(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第32回 ─ POWER POP - TOWER RECORDS ONLINE

こんにちは、ゲストよう

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事きじ

だい32かい ─ POWER POP

連載れんさい
Di(s)ctionary
公開こうかい
2008/11/06   00:00
更新こうしん
2008/11/06   19:29
ソース
『bounce』 304ごう(2008/10/25)
テキスト
ぶん/吾郎ごろう メモ

さまざまな音楽おんがくジャンルを丁寧ていねいおしえてくれる誌上しじょう講座こうざ開講かいこう! みなさん、いそいでご着席ちゃくせきください!!

I パワー・ポップのちと特徴とくちょう

 今日きょう講義こうぎは〈パワー・ポップ〉についてです。〈パワー・ポップ〉って意外いがいとよく使つかわれる言葉ことばだけど、どんなサウンドをすものなのか正直しょうじきよくわからないってひとおおいんじゃないでしょうか?

 もともとは、60年代ねんだいにザ・フーのピート・タウンゼントが自分じぶんたちの音楽おんがくをパワー・ポップと表現ひょうげんしたのがはじまりとされていますが、一般いっぱんてきひろまったのはパンク・ブームののち、ナックやロマンティックスなどのポップなバンドが台頭たいとうしてきた70年代ねんだいわりから80年代ねんだいはじめの時期じき。なので、パワー・ポップは〈パンク以前いぜんのもの〉〈パンク以降いこうのもの〉と、おおきく2つにけることができます。パンク以前いぜんのものとしてはラズベリーズやビッグ・スターが有名ゆうめいですね。また、バッドフィンガーあたりも現在げんざいではパワー・ポップの要素ようそったバンドとしてかれていますし、さらにルーツを辿たどると、さきほどのザ・フー、ビートルズ、ホリーズなどのブリティッシュ・バンドにくのです。

 では、具体ぐたいてきにどんなおとすのでしょうか? パワーがあってポップ――だとそのまんますぎますかね。もうすこくわしく説明せつめいすると、ハードめのギターを中心ちゅうしんとしたロック・サウンドに、キャッチーなメロディーをうたちからいっぱいせる、というかんじでしょうか。でも、ただたん力強ちからづよければいいというわけではなくて、そこにむねがキュンとするような甘酸あまずっぱさがあることもおおきなポイントなんですよ。

 80年代ねんだい初頭しょとうおおきなながれとなったパワー・ポップはその発展はってんつづけ、90年代ねんだいにはヴェルヴェット・クラッシュやポウジーズ、ジェリーフィッシュなどにがれていきます。そしてウィーザーの出現しゅつげんによってさらなる黄金おうごんむかえることとなるのです。

つぎ記事きじ