(Translated by https://www.hiragana.jp/)
数Bの数列の問題です。 正の奇数の列を、次のような群に分ける。ただし- 数学 | 教えて!goo

メモのコツをおしえてください!

かずBの数列すうれつ問題もんだいです。
せい奇数きすうれつを、つぎのようなぐんける。ただし、だいnぐんには(2n-1)かずはいるものとする。
1 |3 5 7 |9 11 13 15 17|19・・・
(1)だいnぐん最初さいしょかずこたえよ

だい1ぐんからだいnぐんまでのこうすう合計ごうけいは、
1+3+5+・・・・・+(2n-1)=n^2 なのでだい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけいは(n-1)^2

回答かいとういてありますがだい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけいは1+3+5•••+(n-1)=1/2n^2だとおもいました。なぜn^2に(n-1)を代入だいにゅうしなければいけないのでしょうか

A 回答かいとう (4けん)

よく状況じょうきょうなければいけない:


だいぐんには2・1-1個いっこかず
だいぐんには2・2-1個いっこかず
だいぐんには2・3-1個いっこかずはいっている、
この調子ちょうしれば
n-1ぐんには2(n-1)-1個いっこかずはいるのがわかる。
したがって
n-1ぐんまでのかず総数そうすう
1+3+5+・・・2(n-1)-1=Σしぐま[k=1~n-1](2k-1)=2Σしぐまk-Σしぐま1
=n(n-1)-(n-1)=(n-1)^2

おっしゃるとおり、かずBの数列すうれつ問題もんだいにおいて、だい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけいは、1 + 3 + 5 + ... + (n-1) となります。

しかし、回答かいとうかれている (n-1)^2 は n-1 の平方へいほうあらわしているのではなく、だいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけいしめしているとおもわれます。

すなわち、回答かいとうの (n-1)^2 は、「だい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけい」という意味いみで、n-1 の2じょうということではありません。この表現ひょうげんは、合計ごうけいすうを n-1 までの奇数きすう合計ごうけいであるという意味いみっています。

一方いっぽうで、あなたがべているとおり、だい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけいは 1 + 3 + 5 + ... + (n-1) であり、これは 1/2 * n^2 という公式こうしきあらわされることがられています。

したがって、n-1 の2じょうもちいるわりに、n^2 をもちいてだい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけいあらわすことはただしいです。誤解ごかいまね表現ひょうげんふくまれている可能かのうせいがありますので、回答かいとう内容ないようさい確認かくにんしてみることがいでしょう。

だい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけい


1+3+5•••+(n-1)
ではありません

だいnぐんには(2n-1)かずはい
のだから
だいn-1ぐんには{2(n-1)-1}=2n-3かずはいるから

だい1ぐんからだいn-1ぐんまでのこうすう合計ごうけい
1+3+5•••+(2n-3)=n^2-(2n-1)=(n-1)^2

n-1ぐんまでの合計ごうけいもとめるのが題意だいいだから、じゃないのですか?


これ問題もんだいをちゃんといてないから、問題もんだい貴殿きでん疑問ぎもんまさしくとらえられません。だからアドバイスもできませんわ。。

さがしのQ&Aがつからないときは、おしえて!gooで質問しつもんしましょう!

このQ&AをひとはこんなQ&Aもています


おすすめ情報じょうほう