(Translated by https://www.hiragana.jp/)
情報エントロピーの一様分布のシグマ計算 -事象の数nにおいて、一様に- 数学 | 教えて!goo

dポイントプレゼントキャンペーン実施じっしちゅう

事象じしょうかずnにおいて、一様いちようかくりつが1/nとなる場合ばあいのエントロピー計算けいさんについての途中とちゅう計算けいさんしきがわかりません。

H(A) = - Σしぐま (1/n log (1/n))
= Σしぐま (1/n log (n))
= ...
= log(n)

Σしぐま記号きごうえるまでの途中とちゅう計算けいさんしき詳細しょうさいをご教授きょうじゅねがいします。

質問者からの補足コメント

  • Σしぐま範囲はんいは、n = 0 ~ (n-1)です。

      補足ほそく日時にちじ:2023/09/04 14:07
  • すみません、n = 0 ~ n-1です。

    No.2の回答かいとうせられた補足ほそくコメントです。 補足ほそく日時にちじ:2023/09/04 14:11

A 回答かいとう (5けん)

H(A) = - Σしぐま{k=1〜n} p[k] log(p[k])


ここで、どのk(k=1〜n)についてもp[k]がおなcである場合ばあい
  p[k] = c
代入だいにゅうすると
  H(A) = - Σしぐま{k=1〜n} c log(c)
  = - n (c log(c))
そして、その「おなc」とは
  c = 1/n
である。これを代入だいにゅう
この回答かいとうへのおれい

ありがとうございます!
Σしぐま順番じゅんばん個数こすう混同こんどうしてしまっていました。

以下いかのリンクを参考さんこうに、一様いちよう分布ぶんぷのエントロピーがlog(n)で最大さいだいになることも納得なっとくしました。
https://edu.isc.chubu.ac.jp/hsuzuki/iip/entropy/ …

れい日時にちじ:2023/09/04 15:51

添字そえじをn以外いがいといいつつnを使つかっちゃったんで修正しゅうせい投稿とうこうします。


一様いちよう分布ぶんぷなので1/nは変化へんかしません。
Σしぐまはn以外いがい添字そえじ使つかわないといけないですね。
H(A)=-Σしぐま[i=0→(n-1)]{(1/n)log(1/n)}
=-(1/n)log(1/n)Σしぐま[i=0→(n-1)]{1} (※nは固定こていなのでまえせる)
=-(1/n)log(1/n){n}
=-log(1/n)
=log(n) (※log(1/n)=log(1)-log(n)=-log(n))
という計算けいさんになります。

一様いちよう分布ぶんぷなので1/nは変化へんかしません。


Σしぐまはn以外いがい添字そえじ使つかわないといけないですね。
H(A)=-Σしぐま[n=0→(n-1)]{(1/n)log(1/n)}
=-(1/n)log(1/n)Σしぐま[n=0→(n-1)]{1} (※nは固定こていなのでまえせる)
=-(1/n)log(1/n){n}
=-log(1/n)
=log(n) (※log(1/n)=log(1)-log(n)=-log(n))
という計算けいさんになります。

No.1へのコメントについて



> Σしぐま範囲はんいは、n = 0 ~ (n-1)です。

ずいぶんへんなことをおおせるが、だったら、
  k = 0〜 (n-1)
えてくださいな。

Σ の範囲はんいはなんだろな?

この回答への補足あり

さがしのQ&Aがつからないときは、おしえて!gooで質問しつもんしましょう!