(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東京大学 総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座 建築・都市DX人材育成プログラム DXフォーラム レビュー - 日経クロステック Special

東京大学 総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座(SEKISUI HOUSE - KUMA LAB) 建築・都市DX人材育成プログラム DXフォーラム  レビュー

建築けんちく都市とし分野ぶんやのDXに関連かんれんする知識ちしき習得しゅうとく課題かだい分析ぶんせきつうじ、DXに寄与きよする事業じぎょうなどを起業きぎょうする意欲いよく人材じんざい育成いくせい目的もくてきとして実施じっしした東京大学とうきょうだいがく主催しゅさいによるプログラムの集大成しゅうたいせいとして、2024ねん3がつ30にちに「DXフォーラム」が開催かいさいされた。基調きちょう講演こうえんのちに、受講じゅこうせいによるビジネスアイデアなどのピッチがあり、識者しきしゃによる講評こうひょう実施じっしした。基調きちょう講演こうえんのちに、受講じゅこうせいによるビジネスアイデアなどのピッチがあり、識者しきしゃによる講評こうひょう実施じっしした。

ディスカッション

受講じゅこうせいによるピッチ プレゼンテーション&ディスカッション

リジェネラティブへの着眼ちゃくがんてん評価ひょうかされたかべ開発かいはつ

DXフォーラムのめくくりは、プログラム受講じゅこうせいによるピッチ(みじかいプレゼンテーション)と、講評こうひょうしゃによるディスカッション。テーマは「社会しゃかい課題かだい解決かいけつするあらたなビジネスモデル」で、日本にっぽん設計せっけい木野内きのうちつよし、SORABITOの青木あおき隆幸たかゆきが20ふんほどテーマにもとづいたプレゼンテーションをおこなった。

木野内きのうちは「建築けんちくぶつにおけるリジェネラティブ・アプローチ」について発表はっぴょう。サブタイトルは「はたけもちいた立体りったいすりかべ開発かいはつおよび実装じっそう」である。最初さいしょにサーキュラーエコノミーの概念がいねん説明せつめいし、資源しげん循環じゅんかんてき利用りよう再生さいせい重要じゅうようせい強調きょうちょうした。リジェネラティブ・アプローチとは、場所ばしょやシステムを改善かいぜん人間にんげん自然しぜん共生きょうせいはかることで、持続じぞく可能かのう建築けんちく都市とし実現じつげんするというもの。このかんがかたもとづき、はたけ再生さいせい利用りようした立体りったいすりかべ特許とっきょ出願しゅつがんちゅう)の開発かいはつ実装じっそうおこなった。

このかべは、伝統でんとう工法こうほうである日干ひぼ煉瓦れんが工法こうほう応用おうようし、はたけとおがくずをぜてつくられている。施工しこうでは、クライアントとワークショップを開催かいさいし、参加さんかしゃかべ施工しこう体験たいけん提供ていきょうしたと説明せつめい

注目ちゅうもくされたのは開発かいはつしたかべのCO2排出はいしゅつりょうのケーススタディ。様々さまざま資材しざい配合はいごうパターンを検証けんしょうし、樹脂じゅしやにかわ墨汁ぼくじゅうなどがおおきな影響えいきょうあたえることがかったという。さらに、内装ないそうざいとの比較ひかく評価ひょうかおこない、自然しぜん素材そざい使つかったかべてい炭素たんそであることを確認かくにんした。

そればかりではなく、このみが環境かんきょう経営けいえいにどのようにむすびつくかについて考察こうさつした。環境かんきょう負荷ふか低減ていげんへの貢献こうけん企業きぎょうのブランド価値かち向上こうじょう建設けんせつコストや運用うんようコストの削減さくげんなど、様々さまざま可能かのうせいがあると強調きょうちょうした。また、炭素たんそクレジット市場いちばへの参入さんにゅう可能かのうせい課題かだいについても言及げんきゅうした。講評こうひょうしゃとのディスカッションでは、かべにブランド価値かちをどうやってたせるかというてん指摘してきしたうえで、リジェネラティブに注目ちゅうもくしているてん評価ひょうかするこえおおかった。

日本設計 木野内剛氏

最初さいしょにピッチにった
日本にっぽん設計せっけい 木野内きのうちつよし

SORABITO 青木隆幸氏

つづいてSORABITOの
青木あおき隆幸たかゆきがピッチをおこなった

けんレンタルのDX先駆せんくしゃとして世界せかい目指めざ

馬田隆明氏

東京大学とうきょうだいがく FoundXディレクター馬田まだ隆明たかあき

高野秀敏氏

株式会社かぶしきがいしゃキープレイヤーズ代表だいひょう取締役とりしまりやく高野たかの秀敏ひでとし

野中瑛里子氏

株式会社かぶしきがいしゃN.FIELD代表だいひょう取締役とりしまりやくCEO野中のなかあきら里子さとこ

青木あおきは「建設けんせつ課題かだい解決かいけつするはたら機械きかい活用かつよう可能かのうせい」について発表はっぴょうした。冒頭ぼうとう自身じしん経歴けいれきとSORABITOの設立せつりつ経緯けいい説明せつめいした。東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい契機けいき起業きぎょう決意けつい建設けんせつ機械きかい流通りゅうつう事業じぎょう展開てんかい世界中せかいじゅう明日あしたをつくる」というミッションをかかげて2014ねんにSORABITOを設立せつりつした。累計るいけいやく39おくえん資金しきん調達ちょうたつおこない、建設けんせつ機械きかいのレンタル業界ぎょうかい建設けんせつ業界ぎょうかいけてサービスを提供ていきょうしている。

建設けんせつ機械きかいのレンタル業界ぎょうかい市場いちば規模きぼやく2ちょうえんで、国内こくないけんやく7わり集中しゅうちゅうしている。しかし、従来じゅうらい業務ぎょうむには電話でんわやFAXでの注文ちゅうもんかみ台帳だいちょうでの記録きろく管理かんりなどをはじめとする効率こうりつ存在そんざいしていたと説明せつめいする。そこでDX推進すいしんするため、様々さまざまなサービスを開発かいはつしたという。オンラインレンタルシステムでは24あいだ365にち注文ちゅうもん可能かのうになり、点検てんけんシステムでは建設けんせつ機械きかいのレンタル会社かいしゃにおける点検てんけん業務ぎょうむ効率こうりつはかられている。さらに、既存きそん事業じぎょうつちかったノウハウや顧客こきゃくこえかし、建設けんせつ現場げんば安全あんぜん点検てんけん管理かんり業務ぎょうむ効率こうりつするしんサービスをローンチ、今後こんご全国ぜんこく建設けんせつ会社かいしゃへの導入どうにゅうすすめる方針ほうしんであると説明せつめいした。

会場

今後こんご展望てんぼうとして、建設けんせつ機械きかいのレンタル会社かいしゃとホームセンターなどをシステム連携れんけいしたうえでのレンタルチャネルの拡大かくだい建設けんせつ機械きかいのIoTによる遠隔えんかく管理かんりとその延長線えんちょうせんじょうにある建設けんせつ機械きかい由来ゆらいのCO2排出はいしゅつりょう可視かし削減さくげんなどをげた。一方いっぽうで、建設けんせつ機械きかいのデジタル点検てんけん法制ほうせいや、大型おおがた建設けんせつ現場げんばでのオンラインレンタルの普及ふきゅうなど、課題かだいのこされているという。さらに日本にっぽんはつ建設けんせつ機械きかいレンタルビジネスモデルをアジアや世界せかいひろげていきたいという野心やしんしめして発表はっぴょうえた。講評こうひょうしゃからは10ねんをかけてデジタルの基盤きばんつくった青木あおき努力どりょくたたえるこえおおかった。

クロージングに登壇とうだんしたのは、東京大学とうきょうだいがく国際こくさい建築けんちく教育きょういく拠点きょてん平野ひらの利樹としきとくにん講師こうし。「建築けんちく分野ぶんやにおけるデジタル技術でじたるぎじゅつ活用かつようかんする議論ぎろんは、それぞれの領域りょういきないまる傾向けいこうがあったが、最近さいきんでは分野ぶんやえた横断おうだんてき議論ぎろんひろがってきている」と現状げんじょう説明せつめいした。「東京大学とうきょうだいがく建築けんちく都市としDX人材じんざい育成いくせい講座こうざでは様々さまざま分野ぶんや専門せんもん参加さんかし、多様たよう視点してんから議論ぎろんわされている。このような分野ぶんや横断おうだんてき議論ぎろんが、あたらしいアイデアやスタートアップの創出そうしゅつにつながる重要じゅうよう土壌どじょうとなる」と今後こんごにつながる期待きたいべてはなしむすんだ。

平野利樹 特任講師

クロージングに登壇とうだんしたのは、東京大学とうきょうだいがく 国際こくさい建築けんちく教育きょういく拠点きょてん(SEKISUI HOUSE - KUMA LAB)平野ひらの利樹としき とくにん講師こうし

― タイムテーブル ―

13:00~13:05

主催しゅさいしゃ挨拶あいさつ

東京大学とうきょうだいがく とくにん教授きょうじゅ 和泉いずみ ひろしじん

13:05~13:35

基調きちょう講演こうえん

デジタルちょう デジタル審議しんぎかん 赤石あかし 浩一こういち

13:35~14:05

基調きちょう講演こうえん

内閣ないかく 科学かがく技術ぎじゅつ・イノベーション推進すいしん事務じむ局長きょくちょう 松尾まつお 泰樹やすき

14:05~14:15

休憩きゅうけい

14:15~15:25

受講じゅこうせいによるピッチプレゼンテーション

15:25~15:30

クロージング

東京大学とうきょうだいがく 国際こくさい建築けんちく教育きょういく拠点きょてん(SEKISUI HOUSE - KUMA LAB) とくにん講師こうし

15:30~16:30

名刺めいし交換こうかんかい

わせ

東京大学とうきょうだいがく 総括そうかつプロジェクト機構きこう 国際こくさい建築けんちく教育きょういく拠点きょてん総括そうかつ寄付きふ
SEKISUI HOUSE - KUMA LAB
https://ut-iaep.net
info@ut-iaep.net