(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大局観(タイキョクカン)とは? 意味や使い方 - コトバンク

大局たいきょくかんみ)タイキョクカン

デジタル大辞泉だいじせん大局たいきょくかん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

たいきょく‐かん〔‐クワン〕【大局たいきょくかん

物事ものごと全体ぜんたいてき状況じょうきょうきにたいする見方みかた判断はんだん
[類語るいご]大乗的だいじょうてき巨視的きょしてき大所高所たいしょこうしょ

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん大局たいきょくかん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

たいきょく‐かん‥クヮン大局たいきょくかん

  1. 名詞めいし
  2. 物事ものごと全体ぜんたいうごきにたいする見方みかた形勢けいせい判断はんだん
  3. 囲碁いご将棋しょうぎで、ある局面きょくめんにおける優劣ゆうれつ判断はんだん形勢けいせい見方みかた

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

今日きょうのキーワード

五節ごせちまい

日本にっぽん上代じょうだい芸能げいのうひとつ。宮廷きゅうていわれるおんなまいだいうた (おおうた) のひとつの五節ごせち歌曲かきょく伴奏ばんそうわれる。天武天皇てんむてんのうかみおんな歌舞かぶをみてつくったとつたえられるが,元来がんらい農耕のうこう関係かんけいするまいはっするといわれる。五節ごせち意味いみは...

五節ごせちまい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android