(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「生野鉱山及び鉱山町の重要文化的景観」 | 朝来市
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20160509113059/http://www.city.asago.hyogo.jp/0000003263.html
ページの先頭です

生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん

[2015ねん12月7にち]

ID:3263

ソーシャルサイトへのリンクはべつウィンドウでひらきます

生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち文化ぶんかてき景観けいかん」 -こく重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん選定せんてい

 「生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち文化ぶんかてき景観けいかん」が、平成へいせい25ねん11月15にちかね)に国文こくぶん審議しんぎかい答申とうしんけ、平成へいせい26ねん3がつ18にち)の官報かんぽう告示こくじにより、くに重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん選定せんていされました。

はつものづくしの選定せんてい

 兵庫ひょうごけんから選定せんていされるのは、これがはじめてとなり、現役げんえき鉱業こうぎょう都市としとして選定せんていされるのは全国ぜんこくはつとなります。

  ※重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん全国ぜんこくで43けん近畿きんき地方ちほうでは10けん選定せんていされています。

 

重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかんとは-

 重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん文化財ぶんかざい保護ほごほう規定きていされる文化財ぶんかざいひとつで、平成へいせい16ねん(2004)に新設しんせつされ、地域ちいき人々ひとびと生活せいかつ風土ふうどによって形成けいせいされた景観けいかんで、わが国民こくみんがどのような生活せいかつまたは生業せいぎょういとなんできたかを理解りかいするうえでくことのできないものとされています。

生野いくの鉱山こうざんいまむかし

 生野いくの鉱山こうざんは、本格ほんかくてき鉱山こうざん開発かいはつすすめられた中世ちゅうせいから近世きんせいにかけて、銀山ぎんざんとして隆盛りゅうせいし「露天掘ろてんぼあと」や「あいだ」(江戸えど時代じだい坑道こうどう)といった採掘さいくつあとのほか、市川いちかわ河床かしょうには当時とうじ選鉱せんこう施設しせつであった「汰(ゆ)りいけあとなどがのこります。
 明治めいじはいるとくにはつ官営かんえい鉱山こうざんとなり、近代きんだいモデル鉱山こうざんとして開発かいはつすすめられ、昭和しょうわ48ねん閉山へいざんまでくに有数ゆうすう鉱山こうざんとして機能きのうしました。
 閉山へいざん鉱業こうぎょう技術ぎじゅつ継承けいしょうされ、スズのせいやレアメタルの回収かいしゅう現在げんざいおこなわれています。

いまなおのこ鉱山こうざんまち景観けいかん

 生野いくの鉱山こうざんとともに発展はってんした鉱山こうざんまちには、鉱山こうざん信仰しんこうむすびついた山神さんじんしゃ(さんじんじゃ)、寺院じいんおお建立こんりゅうする寺町てらまち江戸えど時代じだいかけ(かけや)、地役ちえきじんさと宿やど(ごうやど)などの町屋まちやのこるほか、せいかすをブロックじょうかためたカラミせきが、民家みんか土台どだいへい水路すいろようかべなどいたところもちいられ鉱山こうざんまち独特どくとく景観けいかん形成けいせいしています。また、かつて物資ぶっし輸送ゆそうとして活躍かつやくした馬車ばしゃどうやトロッコどうは、現在げんざい国道こくどう市道しどうなどとして利用りようされています。

生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち文化ぶんかてき景観けいかん構成こうせいする代表だいひょうてき要素ようそ

みとめられた価値かち

 生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち文化ぶんかてき景観けいかんは、国内こくないおおくの鉱山こうざんまちが、閉山へいざんという産業さんぎょう終焉しゅうえんともまち衰退すいたい凍結とうけつされていくなかで、400ねん以上いじょうにわたり、採掘さいくつせい運輸うんゆといった鉱業こうぎょう鉱山こうざんまち発展はってんにともない重層じゅうそうてき形成けいせいされてきた、いまつづける現役げんえき鉱山こうざん都市としとして、くににおける生活せいかつ生業せいぎょうかた理解りかいするうえでかすことのできない文化ぶんかてき景観けいかんとして価値かちみとめられたものです。

生野いくの鉱山こうざん鉱山こうざんまちの文化ぶんかてき景観けいかん保存ほぞん計画けいかくしょ概要がいようばん抜粋ばっすい

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧えつらんには Adobe Reader が必要ひつようです。どうソフトがインストールされていない場合ばあいには、Adobe しゃのサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償むしょう)してください。

生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち文化ぶんかてき景観けいかん整備せいび計画けいかく策定さくてい委員いいんかい

目的もくてき

生野いくの鉱山こうざんおよ鉱山こうざんまち文化ぶんかてき景観けいかん」の特徴とくちょうは、銀鉱ぎんこうみゃく発見はっけん契機けいきとして近世きんせい確立かくりつした鉱山こうざんまち、またそれにつづ明治めいじのモデル鉱山こうざんとしての位置付いちづけから鉱山こうざんまちとして変貌へんぼうげた景観けいかんです。

さまざまな流通りゅうつう往来おうらい頻繁ひんぱんおこなわれた結果けっか人々ひとびとらしに影響えいきょうし、生野いくのならではの「鉱山こうざん文化ぶんか」が形成けいせいされました。

この委員いいんかいでは、この重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん後世こうせい継承けいしょうしていくための保存ほぞん整備せいびについて、具体ぐたいてき方策ほうさく詳細しょうさいなルールをさだめていきます。

 

だい2かい 委員いいんかい開催かいさいについて

日時にちじ 平成へいせい27ねん12月15にち 火曜日かようび 午後ごご2から

場所ばしょ 生野いくのマインホール 2かい会議かいぎしつ

     〒679-3301 朝来あさく生野いくのまち口銀谷くちがなや549 電話でんわ:079-679-4500

※ この会議かいぎ公開こうかいしています。傍聴ぼうちょう希望きぼうされるほうは、直接ちょくせつ上記じょうき場所ばしょにおしください。事前じぜん申込もうしこみとう必要ひつようありません。

だい1かい 委員いいん会議かいぎごとろく

だい1かい委員いいん会議かいぎごとろくはこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧えつらんには Adobe Reader が必要ひつようです。どうソフトがインストールされていない場合ばあいには、Adobe しゃのサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償むしょう)してください。

意見いけんをおかせください

  • このページはやくちましたか?

  • このページはつけやすかったですか?

注意ちゅうい)おこたえが必要ひつようなお問合といあわせは、直接ちょくせつ担当たんとう部署ぶしょへおねがいいたします(こちらではおけできません)。

組織そしきないジャンル

教育きょういく委員いいんかい事務じむきょく文化財ぶんかざい

わせ

朝来あさく教育きょういく委員いいんかい事務じむきょく 文化財ぶんかざい埋蔵まいぞう文化財ぶんかざいセンター)
電話でんわ: 079-670-7330 ファックス: 079-670-7333

ページの先頭へ戻る