クボタカイ、せつなさもれる新曲しんきょく「アルコール」 アルバムでの進化しんか自由じゆう

クボタカイ、進化を経て得た自由

“かわいらしさ”と“いっぱいいっぱいの憂鬱ゆううつ両立りょうりつした自分じぶん”を俯瞰ふかんした「アルコール」

クボタカイ(撮影=西村満)

――歌詞かしはサビができてきたところから、スムーズにつくっていったんですか?

クボタ:そうですね。こまかくいんんでたりするんですよ。いんって結構けっこう勝手かってれてってくれるというか、しばりがあって選択肢せんたくしすくないので、それに言葉ことばをってなったらわりとすぐすすんじゃうんですよ。だからわりとスッとうたいました。いんというか、〈ふらつくつくづくむかつく〉みたいなくち気持きもちいいかんじとか、テンションがるんですよね。

――自分じぶんではこの歌詞かしはどんな気持きもちをうたったんだとおもいますか?

クボタ:なんかかわいいですよね(笑)。歌詞かし中身なかみてきには、おもしてしまうようなひとがいて、かなしいうたですし。そういうひととどけばいいなとおもうんですけど……この最初さいしょの1ぎょう結構けっこういてるなとおもっていて。〈わすれられないよるだけを わすれたいよるがあって だから大人おとなさけむのです〉っていう。このちょっと小生意気こなまいきかんじというか。それがあるからちゃんときょくとしてすくわれてるようながしてるんです。かわいらしさと、いっぱいいっぱいの憂鬱ゆううつ両立りょうりつした自分じぶん俯瞰ふかんれるような、いい仕組しくみになったかなとおもってます。

――この歌詞かしがおもしろいなとおもったのは、わすれたいことがあって、でもおさけんでもそれはわすれられない、えていかないっていうことにづくわけじゃないですか。それってせつないことなのに、最後さいごにはそのことを自然しぜんれていくかんじがあるんですよね。なにわらないままなんだけど、でもなぜかすこしポジティブな気分きぶんわっていくっていう。これはどういうことなんだとおもいます?

クボタ:その要素ようそももちろんありつつ……ぼく、おさけ曖昧あいまいかんがすごくきなんです。アバウトになるというか、普通ふつうきてたらすごくクリアにえちゃうようなつらいこととかをアバウトにしてくれるかんじ。その状態じょうたいであればよりポジティブなことをかんがえたりできるし、すごくいいなとおもうんです。おさけとおしてわすれられないよるわすれようとしている主人公しゅじんこうだけれど、本当ほんとう大事だいじなものをうしなったりすると、「わすれよう」とおもうほど「わすれられない」というふうによりふかおもっちゃうとおもうんですよ。そういううたなんですけど、最後さいごのオチの部分ぶぶんは、べつわすれる必要ひつようもないぐらい、しあわせだったらしをちゃんとあいしていこうとポジティブに消化しょうかしていくっていう。

――〈あなたとぼくすべて〉ってわるわけだけど、実際じっさいにはその〈あなた〉はもういないんですよね。それはすごくせつないかただとおもうんだけど、それもめるつよさのようなものがこの主人公しゅじんこうのなかに芽生めばえたっていうことなのかなって。

クボタ:うん。ただ、ぼくはききてがわおもったことがすべてだとおもってるので、いろんなふうにとらえていただけたらうれしいです。ちメロも意味深いみしんですもんね。

――意味深いみしんだし、妄想もうそうなのかなになのか、ちょっとぼかしたいいかたですよね。

クボタ:そう、みすぎてそうおもっちゃったのか――。

――そうそう。でも、こういうテーマというか、こういうシチュエーション、こういう感情かんじょううたときって、後悔こうかいだったり未練みれんだったり、「あのときああすればよかったな」とか「もうわないんだ」という気持きもちがはいってくるものだとおもうんですけど、このきょくはそういうものをえてるかんじがするんですよ。その意味いみでは、いままでクボタさんがうたってきた失恋しつれんきょくともちょっとちがう。

クボタ:たしかにわれてみれば。いままでよりも、真剣しんけん恋愛れんあいうたっているっていうのがあるのかなとおもいます。ただき/きらいっていうだけのことじゃなくて、ちゃんとらしがあって、こいというよりもあい密着みっちゃくしていて、だからそれがはなれたときにどうおもうのかをうたっている。そういう前提ぜんていがあるからそういうふうにとらえていただけるのかな、とおもいます。〈二人ふたりあるいた帰路きろ一人ひとりある日常にちじょう んだ言葉ことばのどれるたび 胃液いえきあじがした〉とか。いまわれて、「そうかも」とおもいました。

宮崎みやざきにいたときって、いまおもうとスナフキンみたいなかんじだった

クボタカイ(撮影=西村満)

――うん。で、ちょっと飛躍ひやくするけれど、そこにはクボタカイがポップスをつくっていくなかで、つくれる音楽おんがくわり、うオーディエンスもわり、東京とうきょうにもうつんで……っていういろいろな変化へんかがあって。アーティストとして表現ひょうげんするうえでえている景色けしきわってきたこととも関係かんけいしているんじゃないかとおもったんです。

クボタ:ほう。

――『返事へんじはいらない』というアルバムもそうでしたけど、もちろんとどけたいものをとどけるんだけど、それにたいして見返みかえりをもとめすぎないというか、「あとはきなようにってね」っていうおおらかさというか。もうちょっと曖昧あいまいに、ひろ場所ばしょけて音楽おんがくつくるようになったからこそ、このきょくわすれられない記憶きおくめて肯定こうていするようなつよさに辿たどけたんじゃないかなとおもったんです。気持きもちをとどけるべき〈あなた〉は具体ぐたいてきにはえないんだけど、でも「とどけるんだ」っていう態度たいどは、ポップスをつくるということとつうじるものなのかなと。

クボタ:ああ、ありがとうございます。スタンスだったりつくかただったり、いろいろとわっていくなかで、いま音楽おんがくたずさわるにあたって自分じぶんつたえたいことだったりとかもしっかりてきていて……むずかしいですね。なんとなくでつくる、すごくラフなものもあるしゅ音楽おんがく本質ほんしつだし、つたえたいことをつたえるっていうことも音楽おんがく本質ほんしつだし。ただぼくは、そのなかあいだをやっぱり目指めざすべきだなって最近さいきんはすごくおもうんです。まずはたのしまないとダメだし、そのうえでまなびがないと「うん、そうだよね」っていているだけのはなしになっちゃうし。「そこはこうじゃない?」というものがあってはじめて会話かいわになるじゃないですか。それが音楽おんがくだったら、より顕著けんちょがするんですよ。たのしみつつ、パッションもちゃんとありつつ、そうやってつくるのがいちばんいいのかなとおもって。

――「アルコール」は、まさにその「ちゅうあいだ」だとおもうんですよ。このきょくは、ったらもっと派手はでにすることもできたし、パンチをつよめていくこともできたし、一方いっぽうではもっと素朴そぼくにすることもできたとおもうんですよね。実際じっさいがたりでもできるきょくだとおもうし。今回こんかいでいえばknoakさんがはいることでかたちができあがっていったわけですけど、だからといってプロデューサーと一緒いっしょにバリバリやりましたよ、っていうものにはなっていない。すごくニュートラルなところに着地ちゃくちすることができた楽曲がっきょくなんだとおもいます。

クボタ:ありがとうございます。自分じぶんうのは簡単かんたんですけど、ひとにそうっていただけると、「ちゃんとつたわってるな」っておもえてすごくうれしいです(笑)。派手はで地味じみかはそんなにかんがえていないんですけどね。でも、このきょくはこれが最適さいてきかいだったかなとおもいます。

――だから自分じぶんのなかでいいとおもえるところに誠実せいじつきょくつくっていくわけですけど、そこにたいする信頼しんらいみたいなものもしてるんじゃないですか? 鼻歌はなうたまれてくるメロディにたいする自信じしんというか。

クボタ:うたがいつつですけどね。でも、たしかに自信じしんはこのきょくとおしてひとつつきました。ぼくが「つくりたいな」とおもっていたきょくがドンピシャでてきたような印象いんしょうなので。ぼくはこのきょく、すごくきです。ただ、これまでをとおしていろんなジャンルだったり音色ねいろだったり、ある程度ていどつくってきたので、いま自分じぶんがしたいこと、そしていまのマインド――やっぱりマインドはきょく材料ざいりょうなんですよ。ポジティブなマインドのままネガティブなきょくつくろうとするのは、もったいないじゃないですか。こんポジティブがあるんだったら、レゲエしちゃいなよ! みたいな(笑)。あるものでたたかうのがいちばんいいとおもうから、それでやっていこうかなとおもってます。

――そういう意味いみでは、たとえば環境かんきょうわって、感情かんじょううごきとかまれてくる感情かんじょうのバランスとか種類しゅるいわってきました?

クボタ:わっていきますよ。こう(宮崎みやざきけん)にいたときって、いまおもうとスナフキンみたいなかんじだったんですよ。いとらして、さかなってるあいだにギターをいて、そのうちにプルプルって竿ざおふるえて、それでったさかなってかえって、料理りょうりつくって、おさけんで、リラックスして、「さっきのきょくみでもするか」みたいな。いいとおもうんですよ……いや、めっちゃいいな(笑)。ただ、いまいまでちゃんと都会とかいのなかでおもったこととかを鼻歌はなうたうたって、いえかえってきょくにして。こもりっぱなしで、ずっと(きょくが)できたり。だから、マインドはわっていますね。

――スナフキンじゃないクボタカイがこれからもっともっとてくるんでしょうね。

クボタ:技術ぎじゅつてきなものもひとつずつステップアップしていきたいです。ぼくこんアコースティックギターをいてるんですけど、ライブでエレキを追加ついかしたらよりおもしろいんじゃないかとか、そういうことをいろいろやっていきたいですね。やれることがひろがるとつくかたにも影響えいきょうするんです。とくにコードなんかはより顕著けんちょなので、がんばります。

――あたらしいコードをおぼえるときょくわっていきますからね。

クボタ:そうですね。コードって語彙ごいりょくなんだなとおもいました。「かなしい」、「さびしい」、「うれしい」だけじゃなくて、「よるひとりでさびしい」みたいなコードもあったりとか「おかしくなりそう」みたいなへんなコードもあったりとか。そういうこまかいところもちょっとずつでもちゃんとおぼえたいなとおもっています。

クボタカイ(撮影=西村満)

関連かんれん記事きじ

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新さいしん記事きじ

もっとみる

blueprint book store

もっとみる