(Translated by https://www.hiragana.jp/)
科学的(カガクテキ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

科学かがくてきみ)カガクテキ

デジタル大辞泉だいじせん科学かがくてき」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

かがく‐てき〔クワガク‐〕【科学かがくてき

かたちどう
かんがかた行動こうどうのしかたが、論理ろんりてき実証じっしょうてきで、系統けいとうっているさま。「科学かがくてき説明せつめい
とく自然しぜん科学かがく方法ほうほうっているさま。「科学かがくてき知識ちしきとぼしい」
[類語るいご]論理ろんりてき実証じっしょうてき体系たいけいてき合理ごうりてき理性りせいてきロジカルサイエンティフィックシステマチック

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん科学かがくてき」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

かがく‐てきクヮガク‥科学かがくてき

  1. 形容動詞けいようどうしナリ活用かつよう ある事物じぶつたいする説明せつめい行為こうい科学かがく方法ほうほうっているさま。実証じっしょうてき合理ごうりてき体系たいけいてき正確せいかくなさま。また、そのような傾向けいこうにあること。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いたずらにこれ墨守ぼくしゅするがごときはけっして科学かがくてきにあらざるなり」(出典しゅってん風俗ふうぞくほういちななごう(1898)言語げんごもん)
    2. 文学ぶんがくっても、研究けんきゅうとなればわたるちょう(やっぱり)科学かがくてきなんですから」(出典しゅってん青春せいしゅん(1905‐06)〈小栗おぐり風葉ふうようはる)

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

五節ごせちまい

日本にっぽん上代じょうだい芸能げいのうひとつ。宮廷きゅうていわれるおんなまいだいうた (おおうた) のひとつの五節ごせち歌曲かきょく伴奏ばんそうわれる。天武天皇てんむてんのうかみおんな歌舞かぶをみてつくったとつたえられるが,元来がんらい農耕のうこう関係かんけいするまいはっするといわれる。五節ごせち意味いみは...

五節ごせちまい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android