(Translated by https://www.hiragana.jp/)
なぜ中国語は漢字なのに読めないのですか?日本の漢字と何が違うのです- 中国語 | 教えて!goo

天使てんし悪魔あくま選手権せんしゅけん

なぜ中国ちゅうごく漢字かんじなのにめないのですか?日本にっぽん漢字かんじなにちがうのですか?

質問者からの補足コメント

  • 単語たんごはわかるのですが、文章ぶんしょうですよ、じゃないからわからない

      補足ほそく日時にちじ:2024/06/26 14:41

A 回答かいとう (8けん)

漢字かんじ輸入ゆにゅうする以前いぜんから、日本にっぽんには


日本語にほんごがありました。

大和言葉やまとことば、といいます。

そうした下地したじがあるところに、
漢字かんじ輸入ゆにゅうされたのです。

そうやって、漢字かんじ大和言葉やまとことば
融合ゆうごうして、日本にっぽん漢字かんじになった
のです。

だから、中国ちゅうごく漢字かんじとは
ちがうのです。

たしかに、漢字かんじは、中国ちゅうごくかん王朝おうちょうころ日本にっぽんつたわりました。



日本語にほんごの「音読おんよみ」は、中国ちゅうごく王朝おうちょうによってちがうため、「王朝おうちょう時代じだいおと」「かん王朝おうちょう時代じだいおと」「から王朝おうちょうそう王朝おうちょう時代じだいおと」のそれぞれが日本にっぽんはいってきたのです。
さらに、日本語にほんごふる言葉ことば(やまと言葉ことば)に該当がいとうする意味いみかんじにてはめたので、日本語にほんご漢字かんじには「訓読くんよみ」もあります。

だから、日本語にほんご漢字かんじ音読おんよみにはなに種類しゅるいもあるし、訓読くんよみの場合ばあいは「おくりがな」にも苦労くろうします。


そして、中国ちゅうごくでは地域ちいきによっても漢字かんじおなじでも、方言ほうげんのために発音はつおんがまったくちがうので、会話かいわ出来できない地域ちいきがあるそうです。
戦後せんご北京ぺきんが、中国ちゅうごく標準ひょうじゅんとなったようです。
また、中国ちゅうごく本土ほんどでは、ここ20ねんくらいまえから、漢字かんじ文字もじ中国ちゅうごく)は、漢字かんじりゃくした文字もじつくって「簡体字かんたいじ」とわれます。

台湾たいわんでは、日本語にほんご漢字かんじきゅう字体じたいなどを使つかうためため、この文字もじを「繁体字はんたいじ」といいます。(日本にっぽんでも、戦前せんぜんきゅう字体じたい繁体字はんたいじ)を使つかっていた)

中国ちゅうごくは、支配しはいする王朝おうちょうわるたびかたわるからです。



日本語にほんごでの漢字かんじ音読おんよみは、かんとう時代じだいかたからていて、現在げんざい中国ちゅうごく使つかわれるきよし時代じだいかたとはことなります。

また、漢字かんじ字体じたいも、一部いちぶ日本にっぽん独自どくじ簡略かんりゃくされたので、台湾たいわんひとたちも一部いちぶ認識にんしきできません。
一方いっぽう中国ちゅうごくでも共産党きょうさんとうによって簡体字かんたいじつくられ、独特どくとく簡略かんりゃくがされたことで、日本人にっぽんじん大半たいはんめません。

ひとつ


習近たいらの習は中国ちゅうごくでは「はね」の片方かたがた表記ひょうきしている。
つまり日本にっぽんとはちがう。

ふたつ
手紙てがみ日本にっぽん中国ちゅうごくでは意味いみちがう。中国ちゅうごくでは便所べんじょ意味いみ
つまり日本にっぽんとは意味いみちがう。

みっつ
北京ぺきんみは日本にっぽんだと「ぺきん」だが中国ちゅうごくだと「べいじん」。
つまりおなでもかたちがう。

中国ちゅうごく中国ちゅうごくで、一方いっぽう日本語にほんご日本語にほんご言語げんごちがうからです。

たとえば中国ちゅうごく高速こうそく道路どうろいてサービスエリアにはいると『御手洗みたらし』といてある建物たてものがあります。もちろん中身なかみはトイレです。
これを中国人ちゅうごくじんは「オテアライ」とはまないのです。
ですから中国人ちゅうごくじん日本人にっぽんじん筆談ひつだん(もちろん漢字かんじで)により結構けっこう意思いしつうじることができます。

まず、日本にっぽん漢字かんじ中国ちゅうごく漢字かんじは、まったどうじ、ではありません。

漢字かんじ日本にっぽんつたわってからも、日本にっぽん中国ちゅうごくでそれぞれ独自どくじ漢字かんじ進化しんかしたからです。日本にっぽんでは国字こくじばれる日本にっぽんまれの漢字かんじができましたし、中国ちゅうごくでは簡体字かんたいじばれる漢字かんじ発達はったつしてきました。
また、漢字かんじには音読おんよみと訓読くんよみの2種類しゅるいがあることはご存知ぞんじでしょうが、音読おんよみはさらに呉音ごおん唐音とういん漢音かんおんなどにかれます。中国ちゅうごくくにわるたびにかたわっていったのです。日本にっぽん訓読くんよみはそれほど変化へんかはしていません。
また、おな漢字かんじでも日本にっぽん中国ちゅうごくでは意味いみちがっているものもすくなくありません。たとえば「いのしし」は日本にっぽんでは「イノシシ」のことですが、中国ちゅうごくでは「ブタ」のことです。日本にっぽんでは「温水おんすい」のことですが、中国ちゅうごくでは「スープ」のことです。
漢字かんじかたち自体じたいも、かたも、意味いみてはいますが、それぞれ様々さまざまちがいがあるのです。

かたちがう、そして日本にっぽん漢字かんじ意味いみちが


字体じたいちがう、語順ごじゅんちが
以上いじょうのことから日本語にほんごができるからとって中国ちゅうごくができるわけではないです。

簡体字かんたいじだからです。


台湾たいわん使つかわれている繁体字はんたいじならわりめます。

さがしのQ&Aがつからないときは、おしえて!gooで質問しつもんしましょう!

このQ&AをひとはこんなQ&Aもています


おすすめ情報じょうほう

このQ&AをひとがよくるQ&A