(Translated by https://www.hiragana.jp/)
人文社會科學研究中心-Research Center for Humanities and Social Sciences-
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20160304141418/http://www.rchss.sinica.edu.tw/researcher/people_info1.php?id=13

曹永 (Yung-Ho Tsao)

基本きほん資料しりょう
姓名せいめい曹永
しょくしょう兼任けんにん研究けんきゅういんほんいんいん
いたいん1984/08
いたしょく1984/08
學歷がくれき台北たいぺい州立しゅうりつだい中學校ちゅうがっこう
せんちょう中國ちゅうごく台灣たいわん中外ちゅうがい交通こうつう
電話でんわ02-2789-8197
Email 
個人こじんもうぺーじ 

著作ちょさく目錄もくろく

かん論文ろんぶん

  1. 曹永。1941.12,〈りんいしぶみ〉,《民俗みんぞく台灣たいわん》1かん6ぺーじ20-22。
  2. 曹永。1941.12,〈りん傳說でんせつ〉,《民俗みんぞく台灣たいわん》1かん6ぺーじ24-25。
  3. 曹永。1941.12,〈林寺はやしじびょうこころざし〉,《民俗みんぞく台灣たいわん》1かん6ぺーじ36-41。
  4. 曹永。1941.12,〈りん聽書〉,《民俗みんぞく台灣たいわん》1かん6ぺーじ44-45。
  5. 曹永。1942.6,〈民俗みんぞく採訪さいほうかい大龍おおたつさんだい〉,《民俗みんぞく台灣たいわん》2かん6ごうぺーじ45。
  6. 曹永。1951.12,〈りんてき傳說でんせつ〉,《台灣たいわん風物ふうぶつ》1かん1ぺーじ24-25。
  7. 曹永。1954.5,〈りんいしぶみ〉,《台灣たいわん風物ふうぶつ》4かん5ぺーじ29-36。
  8. 曹永。1956.12,“Incunabula in the National Taiwan University Library”, 《中國ちゅうごく圖書館としょかん學會がっかい會報かいほう》7ぺーじ1-4。
  9. 曹永。1961.3,〈したがえらん文獻ぶんけんだんてい成功せいこう研究けんきゅう〉,《台灣たいわん文獻ぶんけん》12かん1ぺーじ1-14。
  10. 曹永。1962.6,〈おうしゅう圖上ずじょうてき台灣たいわん〉,《台灣たいわん文獻ぶんけん》1ぺーじ1-66。
  11. 曹永。1963.4,〈早期そうき台灣たいわんてき開發かいはつあずか經營けいえい〉,《台北たいぺい文獻ぶんけん》3ぺーじ1-51。
  12. Ts'ao, Yung-ho, 1967, “The Acceptance of Western Civilization in China: A Brief Observation in the Case of Taiwan, with Special Emphasis on Its Inter-relation in the Settlement of Chinese in Taiwan,” East Asian Cultural Studies, vol. 6, nos. 1~4, March, 1967, pp. 52~72.
  13. 曹永。1972.6,〈たいだい圖書館としょかん所藏しょぞう最早もはや西洋せいよう刊本かんぽん──いちよんななきゅう年刊ねんかん博物はくぶつこころざし〉,《圖書館としょかんがくかん》2ぺーじ121-125。
  14. 曹永。1975.12,〈きよしざい台灣たいわんつよ運動うんどう──沈葆楨之せい績〉,《中華ちゅうか文化ぶんか復興ふっこう月刊げっかん》8かん12ぺーじ17-24。
  15. 曹永。1976.3,〈よりどころ時期じき台灣たいわん開發かいはつりゃく〉,《台灣たいわん文獻ぶんけん》26かん4、27かん1ごうかんぺーじ213-223。
  16. 曹永。1978.3,〈台灣たいわんよりどころ時代じだい研究けんきゅうてき回顧かいこ展望てんぼう〉,《台灣たいわん風物ふうぶつ》28かん1ぺーじ18-39。
  17. 曹永。1985.5,〈台灣たいわん早期そうき歷史れきし研究けんきゅうてき回顧かいこあずか展望てんぼう〉,《おもえあずかげん》23かん1ぺーじ3-17。
  18. 曹永。1988.12,〈ゆうせき日本にっぽん長崎ながさきはなしょうたいえきごう文書ぶんしょあずか台灣たいわんしょうかいてき關係かんけい〉,《ふみれん雜誌ざっし》13ぺーじ1-15。
  19. 曹永。1990.6,〈台灣たいわん研究けんきゅうてき一途いっと逕──「台灣たいわんとう概念がいねん〉,《台灣たいわん田野でんや研究けんきゅうどおり訊》15ぺーじ7-9。
  20. 曹永。1993.11,〈台灣たいわんてき研究けんきゅう〉,《台灣たいわん研究けんきゅうどおり訊》,清華せいか大學だいがく人文じんぶん社會しゃかい學院がくいん台灣たいわん研究けんきゅうしつぺーじ20-23。
  21. 曹永。1995.5,〈簡介維也おさめ國立こくりつ圖書館としょかん所藏しょぞうらん時代じだい台灣たいわん古地こち〉,《台灣たいわん史料しりょう研究けんきゅう》9ごう台北たいぺいくれさんれん台灣たいわん史料しりょう基金ききんかいぺーじ133-154。
  22. Ts'ao, Yung-ho, 1997, “Taiwan as an Entrepôt in East Asia in the Seventeenth Century”, Itinerario, Vol. XXI (1997), No.3, (Leiden, 1998), pp.94-114.
  23. 曹永かずちょちんそうひとしちん俐甫やく。1998.9,〈じゅう七世紀作為東亞轉運站的台灣〉,《台灣たいわん風物ふうぶつ》48かん3ぺーじ91-116。
  24. 曹永。1998.10,〈ぞくぐんてき台灣たいわんとう〉,《歷史れきし月刊げっかん》129ぺーじ93-95。
けん討會論文ろんぶん
  1. Ts'ao, Yung-ho, 1962, “Chinese Overseas Trade in the Late Ming Period,” International Association of Historian Asia. 2nd Biennial Conference, Taipei, Oct. 6~9, 1962. Proceedings, pp.429-458.
  2. Ts'ao, Yung-ho, 1964, “Pepper Trade in East Asia.” Paper, International Conference on Asian History, University of Hong Kong, Aug. 30 ~ Sept. 5, 1964; Toung Pao, 68﹝4/5﹞, 1982, pp. 221~247.
  3. 曹永,〈東シナ海ひがししなかいいき交易こうえきけんについて──台灣たいわんからの視點してん>(基調きちょう講演こうえん),《世界せかい なかひがしアジア海域かいいき》,九州國際大學きゅうしゅうこくさいだいがく東北とうほく財經ざいけい大學だいがく華僑かきょう大學だいがく共同きょうどうりつ催,1992ねん7がつ14にち於北九州きゅうしゅうぺーじ6-17。
  4. 曹永,<ひがしアジアのさつふう朝貢ちょうこう體制たいせい 沖繩おきなわ>,おさむ於《沖繩おきなわ文化ぶんか源流げんりゅうさぐる──環太平洋かんたいへいよう地域ちいきなか沖繩おきなわ》,於1992ねん10がつ23にちいたり27にち霸,1994ねん3がつ),ぺーじ174-179。
  5. 曹永。1994.11,〈琉球りゅうきゅうてき朝貢ちょうこう貿易ぼうえきあずか東亞とうあ海域かいいき交易こうえきけん〉,「だい五屆中琉歷史關係學術研討會」,福建ふっけんしょう社會しゃかい科學かがくいん福建ふっけん師範しはん大學だいがく泉州せんしゅう海外かいがい交通こうつう博物館はくぶつかん華僑かきょう大學だいがく聯合れんごうぬし辦。
  6. Ts'ao, Yung-ho, 1995, “Tea Industry and Trade of Taiwan: Late 19th to Early 20th Century,” Paper for the Conference: “Fukien and Taiwan in the 19th and 20th Centuries: Contacts and Contrasts”, Leiden University, July 5 to 8, 1995.
  7. 曹永。1996,〈東亞とうあ貿易ぼうえきけんあずか台灣たいわん〉,「台灣たいわん商業しょうぎょう傳統でんとう國際こくさい學術がくじゅつけん討會」,中央ちゅうおう研究けんきゅういん台灣たいわん研究所けんきゅうじょ籌備しょぬし辦,1996ねん12月14にちいたり15にち
  8. 曹永。1997,〈したがえていかず西洋せいようらい明成めいせいてき海外かいがい政策せいさく〉,「だい七屆中國海洋發展史國際研討會」,中央ちゅうおう研究けんきゅういん中山なかやま人文じんぶん社會しゃかい科學かがく研究所けんきゅうじょぬし辦,1997ねん5がつ1にちいたり3にち
  9. Ts'ao, Yung-ho, 1998, “Shih Lang failed to become Cheng Chig-lung II”, International Convention of Asia Scholars, Panel 2: Contacts and Conflicts, Changing Trading Relations between the VOC, Japan and China during the Seventeenth and Eighteenth Centuries. (Leeuwenhorst, 25 June, 1998)
  10. Ts’ao, Yung-ho, 1999, “Ryukyu in the East Asian Seas: Rise and Fall as an Entrept,” International Workshop on Maritime China and the Overseas Chinese in Transition, 1750-1850, National University of Singapore, 25-27 November 1999.
  11. 曹永。2000,〈じゅうななじゅう八世紀海外華人慘案初探〉,「だい八屆中國海洋發展史學術研討會」,中央ちゅうおう研究けんきゅういん中山なかやま人文じんぶん社會しゃかい科學かがく研究所けんきゅうじょぬし辦,2000ねん3がつ30いたり31にち
せんしょ及專しょ論文ろんぶん
  1. 曹永。1954,〈らんあずか西にしはんきば佔據時期じきてき台灣たいわん〉,《台灣たいわん文化ぶんか論集ろんしゅう》,台北たいぺい中華ちゅうか文化ぶんか出版しゅっぱん事業じぎょう委員いいんかいぺーじ105-122。
  2. 曹永。1954.9,〈明代あきよ台灣たいわん漁業ぎょぎょうこころざしりゃく〉,《台灣たいわん經濟けいざいはつしゅう》,台北たいぺい台灣たいわん銀行ぎんこう經濟けいざい研究けんきゅうしつぺーじ31-37。
  3. 曹永。1954.9,〈てい時代じだい台灣たいわん墾殖〉,《台灣たいわん經濟けいざいはつしゅう》,ぺーじ70-85。
  4. 曹永。1956.6,〈明代あきよ台灣たいわん漁業ぎょぎょうこころざしりゃくせつ〉,《台灣たいわん經濟けいざいよんしゅう》,台北たいぺい台灣たいわん銀行ぎんこう經濟けいざい研究けんきゅうしつぺーじ16-47。
  5. 曹永。1962.4,〈てい成功せいこう通商つうしょう貿易ぼうえき〉,台北たいぺいていむねおやかいへん,《てい成功せいこうふくだいさん百週年紀念專輯》,ぺーじ78-79。
  6. 曹永。1963.4,〈台灣たいわんすいわざわい〉,《台灣たいわん經濟けいざいきゅうしゅう》,台北たいぺい台灣たいわん銀行ぎんこう經濟けいざい研究けんきゅうしつぺーじ16-25。
  7. 曹永。1971.10,〈中華ちゅうか民族みんぞくてき擴展あずか台灣たいわんてき開發かいはつ〉,台北たいぺい文獻ぶんけん委員いいんかいへん,《中原なかはら文化ぶんかあずか台灣たいわん》,ぺーじ297-312。
  8. 曹永。1979,《台灣たいわん早期そうき歷史れきし研究けんきゅう》,台北たいぺいれんけい出版しゅっぱん事業じぎょう公司こうし
  9. 曹永。1980.4,〈あきらてい時期じき以前いぜん台灣たいわん〉,《台灣たいわん論叢ろんそうだいいち輯,台北たいぺい:眾文圖書としょ公司こうしぺーじ39-98。
  10. 曹永。1982,〈海洋かいよう中國ちゅうごく──海洋かいよう史話しわ〉,《中國ちゅうごく全集ぜんしゅうだいさつ台北たいぺいにしき出版しゅっぱんしゃぺーじ143-251。
  11. 曹永。1984.12,〈試論しろん明太めんたいてき海洋かいよう交通こうつう政策せいさく〉,《中國ちゅうごく海洋かいよう發展はってん史論しろん文集ぶんしゅう》,台北たいぺい中央ちゅうおう研究けんきゅういんさん民主みんしゅ研究所けんきゅうじょぺーじ41-70。
  12. 曹永。1986.12,〈あきらまつ華人かじんざいつままんてき活動かつどう〉,《中國ちゅうごく海洋かいよう發展はってん論文ろんぶんしゅう)》,台北たいぺい中央ちゅうおう研究けんきゅういんさん民主みんしゅ研究所けんきゅうじょぺーじ219-247。
  13. Ts’ao, Yung-ho, 1986, “De Dagregisters van het Kasteel Zeelandia, Taiwan 1629~1662,” Deel I: 1629~1641, door J. L. Bluss, M. E. van Opstall en Ts’ao Yung-ho, met medewerking van Chang Shu-sheng en W. Milde. ’s-Gravenhage, 1986. XXI, 548p. (Rijks Geschiedkundige Publicatin. Grote Serie. 195)
  14. 曹永。1987,〈せき於琉だまほどじゅんそくあずか其所かんこく指南しなん廣義こうぎ》〉,《中國ちゅうごく域外いきがい漢籍かんせき國際こくさい學術がくじゅつ會議かいぎろん文集ぶんしゅう》,台北たいぺい聯合れんごうほう國際こくさい文獻ぶんけんかんぺーじ263-306。
  15. 曹永。1988.2,<たまきシナ海域かいいき交流こうりゅうにおける台灣たいわん日本にっぽん>,おさむ於箭內健(へん),《鎖國さこく日本にっぽん國際こくさい交流こうりゅうまきじょう東京とうきょう吉川弘文館よしかわこうぶんかんぺーじ613-639。
  16. 曹永。1988.12,〈あきらひろしたけちょう的中てきちゅう琉關がかり〉,《中國ちゅうごく海洋かいよう發展はってん論文ろんぶんしゅうさん)》,台北たいぺい中央ちゅうおう研究けんきゅういんさん民主みんしゅ研究所けんきゅうじょぺーじ283-312。
  17. 曹永。1989.3,〈日本にっぽん兼併けんぺい琉球りゅうきゅうあずか台灣たいわん中日ちゅうにちぶん提要ていよう)〉,だいかい琉中歷史れきし關係かんけい國際こくさい學術がくじゅつ會議かいぎ報告ほうこく《琉中歷史れきし?かかりろん文集ぶんしゅう》,霸:琉中歷史れきし關係かんけい國際こくさい學術がくじゅつ會議かいぎ實行じっこう委員いいんかいぺーじ327-329。
  18. 曹永。1989.6,〈澎湖紅毛こうもうじょう及天啟明けいめいじょう,澎湖開拓かいたく〉,《西台にしだい堡建堡暨媽宮城みやぎけんじょう一百週年學術研討會實錄》,澎湖:澎湖縣立けんりつ文化ぶんか中心ちゅうしんぺーじ133-154。
  19. 曹永。1989.10,〈華人かじんざい石垣島いしがきじま發展はってん事例じれい〉,《中華ちゅうか文化ぶんかざい琉球りゅうきゅう歷史れきし文物ぶんぶつ考察こうさつ紀要きよう》,台北たいぺいちゅう文化ぶんか經濟けいざい協會きょうかいぺーじ181-185。
  20. 曹永。1993.12,〈らん時期じき台灣たいわん史料しりょうかい紹〉,ちょうえんけんはやし美容びようごうへん,《台灣たいわんあずか台灣たいわん史料しりょう》,台北たいぺい自立じりつばんむくいぺーじ1-12。
  21. Ts’ao, Yung-ho, 1995, “De Dagregisters van het Kasteel Zeelandia, Taiwan 1629~1662,” Deel II: 1641~1648, Uitgegeven door J. L. Bluss, W. E. Milde en Ts’ao Yung-ho, met medewerking van N. C. Everts. Den Haag. Instituuthang voor Nederlandse Geschiedenis, 1995. XXIV, 693p. (Rijks Geschiedkundige Publicatiën. Grote Serie. 229)
  22. 曹永つつみらく。1995.6,〈しょう琉球りゅうきゅう原住民げんじゅうみんてき消失しょうしつじゅうひろえしつ台灣たいわん歷史れきしいちぺーじ〉,《ひら研究けんきゅうろん文集ぶんしゅう》,中央ちゅうおう研究けんきゅういん台灣たいわん研究所けんきゅうじょ籌備しょぺーじ413-444。
  23. 曹永。1996,〈簡介台灣たいわん開發かいはつ資料しりょう──らんひがし印度いんど公司こうし檔案〉,《台灣たいわん地區ちく開闢かいびゃく史料しりょう學術がくじゅつろん文集ぶんしゅう》,台北たいぺいれんけいぺーじ173-195。
  24. Ts’ao, Yung-ho, 1996, “De Dagregisters van het Kasteel Zeelandia, Taiwan 1629~1662,” Deel III: 1648~1655; uitgeg. door J. L. Bluss, W. E. Milde en Ts’ao Yung-ho, met medewerking van N. C. Everts. Den Haag, Instituuthang voor Nederlandse Geschiedenis, 1996. xxii, 670p. (Rijks Geschiedkundige Publicatiën. Grote Serie. 233)
  25. 曹永。1997.3,〈英國えいこくひがし印度いんど公司こうしあずか台灣たいわんてい政權せいけん〉,《中國ちゅうごく海洋かいよう發展はってん論文ろんぶんしゅうろく)》,台北たいぺい中央ちゅうおう研究けんきゅういん中山なかやま人文じんぶん社會しゃかい科學かがく研究所けんきゅうじょぺーじ389-405。
  26. 曹永。1998,〈台灣たいわん研究けんきゅう及其文獻ぶんけん資料しりょう〉,ひがし吳大學くれだいがく歷史れきしがくけいへん,《史學しがくあずか文獻ぶんけん》,台北たいぺい學生がくせいしょきょくぺーじ135-142。
  27. 曹永はやしたま茹。2000,〈あきらしん臺灣たいわん洪水こうずい災害さいがい回顧かいこ及其受災分析ぶんせき〉,おさむ於《臺灣たいわん地區ちくすい資源しげんだいさんへんだいきゅうしょうだい一節いっせつたいちゅう臺灣たいわんしょう文獻ぶんけん委員いいんかいぺーじ310-354。
  28. 曹永。2000,《台灣たいわん早期そうき歷史れきし研究けんきゅうぞくしゅう》,台北たいぺいれんけい出版しゅっぱん事業じぎょう公司こうし
  29. 曹永。2000,《中國ちゅうごく海洋かいよう論集ろんしゅう》,台北たいぺいれんけい出版しゅっぱん事業じぎょう公司こうし
其他
  1. 曹永よりゆきえいさちごうへん。1952.8-12,〈ゆうせき台灣たいわん西にしぶん史料しりょう目錄もくろく稿こう〉,《台灣たいわん風物ふうぶつ》2かん5ぺーじ2-5;6ぺーじ19-21;7ぺーじ17-18;8、9ぺーじ22-24。
  2. やぶ內清ちょ,曹永譯註やくちゅう。1956.10,〈かてせん〉,《天工てんこうひらきぶつ研究けんきゅう》,台北たいぺい中華ちゅうか叢書そうしょ委員いいんかいぺーじ193-212。
  3. いわ生成せいせいいち輯,曹永よりゆきえいさちごうこうしゅうがくやく。1959,〈じゅうなな世紀せいき台灣たいわん英國えいこく貿易ぼうえき史料しりょう〉,《台灣たいわん文獻ぶんけんくさむらかん》57,だいきた台灣たいわん銀行ぎんこう,221ぺーじ,。
  4. 曹永和譯わやくぶん考證こうしょう。1960,〈台灣たいわんばん事務じむさんあずか商務しょうむ〉,《台灣たいわん文獻ぶんけんくさむらかん》46,だいきた台灣たいわん銀行ぎんこうぺーじ95-121。
  5. 曹永とみさんごうへん。1980,《台灣たいわん論叢ろんそうだいいち輯,台北たいぺい:眾文圖書としょ公司こうし
  6. ちん荊和ぬしへんこう、曹永とうきょうへんこう,〈校合きょうごうほん大越おおごえ史記しき全書ぜんしょ〉(うえなかした),東京とうきょう東京大學とうきょうだいがく東洋とうよう文化ぶんか研究所けんきゅうじょ,1984~86,《東洋とうようがく文獻ぶんけん-くさむらかん》:42、44、47,3かん
  7. 曹永かずそう纂。1986,《にちよりどころ前期ぜんき臺灣たいわん北部ほくぶ施政しせいきのみのるぜん3さつ台北たいぺい台北たいぺい文獻ぶんけん委員いいんかい
  8. Chang Hsiu-jung, Anthony Farrington, Huang Fu-san, Ts’ao Yung-ho, Wu Mi-tsa(eds.), 1995, The English Factory in Taiwan,1670~1685, Taipei, National Taiwan University, XVI, 808p.
  9. Ts’ao, Yung-ho, 1995, “The English East India Company and the Cheng regime on Taiwan,” In The English Factory in Taiwan, 1670~1685, “Introduction,” pp.1-19.
  10. 曹永つつみらくこう樹生みきおぬしへん,《らんひがし印度いんど公司こうしゆうせき台灣たいわん檔案目錄もくろく》,台北たいぺい台灣たいわん大學だいがく
  11. 曹永とうへん。2002,《臺灣たいわん歷史れきし人物じんぶつあずか事件じけん》,あししゅう國立こくりつ空中くうちゅう大學だいがく

:115台北たいぺい南港なんこう研究けんきゅういんだん128ごう 人文じんぶん社會しゃかい科學かがく研究けんきゅう中心ちゅうしん 人社中心位置圖
電話でんわ:(02)2782-1693    でんしん:(02)2785-4160  
Copyright(C) 2004 うえおさむあらため: 2009ねん4がつ2にち