(Translated by https://www.hiragana.jp/)
川本喜八郎作品集 -New Animation Animation-
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20110613114720/http://www.geneon-ent.co.jp/anime/NAA/contents/hp0006/index00060000.html
  • HOME
  • 川本かわもと喜八郎きはちろう作品さくひんしゅう

アートせい作家さっかせい実験じっけんせいたかいユニークなアニメーションを、世界せかい各国かっこくからりすぐってご紹介しょうかいする、
ジェネオンのアニメーションのシリーズ。   

川本喜八郎作品集

川本かわもと喜八郎きはちろう作品さくひんしゅう

Kihachiro Kawamoto Film Works

本編ほんぺん151ふん
GNBA-3034 ¥3,990(税込ぜいこみ
2007ねん1がつ25にち発売はつばい
この商品しょうひんのご購入こうにゅうはこちら

プロフィール

1925ねん 東京とうきょう千駄ヶ谷せんだがやまれ
1944ねん 旧制きゅうせい横浜よこはま高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう(げん横浜国大よこはまこくだい)建築けんちく卒業そつぎょう
1946ねん 東宝とうほう撮影さつえいしょ美術びじゅつ助手じょしゅとして入社にゅうしゃ
1950ねん フリーの人形にんぎょう美術家びじゅつか
1958ねん CM製作せいさく会社かいしゃ「シバ・プロダクション」設立せつりつ
1963ねん きゅうチェコスロバキアの人形にんぎょうアニメーション・スタジオに留学りゅうがく、 イジィ・トルンカ師事しじ
1968ねん 自主じしゅ人形にんぎょうアニメーションだい1さくはなり」製作せいさく、ママイア国際こくさいアニメーション映画えいがさい銀賞ぎんしょう受賞じゅしょう
1976ねん 自主じしゅ人形にんぎょうアニメーションの代表だいひょうさく道成寺どうじょうじ製作せいさく、アヌシ―国際こくさいアニメーション映画えいがさいほか、世界せかい各国かっこくおおくのしょう受賞じゅしょう
1981ねん 自主じしゅ人形にんぎょうアニメーション「火宅かたく」がバルナ国際こくさいアニメーション映画えいがさいでグランプリを受賞じゅしょう
1982ねん NHKテレビ「人形にんぎょうげき 三国志さんごくし」の人形にんぎょう美術びじゅつ担当たんとう
1988ねん 紫綬褒章しじゅほうしょう受章じゅしょう
1993ねん NHKテレビ「人形にんぎょう歴史れきしスペクタクル 平家へいけ物語ものがたり」の人形にんぎょう美術びじゅつ担当たんとう
1995ねん くんよんとう旭日きょくじつしょう綬章じゅしょう受章じゅしょう
1996ねん 手塚てづか治虫おさむのちぎ、日本にっぽんアニメーション協会きょうかい会長かいちょう就任しゅうにん
1997ねん 人形にんぎょう魔術まじゅつ 川本かわもと喜八郎きはちろうてん新宿しんじゅく三越みつこし美術館びじゅつかん開催かいさい
2001ねん 折口おりぐち信夫しのぶ原作げんさく死者ししゃしょ」のアニメーション企画きかく着手ちゃくしゅ
2002ねん 世界せかい作家さっかびかけ、松尾まつお芭蕉ばしょう連句れんくふゆ」をアニメーションで企画きかくそう監督かんとく就任しゅうにん

フィルモグラフィ

  • はなり」/1968ねん/14ふん
  • 犬儒けんじゅ戯画ぎが」/1970ねん/8ふん
  • おに」/1972ねん/8ふん
  • たび」/1973ねん/12ふん
  • 詩人しじん生涯しょうがい」/1974ねん/19ふん
  • 道成寺どうじょうじ」/1976ねん/19ふん
  • 火宅かたく」/1979ねん/19ふん
  • 蓮如れんにょとそのはは」/1981ねん/93ふん
  • NHKテレビ「人形にんぎょうげき 三国志さんごくし」/1982-4ねんかく45ふん ぜん68人形にんぎょう美術びじゅつ担当たんとう
  • 「セルフポートレート」/1988ねん/1ふん
  • これしゃ」/1988ねん/25ふん
  • 「いばらひめまたはねむりひめ」/1990ねん/22ふん
  • 注文ちゅうもんおお料理りょうりてん」/1991ねん/19ふん岡本おかもとただししげる未完みかん遺作いさく監修かんしゅう
  • NHKテレビ「人形にんぎょう歴史れきしスペクタクル 平家ひらか物語ものがたり」/1993-5ねんかく20ふん ぜん48人形にんぎょう美術びじゅつ担当たんとう
  • 李白りはく」/1996ねん/10びょう

作品さくひん解説かいせつ

hanaori

はな

Breaking of Branches is Forbidden

1968ねん/14ふん

68ママイヤ国際こくさいアニメーション映画えいがさい ぎんのペリカンしょう

監督かんとくコメント

自分じぶんつく最初さいしょ作品さくひんは、あかるいものをつくりたかったのです。師匠ししょう飯澤いいざわただし先生せんせいすすめられてた、壬生みぶ狂言きょうげんたのしさとあかるさにひかれ、さくらはなにまつわる酒呑さけのみの失敗談しっぱいだんえがいた、この作品さくひんつくったのです。

inugyogiga

犬儒けんじゅ戯画ぎが全長ぜんちょうばん

Anthropo-Cynical Farce

1970ねん/8ふん

監督かんとくコメント

人形にんぎょううごきをスチール撮影さつえいして、それをかみきにしたものにセルをかさねてまた撮影さつえいするという、のかかる作業さぎょうおこないました。横光よこみつ利一としかずさんの原作げんさくからはなれて自由じゆうつくりました。モノクロですが今回こんかいはラストのはな彩色さいしきしたバージョンを収録しゅうろくしました。試写ししゃかいおわりうつのち飯澤いいざわ先生せんせいに、なにいたいのかわからないとおこられました。

oni

おに

The Demon

1972ねん/8ふん

`72だい11かい毎日まいにち映画えいがコンクール大藤おおふじ信郎のぶおしょう
`73アヌシー国際こくさいアニメーション映画えいがさい審査しんさいん推奨すいしょう

監督かんとくコメント

母親ははおやおに息子むすこたちをていたという説話せつわに、おばすて伝説でんせつなど老人ろうじん問題もんだいをからめました。鶴澤つるさわ清治きよじさんと山口やまぐち五郎ごろうさんの音楽おんがく最初さいしょにありました。その音楽おんがくあいまって文楽ぶんらく調ちょう人形にんぎょうとそのうごき、ひかりかげのコントラスト、くろうるしきむ蒔絵まきええがかれた背景はいけい様式ようしき表現ひょうげんしました。

tabi

たび全長ぜんちょうばん

The Travel

1973ねん/12ふん

監督かんとくコメント

はじめてのかみアニメーションです。ぜん思想しそうぼくなりの解釈かいしゃく作品さくひんしました。少女しょうじょ旅先たびさき風景ふうけいはウィーン幻想げんそう絵画かいがふう表現ひょうげんしました。

tabi_short

たびさい編集へんしゅうばん

The Travel (Short Ver.)

1973ねん/4ふん

監督かんとくコメント

以前いぜんパイオニアからぼくのLDがときに、このさい編集へんしゅうばんつくりました。今回こんかい夭逝ようせいした知人ちじんのメモリアルとして収録しゅうろくしました。このはんでは音楽おんがくべつバージョンを使つかいました。

shizinnoshougai

詩人しじん生涯しょうがい

A Poet`s Life

1974ねん/19ふん

`74だい13かい毎日まいにち映画えいがコンクール大藤おおふじ信郎のぶおしょうほか

監督かんとくコメント

安部あべ公房こうぼうさんの原作げんさくんで、これは岡本おかもとただしせいさんにった題材だいざいだとおもったら、岡本おかもとさんが興味きょうみしめさなかったので、ぼくがやることにしたのです。湯浅ゆあさ譲二じょうじさんの音楽おんがく実験じっけんてきでとてもかった。ゆきるところはオプチカル処理しょりで、一番いちばんかねがかかりました。

dojoji

道成寺どうじょうじ

Dojoji Temple

1976ねん/19ふん

`77芸術げいじゅつさい優秀ゆうしゅうしょう
`77アヌシー国際こくさいアニメーション映画えいがさいエミール・レイノーしょうほか

監督かんとくコメント

大和絵やまとえふう背景はいけいと、みず様式ようしきがうまく表現ひょうげんできました。松村まつむら禎三ていぞうさんの音楽おんがくがすばらしかったでしょう。アヌシーでグランプリ候補こうほだったのだけれど、審査しんさいん一人ひとりうごきの一部いちぶをライブアクションと勘違かんちがいして、べつしょうになってしまいました。この作品さくひんのオプチカル合成ごうせいがうまくったことが、つぎの「火宅かたく」へとつながったのです。

houseofflame

火宅かたく

House of Flame

1979ねん/19ふん

`80オタワ国際こくさいアニメーション映画えいがさい審査しんさいん特別とくべつしょう
``80バルナ国際こくさいアニメーション映画えいがさいグランプリ

監督かんとくコメント

のうの「もとめづか」をもとにすくいのない物語ものがたり表現ひょうげんしました。人形にんぎょう神秘しんぴせいくでていたとおもいます。音楽おんがく松村まつむら禎三ていぞうさんから紹介しょうかいされて、武満たけみつとおるさんとはじめてみました。鯉沼こいぬま廣行ひろゆきさんの横笛よこぶえがすばらしいでしょう!さらに観世かんぜ銕之すすむ先生せんせいのナレーションがすばらしかったです。

セルフポートレート

セルフポートレート

Self-Portrait

1988ねん/1ふん

監督かんとくコメント

最初さいしょからうた瀬川せかわ瑛子えいこめいじくれない」にめていました。ぼく人形にんぎょうのデザインは片山かたやま雅博まさひろさんです。もともと世界せかいヶ国かこくのアニメーション作家さっかの、自画像じがぞうをテーマにした競作きょうさくの1ほんで、手塚てづか治虫おさむさんやヤン・シュバンクマイエルさんもはいっていました。

futekinoteki

これしゃ

To Shoot without Shooting

1988ねん/25ふん

`88上海しゃんはい国際こくさいアニメーション映画えいがさい審査しんさいん特別とくべつしょう

監督かんとくコメント

おに」をつくったころ阪大はんだい先生せんせいから、「山月やまつき」をおやりなさいと中島なかじまあつし原作げんさくほんをいただきました。「山月やまつき」はとら表現ひょうげん人形にんぎょうではむずかしいこともあり、「名人めいじんでん」のほう魅力みりょくかんじました。いい時期じき中国ちゅうごく上海しゃんはいスタジオへわたり、とてもいいスタッフにめぐまれてつくることが出来できしあわせでした。

ibarahime

いばらひめまたはねむりひめ

Briar-Rose or The Sleeping Beauty

1990ねん/22ふん

`90だい29かい毎日まいにち映画えいがコンクール大藤おおふじ信郎のぶおしょうほか

監督かんとくコメント

火宅かたく」のパーティのあいさつで、この作品さくひんつくりたいとはなしたのを、原作げんさくいた岸田きしだ今日子きょうこさんがわすれずにいてくれて、実現じつげんした作品さくひんです。チェコのトルンカスタジオでつくることが出来できしあわせでした。またトルンカ先生せんせいゆかりのひと参加さんかしてくれて、すばらしいスタッフにめぐまれました。

page top