(Translated by https://www.hiragana.jp/)
綾小路翔と鬼龍院翔が白熱!チャゲアス「SAY YES」の魅力 – ニッポン放送 NEWS ONLINE

綾小路あやのこうじしょうおにりゅういんしょう白熱はくねつ!チャゲアス「SAY YES」の魅力みりょく

By -  公開こうかい  更新こうしん

30にち(月)げつよるこころざしだん綾小路あやのこうじしょうがパーソナリティをつとめる番組ばんぐみ綾小路あやのこうじしょうのオールナイトニッポンPremium』が放送ほうそうされ、ゲストのおにりゅういんしょう(ゴールデンボンバー)とともに、音楽おんがく企画きかく『(勝手かってに)おれらのMUSIC AWARDS』でがった。

綾小路翔と鬼龍院翔が白熱!チャゲアス「SAY YES」の魅力

2人ふたり勝手かってめたしょう次々つぎつぎ発表はっぴょうされていき、最後さいご発表はっぴょうされたのは『ベストテーマソングしょう』。映画えいがやドラマの主題歌しゅだいかからおもの1きょくをということで、2人ふたりむかしていたドラマの主題歌しゅだいかなかから、とく印象いんしょうてききょくえらんでいった。

かつて、ドラマにおける主題歌しゅだいかというのはとても重要じゅうようで、「あの映画えいがやあのドラマに楽曲がっきょくはこういうきょくじゃなくちゃとか、映画えいがやドラマのストーリーとどれだけからめるか、どれだけ印象いんしょうてききょくにするかも重要じゅうようだった。」とかたった綾小路あやのこうじ。そうしたなかおにりゅういんが、「この番組ばんぐみいているひとの6わりは、このきょく一番いちばんおもいついたとおもいます。」とってげたのは、1991ねん放送ほうそうのドラマ『101かいのプロポーズ』の主題歌しゅだいかとしてだいヒットしたCHAGE and ASKAの『SAY YES』だった。

リアルタイムではなく、あとからレンタルビデオでりてこのドラマをたというおにりゅういんは、当時とうじのドラマによくられた“ドラマにおけるイントロの使つかかた”についてかたはじめた。

綾小路翔と鬼龍院翔が白熱!チャゲアス「SAY YES」の魅力

おにりゅういん:このドラマをて、音楽おんがく使つかかたって部分ぶぶんですごい興味深きょうみぶかくなったんですよ。

綾小路あやのこうじ:イントロのバ~ン♪ってやつね。

おにりゅういんぼく印象いんしょうてきなのが、最終さいしゅうかいだったかな?ウエディングドレス姿すがた登場とうじょうするんですよ。

綾小路あやのこうじ浅野あさの温子あつこさんがね。

おにりゅういん路上ろじょうをウエディングドレスではしってくるんですけど、その姿すがたうつったときに、『SAY YES』のイントロがバ~ン♪ってるんですよ。むしろわらっちゃうぐらいの衝撃しょうげき感動かんどう

綾小路あやのこうじたしかに。

おにりゅういん:ゴールデンボンバーってライブちゅう演劇えんげきはさむんですよ。それって、恋愛れんあいドラマのシナリオいて、グッとくるセリフのときにきょくのイントロがはじまるっていうのをやっていて。そういうのって全部ぜんぶ、こういったトレンディドラマからなんですよ。

綾小路あやのこうじ:なるほどね。

おにりゅういん:イントロの大事だいじさ。

綾小路あやのこうじったらね、それこそ『東京とうきょうラブストーリー』の、小田おだ和正かずまさの『ラブ・ストーリーは突然とつぜんに』のチュクチュ~ン♪ってイントロからはじまったりとか。あのころはドラマのなかで、おまりのシーンのなかにドーンとれるのが、多分たぶん大事だいじだったとおもうんだよね。

おにりゅういん:そうなんですよ。結局けっきょくつぎつながるときにながしていいイントロ。イントロの大事だいじさ。こいちるおとみたいな。すごい勉強べんきょうになるんですよね。

かつてのだいヒットさくかえりながら、イントロの大事だいじさについてあらためてかたった2人ふたりなかでもやはり『SAY YES』が一番いちばんだと、おにりゅういんおも出深でぶか様子ようすかたった。

さらに番組ばんぐみでは、2000ねんだい初期しょきにレギュラー放送ほうそうしていたさい名物めいぶつコーナー『キャッチフレーズ・イメージダウン』も復活ふっかつ綾小路あやのこうじあいしてやまないBOOWYの名曲めいきょく『IMAGE DOWN』にせておくるこのコーナーは、有名人ゆうめいじんのイメージに沿ったあたらしいキャッチフレーズをかんがえておくってもらうコーナーとなっており、初回しょかいから多数たすうのネタがあつまり番組ばんぐみげた。

Page top