(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国分寺跡(こくぶんじあと)とは? 意味や使い方 - コトバンク

国分寺こくぶんじあとみ)こくぶんじあと

日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい国分寺こくぶんじあと」の解説かいせつ

国分寺こくぶんじあと
こくぶんじあと

[現在地げんざいちめい]群馬ぐんままち東国分ひがしこくぶん引間ひきま前橋まえばし元総社もとそうじゃまち

榛名はるなはるなやま南東なんとうふもとで、染谷そめやそめやかわうしうしいけかわはさまれたひろしせき台地だいち標高ひょうこういちはちメートルに所在しょざいする上野うえの国分こくぶそう寺跡てらあと上野うえの国分寺こくぶんじあととしてくに史跡しせき指定してい遺跡いせき東国分ひがしこくぶんひがしこくぶ村前むらさきむらまえ引間ひきまひきま石堂いしどういしどう妙見みょうけんみようけん前橋まえばし元総社もとそうじゃもとそうじやまち小見おみおみにまたがる。高燥こうそう台地だいちじょう位置いちし、西にしそうてらひがし尼寺あまでら東西線とうざいせんじょうにそれぞれのみなみをそろえ、よん〇メートルまちへだてて配置はいちされた。大正たいしょう初年しょねんごろにはそう寺跡てらあと位置いちられており、尼寺あまでら位置いち大正たいしょうまつねん推定すいていされるにいたった。大正たいしょう調査ちょうさ記録きろくによると、そう寺跡てらあと金堂こんどうあといちほどの礎石そせき内陣ないじん礎石そせきさんじゅうみやつこしがある)だんとうあとしんいしずえいちよん礎石そせきおよびだんがあってそれぞれの建物たてもの規模きぼ復原ふくげんされ、また、中門ちゅうもんみなみもん東門ひがしもん地点ちてん数個すうこ礎石そせき確認かくにんされることや、道路どうろはたけ区画くかくてらいき痕跡こんせきのこることなどから、かたまちてらいき規模きぼ比較的ひかくてき明瞭めいりょう把握はあくされていた。


国分寺こくぶんじあと
こくぶんじあと

[現在地げんざいちめい]下関しものせき大字だいじ豊浦とようらむら

周防灘すおうなだ沿って南北なんぼくびる狭長きょうちょうかめかめきのえこう台地だいち西にしすみちかく、長門ながとぜにしょあと東方とうほう標高ひょうこうやくいち〇メートルの段丘だんきゅう長門ながと国分寺こくぶんじ造営ぞうえいされていた。

かみひさしねんななはち聖武天皇しょうむてんのう諸国しょこくさいかちおうけいわかち、天平てんぴょうきゅうねんななさんななこくごとに釈迦しゃか一体いったいつくらせ、どういちさんねん諸国しょこくみことのりして国分寺こくぶんじ国分こくぶ尼寺あまでら建立こんりゅうさせた。しかし天平てんぴょうかちたからはちねんななろくにはすべてにわたっては完成かんせいされておらず、発願ほつがんしゃである聖武天皇しょうむてんのう忌日きじつまでに建立こんりゅうわるよう各国かっこく督励とくれいされぞく日本にっぽん、およそさんねんにすべてが完成かんせいしたといわれる。


国分寺こくぶんじあと
こくぶんじあと

[現在地げんざいちめい]大和やまとまち大字だいじ尼寺あまでら国分こくぶ

北方ほっぽうやくいちキロの位置いちやまをひかえ、みなみ平地ひらち水田すいでんけるというなる傾斜地けいしゃち位置いちする。天平てんぴょういちさんねんななよんいち聖武天皇しょうむてんのうによって諸国しょこく国分寺こくぶんじ建立こんりゅう詔勅しょうちょくされ、みやつこてらをすすめたが、肥前ひぜんにおいていつ完成かんせいしたかは明確めいかくでない。

現在げんざい礎石そせき一部いちぶ残存ざんそんし、かわらおお出土しゅつどし、てらいき東方とうほうやくいち〇メートルのところから国分寺こくぶんじかわらいたかわらかまあと発見はっけんされている。


国分寺こくぶんじあと
こくぶんじあと

[現在地げんざいちめい]熊本くまもと出水しゅっすいいち丁目ちょうめ神水本くわみずほんまち

肥後ひご国分寺こくぶんじ現在げんざい出水しゅっすいいずみいち丁目ちょうめ神水本くわみずほんくわみずほんまちにまたがり、二町ふたまち四方しほうてらいきをもっていた。現在げんざい国分寺こくぶんじ本堂ほんどう講堂こうどう西南せいなんはし礎石そせきななつがのこる。また熊野くまの神社じんじゃにはとうしんいしずえのこるが、これは明治めいじ時代じだいうごかされている。熊野くまの神社じんじゃより北西ほくせい現在げんざい国分寺こくぶんじ南側みなみがわとうあと発見はっけんされ、とう取巻とりま回廊かいろうあとなども発見はっけんされた。とうひがしにあったと推定すいていされる金堂こんどう調査ちょうさである。とうきたには講堂こうどう僧房そうぼう小坊こぼう配置はいちされる。出土しゅつどするかわら様式ようしきからみて平安へいあん時代じだい末期まっきまで存続そんぞくしていたことは確実かくじつで、鎌倉かまくら時代じだい初期しょきまで瓦葺かわらぶき建物たてもの存続そんぞくしていた可能かのうせいもある。

出典しゅってん 平凡社へいぼんしゃ日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけいについて 情報じょうほう

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

ぐんまちゃん

群馬ぐんまけんのマスコットキャラクター。人間にんげんだと7さいぐらいのポニーとの設定せってい。1994ねんだい3かい全国ぜんこく知的ちてき障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい(ゆうあいピック群馬ぐんま大会たいかい)で「ゆうまちゃん」として誕生たんじょう。2008ねんにぐんまちゃんに改名かいめい...

ぐんまちゃんの用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android