(Translated by https://www.hiragana.jp/)
楽器選び -私は中学二年の女の子で、一年のときから、吹奏楽部に入り、- 芸術学 | 教えて!goo

dポイントプレゼントキャンペーン実施じっしちゅう

わたし中学ちゅうがくねんおんなで、いちねんのときから、吹奏楽すいそうがくはいり、アルトサックスをいています。友達ともだちがだんだん自分じぶん楽器がっきってもらいつつあり、わたしもそろそろ自分じぶん楽器がっきがほしくおもっています。あまりやすいのもよくないんじゃないかとおもうんですが、学校がっこう使つかっているヤマハあたりでもうすこしいいのが、いいとおもっているのですが、どんなのがいいでしょうか。あまりたかいのもおや無理むりえませんし。よろしくおねがいします。

A 回答かいとう (6けん)

吹奏楽すいそうがくではなく、ジャズですがアルトをいています。


みなさんがおっしゃっているように、ヤマハ、ヤナギサワ、セルマーのなかからえらぶのがいいのではないでしょうか。
わたしもヤマハのカスタム82Zを使つかっています。←ジャズ・ポップスけなので吹奏楽すいそうがくにはてきさないです。

簡単かんたん特徴とくちょうべると
・ヤナギサワ・・・初心者しょしんしゃにも比較的ひかくてきおとしやすい。

・セルマー・・・いわゆるブランドぶつ値段ねだんはめちゃたかいです。はじめはおとしにくいけれども、めばむほどおとるようになる、「そだ楽器がっき」。

・ヤマハ・・・上記じょうき2しゃ中間ちゅうかん、みたいなかんじ。

というのが、わたしわたしまわりの人間にんげん意見いけんです。
あくまで他人たにん評価ひょうかですから、まずは楽器がっきてんってためしそうしてみてください。
メーカーだけでなく、いろいろな型番かたばん比較ひかくしてくださいね。
ためしそうはタダですから(笑)かっこわらい、いくらでもできます。平日へいじつなど、ためしそうしついているときがいいとおもいます。

大体だいたい、どこの楽器がっきてんも6がつごろまでフェアをやっていますから、うならいまですよ!!
首都しゅとけんにおまいなら、新大久保しんおおくぼかけてみてはいかがでしょう。あそこには管楽器かんがっきてんやまほどありますよ。
代表だいひょうてきなところを紹介しょうかいしますね。とくに、イシモリ楽器がっき国内外こくないがいのプロたちも御用達ごようたし有名ゆうめいなところですよ。
の2てんも、安心あんしんできるところです。
1.イシモリ楽器がっき http://www.ishimori-co.com/
2.DAC http://www.kkdac.co.jp/cgi-bin/top/top.cgi
3.山野やまのウィンドクルー http://www.yamano-music.com/docs/hard/windcrew/i …

楽器がっきうということは今後こんご高校こうこう以降いこう...)もつづけていくでしょうという前提ぜんていであれば


吹奏楽すいそうがくでずっとくのであれば、まわりのひとっているメーカにわせるのがいいとおもいます
むずかしい楽器がっき個性こせいてき楽器がっきまわりと音質おんしつわなくなってきますので
ヤマハにかんしていえば、サックスにかぎらずどの楽器がっき非常ひじょう無難ぶなんにできていますので、ためしそうしてこれはというものがあれば間違まちがいないとおもいます
いま流行はやりの(!?)ジャズに移行いこうしていくつもりがあればセルマーなんかでもいいですが、たかいしそう簡単かんたんきこなせるものではありません
そのわり日夜にちや練習れんしゅうかさねてんでいけば、これぞサックスというきの演奏えんそうゆめではありませんが
現在げんざい年齢ねんれい楽器がっき経験けいけん年数ねんすうからいうと、ほどほどの値段ねだんおさえておいて、高校こうこう卒業そつぎょう大学だいがく/社会しゃかいじん)に今度こんど自分じぶんのおかねでいい楽器がっきってみてはいかがでしょうか

わたし失敗しっぱい成功せいこうだん

なにかこのなかからヒントになればとおもいます。

わたしも2ねんまえ趣味しゅみはじめました(学校がっこうでなく)フルートをやっていたので、楽器がっきえらかた基本きほんてき

(1)有名ゆうめいメーカーであること
(2)グレードのたかいものをえば、値段ねだんだけの価値かちはある
(3)廉価れんかばん楽器がっき台湾たいわん中国ちゅうごくせい)はかねをどぶにてるにひとしい
(4)かならずにとっていてみて、自分じぶんとの愛称あいしょう確認かくにんする、世間せけんてき評価ひょうかしんけない(これは初心者しょしんしゃではむずかしいとおもうかもしれないですが、デザインのこのみ、ったかんじ、メーカーの雰囲気ふんいきとう本人ほんにん以外いがいこのみまで把握はあくできない、だから自分じぶん感覚かんかく筆頭ひっとうってくる必要ひつようがある)

ということをたせば、公開こうかいしないえらかたができます。

実際じっさい楽器がっき遍歴へんれきですが、アルトとのちにソプラノを追加ついかしました。

アルト
柳澤やなぎさわ991
柳沢やなぎさわ一般いっぱん材質ざいしつでは一番いちばんいいモデル(というか特殊とくしゅ材質ざいしつもこれがベースなので、性能せいのうてきには一番いちばんいのだろうとおもった)なので、やはりそれなりに期待きたいどおりでした。故障こしょうしにくく、おと立派りっぱで、練習れんしゅう甲斐がいがあります。いちねんきょう使つかいまくりました。

ヤマハ62
ヤマハの2番手ばんてですが、つくりてきにはカスタムにちかいものプロの使用しようえるものなので、おとくかんがある。おと操作性そうさせいわる立派りっぱで、贅沢ぜいたくしていない(しろちょうかいなどの使用しようすくない)いま使用しようモデル。柳沢やなぎさわよりもおとったかんじもすきということでえました。

柳沢やなぎさわ901
失敗しっぱいしました。ヤマハ62とは思想しそうちがって、あきらかにつくりが簡略かんりゃくかる楽器がっき初心者しょしんしゃらしよいようにというかんじ。ただ、しっかりつくってある楽器がっきのほうが、ながるとらしやすいのです。上達じょうたつはやいとおもいます。うまくふければうまくなるという漢学かんがくがつかみやすいです。すぐオークションでりました。

ソプラノ
ヤマハ675
ヤマハ62と同様どうよう、カスタムのいらない贅沢ぜいたく?をそぎとしたというかんじで、性能せいのうてき十分じゅうぶんすぎ。なに文句もんくありません。

ジュピター(モデルめい失念しつねん
やすからうよかろうとおもったらだいあいだちがい。キーの操作性そうさせいわるがヤマハとくらべて考慮こうりょされてません。楽器がっきとしての良心りょうしん職人しょくにんたましいみたいなものがすこしもかんじられません。この楽器がっき練習れんしゅうするとわるくせがつくでしょう。

おそらくセルマーはくさってもなんとかというように、もっと間違まちがいないのでは?

以上いじょう参考さんこうになれば

ヤマハ、セルマー、ヤナギサワなら信頼しんらいけますね。

これらのメーカーはプロでも使つかっています。
価格かかくたかいものほどいということはありますが、これらのメーカーで調整ちょうせいがしっかりしてあればいいですね。
ヤマハについては、参考さんこうURLで価格かかくなどをてください。定価ていかよりやすくしてくれる楽器がっきてんおおいとおもいます。

参考さんこうURL:http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/sax/sa …

高校こうこう時代じだいにT.Saxいていました。


やはり自分じぶん楽器がっきしくなりますよね。
そのほうがより積極せっきょくてきになれるかもしれないですし。

楽器がっきはピンキリですからね。
へんな通販つうはんのものはよしてください。
でもおなじモデルでも具合ぐあいちがいます。
もしうのであれば、いくつかためしそうできる
みせ購入こうにゅうしたほうがいでしょう。

やはり親御おやごさんにいくらくらいまでなら大丈夫だいじょうぶ
いてみるしかないでしょう。

中古ちゅうこという手段しゅだんもありますし。
下手へた新品しんぴんよりいいものもあります)

YAMAHAはきやすくいとおもいますが、
今後こんごずっとつづけていくならば、YAMAHAでも
やはり「カスタム」がしくなるとおもいます。

わたし個人こじんてきにはYANAGISAWAがきです。
自分じぶんでも使つかっています。
日本にっぽんのSAXメーカーです。
あまり使つかっているひとはいませんけどね。

 わたしも、フルートをいています。


楽器がっきですが、どれがいいかは、まずは楽器がっきてんって1ためしにいてみるといいですよ。
楽器がっきについては、どれもおなじことなんですが、ながいて(またいて)あじるといいます。
貴方あなたいてまだ1ねんちょっとだとおもいます。
これはだれでもえることですがいまは、メーカーというより自分じぶんおと専念せんねんするほうがいいとおもいます。
そのほうが、後々あとあと楽器がっきえらびもらくになりますよ。
ちなみに、わたし使つかっているメーカーはYAMAHAです。
はじめてもうすぐまるねんになりますが、(なさけないことに、いま初心者しょしんしゃです)楽器がっきになじんで毎日まいにちくのがたのしいです。
貴方あなた音楽おんがく世界せかいが、たのしいものになるようおいのりします。

さがしのQ&Aがつからないときは、おしえて!gooで質問しつもんしましょう!