(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Posts tagged OptimusMaximus at Engadget Japanese
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20071013193145/http://japanese.engadget.com:80/tag/OptimusMaximus/

Posts with tag OptimusMaximus

有機ゆうきELキーボードOptimus Maximus:パッケージも決定けってい



だいいちじん200まいとつさきまりそろそろさすがにネタもきてきた(とおもいたい) 有機ゆうきELキーボード Optimus Maximusのパッケージデザイン決定けっていあん量販りょうはんてんのキーボードならんで比較ひかくされるような製品せいひんではないためシンプルといえばシンプルに、実物じつぶつだいのMaximusと仕様しようひょう、キーアイコンがプリントされたいたって普通ふつう出来できとなっております。フレームがくろからしろ変更へんこうされたためぼつになったデザインあんつづきに掲載けいさい。4まん3990ルーブル ・ やく20まんえん支払しはらって到着とうちゃくつばかりのかたにはたぶんこんなばことどきます。

つづきを有機ゆうきELキーボードOptimus Maximus:パッケージも決定けってい


Optimus Maximus、グラフィックの表示ひょうじ成功せいこう



最初さいしょ予告よこくから苦節くせつ2ねんと25エントリーくらい、Art Lebedevのフル有機ゆうきELディスプレイキーボードOptimus Maximusがついにビットマップパターンを表示ひょうじできるようになりました。前回ぜんかいまでのテストはかくキー単色たんしょくのカラーパターンだけでしたが、ようやくUSB接続せつぞくしてアプリケーションから制御せいぎょというOptimus本来ほんらい機能きのう実現じつげんできることになります。

キー配列はいれつやアイコンを定義ていぎするアプリケーションは半年はんとしほどまえにすでにプロトタイプが公開こうかいされており、また3キーばんOptimus mini threeよう存在そんざいしているため(たぶん)問題もんだいなし。よりによってなぜ全部ぜんぶWindowsキーなのかはともかく(いろがちょっとうすえるのもともかく)、あと2カ月かげつせまっただいいちじん出荷しゅっか200だいうそでもわせることができそうです。

Optimus Maximus、モスクワに到着とうちゃく



おなじみOptimus プロジェクトBlogより。最新さいしんのエントリーによれば、最初さいしょOptimus MaximusがモスクワのArt Lebedev到着とうちゃくしました。9月に試作しさくひんとどいているなら年内ねんない予定よていなにとかなりそうですが、現在げんざいテンキー部分ぶぶんのテストとおなじく単色たんしょくのパターンが表示ひょうじされているのみ。はやくかくキーにビットマップアイコンが表示ひょうじされた実機じっき写真しゃしんてみたいものです。

ところで、Optimusがかれたこのデスクもよくよくるとひどいことになってます(キーボードらしきものがオプティマスふくめて3つ、タブレット、ひだりにはPowerMateおくにたぶんmini three)。世界せかい200かしょのこんなデスクにけて現在げんざい製作せいさくちゅう

Optimus Maximus:フレーム&パッケージも準備じゅんびちゅう



4まん3990ルーブル ・ やく20まんえんという価格かかくでも初期しょき出荷しゅっかぶん200だい予約よやくはほぼ瞬殺しゅんさつだった有機ゆうきELキーボードOptimus Maximusですが、プロジェクトBlogではまた最新さいしん情報じょうほう公開こうかいされています。テンキー部分ぶぶん有機ゆうきELキーテストつぎはついにかんどうするプロトタイプ、ではなく樹脂じゅしせいのフレーム部分ぶぶんおく成形せいけいしきそのまま、手前てまえ塗装とそうしたもの。

まだロジック部分ぶぶんまれていないのか単色たんしょくのカラーパターンしか公開こうかいされていないものの、12月の発売はつばいけてそろそろ完成かんせいひんがイメージできそうになってきました。フレーム成形せいけいテストとELキーにかぶせるUVフィルム、スペースキーのパンタグラフ構造こうぞうのほかにはかみ発泡はっぽうスチロールのパッケージあんもわざわざ公開こうかいされています。いわく、「1. 発送はっそうにははこるから。 2. はこがしょぼいとレビュアーがみんなくから」。むかしのキーボードはひからなかったしアニメーションもしなかったらしい、といわれる未来みらいのために頑張がんばってください。

つづきをOptimus Maximus:フレーム&パッケージも準備じゅんびちゅう


有機ゆうきELキーボードOptimus Maximus:テンキーのテスト開始かいし



先日せんじつ表示ひょうじテストではしの基板きばんにぽつんとひとつだけのキーが点灯てんとうしていたOptimus Maximusですが、今度こんどはナンバーキーパッド部分ぶぶん画像がぞう公開こうかいされています。動画どうがつづきをむに掲載けいさい。ビットマップパターンではなく単色たんしょくのカラーが表示ひょうじされるだけのいまではLEDキーボードLUXEEDとあまりわりませんが(ちがいはいろ鮮明せんめいさとキーの巨大きょだいさくらい?)、12月1にち出荷しゅっか開始かいしまでには43990ロシア・ルーブル (やく20まんえん)にふさわしい仕上しあがりになるんじゃないでしょうか。

つづきを有機ゆうきELキーボードOptimus Maximus:テンキーのテスト開始かいし


有機ゆうきELキーボードOptimus Maximus:ディスプレイキーのテスト開始かいし



2005ねん発表はっぴょう以来いらい様々さまざま紆余曲折うよきょくせつ艱難辛苦かんなんしんくてきた「キートップが全部ぜんぶディスプレイになっているキーボード」ことOptimus Maximusがついに最初さいしょ表示ひょうじテストを実施じっし。プロジェクトBlogに動画どうがをアップしています(つづきに掲載けいさい)。

オプティマス・マキシマスといえば5がつ最初さいしょの200だいぶんやく受付うけつけ開始かいし、20まんえんちか価格かかくにもかかわらずほぼ半日はんにちれていたはずですが、プロトタイプの基板きばん製品せいひんとおなじキー / ディスプレイをけてのテストは今回こんかいがはじめてだったようです。1キーの表示ひょうじ領域りょういきは10.1mm四方しほう解像度かいぞうど48x48ピクセル、16bitしょく表示ひょうじ。アニメーションは最低さいてい10fps以上いじょうプロトタイプの製品せいひん画像がぞうではカラフルなアイコンが表示ひょうじされていますが、今回こんかいのテストは単色たんしょくえをしているだけ。

このまま順調じゅんちょうにすすめば今年ことし12がつ最初さいしょの200だい完成かんせいする見込みこみ。つね想定そうていがい展開てんかいははなるロシアの広大こうだいさときびしさをおしえてくれるArt Lebedevだけにもうひと波乱はらんくらいはありそうですが、とりあえず機能きのうするプロトタイプには到達とうたつできたようです。

つづきを有機ゆうきELキーボードOptimus Maximus:ディスプレイキーのテスト開始かいし


最近さいきんのコメント

コメントのおお記事きじ



���