「ここはどこだ」「火屋ほやだ」「ひや(冷酒ひやざけ)でもいいからもういちはい」。江戸えど時代じだい風俗ふうぞく活写かっしゃし、変化へんかむ。東京とうきょう現行げんこう演出えんしゅつは3代目だいめさんがただが、大阪おおさかがたもおもしろい。

関山せきやま和夫かずお

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん 「ラクダ」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

らくだ

落語らくご明治めいじ中期ちゅうきに3だい柳家やなぎやさん上方かみがたの《らくだの葬礼そうれい》を東京とうきょう移入いにゅうしたもの。〈らくだのうま〉と異名いみょうをとる乱暴らんぼうしゃがフグにあたってんだ。仲間なかまのやくざしゃはんが,とおりかかったくずひさろくをおどして,通夜つやさけしめをとどけるように大家たいかけあわせ,ことわられるといやがらせに大家たいかのところへき,死骸しがいにカンカンノウ(おどり)をおどらせる。おどろいた大家たいかとどけたさけを,半次はんじひさろくみはじめるが,いがまわるにつれて,はじめおとなしかったくずひさろくが,ぎゃく半次はんじをしかりつけておどかす。ふたりでそらだる(あきだる)に死骸しがいれてかつぎすが,途中とちゅうそこがぬけて死骸しがいとす。火屋ほや(ひや)()にいてからがついてかえし,ってみちていた願人がんにん(がんにん)坊主ぼうずをまちがえてかついでる。目覚めざめた坊主ぼうずがどこだとくと,〈ここは火屋ほやだ〉〈なに,ひやだ。ひやでもいいからもういっぱいくれ〉。変化へんか長編ちょうへんで,芝居しばい映画えいがにも脚色きゃくしょくされた。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん 「ラクダ」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

ラクダ
Camelus; camel

偶蹄ぐうていラクダラクダぞくぞくする大型おおがた草食そうしょくじゅう総称そうしょうで,ヒトコブラクダフタコブラクダの2しゅからる。四肢ししともそれぞれゆびは2ほんで,蹠球がおおきく,接地せっち面積めんせきひろくなっていて砂地すなじ歩行ほこうてきしている。またはなじることができ,みみのまわりのながく,すなぼこりをふせいでいる。長時間ちょうじかんみずまずに生活せいかつすることができる。なお,背中せなかこぶ脂肪しぼうのたまったものであって,貯水ちょすいぶくろではない。

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

デジタル大辞泉だいじせんプラス 「ラクダ」の解説かいせつ

らくだ〔落語らくご

古典こてん落語らくご演目えんもくのひとつ。上方かみがたばなし「らくだの葬礼そうれい(そうれん)」を、さん代目だいめ柳家やなぎやさんが東京とうきょううつしたもの。はち代目だいめさんわらいていらく得意とくいとした。オチはかんがえオチ。おも登場とうじょう人物じんぶつは、町人ちょうにん

らくだ〔生活せいかつ用品ようひん

ポピー製紙せいし販売はんばいするちりがみ商品しょうひんめい古紙こし使用しよう。ソフトタイプ、1200まいり。

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんプラスについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうちラクダ言及げんきゅう

柳屋やなぎやさん】より

浅薄せんばく滑稽こっけいばなし人情噺にんじょうばなし人物じんぶつ描写びょうしゃ技法ぎほう導入どうにゅうし,落語らくご高度こうど芸術げいじゅつにした近代きんだい名人めいじんで,だい1落語らくご研究けんきゅうかい〉の中心ちゅうしんをなした。《らくだ》《どろ(ごどろ)》《にらみがえし》などの上方かみがた落語らくご東京とうきょう移植いしょくして,近代きんだい東京とうきょう落語らくご発展はってん貢献こうけんした。得意とくいは《らくだ》《うどんや》など。…

※「ラクダ」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

ぐんまちゃん

群馬ぐんまけんのマスコットキャラクター。人間にんげんだと7さいぐらいのポニーとの設定せってい。1994ねんだい3かい全国ぜんこく知的ちてき障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい(ゆうあいピック群馬ぐんま大会たいかい)で「ゆうまちゃん」として誕生たんじょう。2008ねんにぐんまちゃんに改名かいめい...

ぐんまちゃんの用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android