(Translated by https://www.hiragana.jp/)
発展(ハッテン)とは? 意味や使い方 - コトバンク

発展はってんみ)ハッテン

デジタル大辞泉だいじせん発展はってん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

はっ‐てん【発展はってん

(スル)
物事ものごといきおなどがひろがってさかんになること。物事ものごとが、よりすすんだ段階だんかいうつっていくこと。「経済けいざい発展はってんする」「だい事件じけん発展はってんする」
色事いろごと遊蕩ゆうとうゆうとうにおいて、積極せっきょくてき活動かつどうすること。「だいぶご発展はってんのようですね」
発達はったつ用法ようほう
[類語るいご](1発達はったつ伸展しんてん伸張しんちょう成長せいちょう興隆こうりゅう隆盛りゅうせい躍進やくしん飛躍ひやく展開てんかい進展しんてん拡大かくだい進歩しんぽ進化しんかすすびるひろがる

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん発展はってん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

はっ‐てん【発展はってん

  1. 名詞めいし
  2. 物事ものごとすすみ、ひろがっていくこと。よりひく状態じょうたいから、よりたかく、より完全かんぜんに、より分化ぶんかし、よりゆたかに、より複雑ふくざつになっていくこと。いきおいやちからなどがびてひろがること。さかんになること。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「わがくに憲政けんせい発展はってんは、所謂いわゆるうえれを援きれをしたるのこうにして」(出典しゅってんいちねん有半ゆうはん(1901)〈中江なかえ兆民ちょうみん附録ふろく)
    2. 個性こせい発展はってんといふのは個性こせい自由じゆううん意味いみだらう」(出典しゅってん吾輩わがはいねこである(1905‐06)〈夏目なつめ漱石そうせきいちいち)
  3. 異性いせい関係かんけいさけなどにふけってあそあるくこと。〔現代げんだい新語しんご辞典じてん(1919)〕
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「卒業そつぎょうときですが、あのときはだいぶ発展はってん(ごハッテン)で」(出典しゅってん金色きんいろ青春せいしゅん(1936)〈獅子しし文六ぶんろく〉ガッチリ)

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

普及ふきゅうばん どおり発展はってん」のみ・字形じけい画数かくすう意味いみ

発展はってん】はつてん

ひろがる。

どおりはつ」の項目こうもく

出典しゅってん 平凡社へいぼんしゃ普及ふきゅうばん どおり普及ふきゅうばん どおりについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうち発展はってん言及げんきゅう

進歩しんぽ】より

…〈進歩しんぽ〉とは,たんに物体ぶったい位置いち移動いどうとしての〈運動うんどう〉とも,物質ぶっしつ状態じょうたい変質へんしつとしての〈変化へんか〉ともことなる。また内蔵ないぞうされた要素ようそのより複雑ふくざつ展開てんかいとしての〈発展はってん〉ともことなる。進歩しんぽとは,そういった前進ぜんしん運動うんどうであるとともに,より高次こうじ状態じょうたいへの価値かちてき向上こうじょうを,つまり漸次ぜんじよくなっていくことをす。…

※「発展はってん」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

選挙せんきょ公営こうえい

くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい個々ここ候補者こうほしゃ選挙せんきょ費用ひよう一部いちぶまたは全額ぜんがく負担ふたんすること。選挙せんきょかねがかかりすぎ,政治せいじ腐敗ふはい原因げんいんになっていることや,候補者こうほしゃ個人こじんてき財力ざいりょくによって選挙せんきょ不公平ふこうへいしょうじないようにという目的もくてきで...

選挙せんきょ公営こうえい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android