(Translated by https://www.hiragana.jp/)
編集長敬白アーカイブ|鉄道ホビダス
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20180711093719/http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2008/01/post_687.html
鉄道ホビダス

東武鉄道とうぶてつどうけいこころざしせんのこと。(なか

keishiph4.jpg
1947(昭和しょうわ22)ねんには16,090しゃ(21,792トン)、よく1948(昭和しょうわ23)ねんには13,475しゃ(51,514トン=『東武鉄道とうぶてつどうろくじゅうねん』)としんじられない物量ぶつりょう建設けんせつ資材しざいがこの路線ろせん使つかってべいぐん住宅じゅうたく建設けんせつ予定よていへとおくまれました。その突貫とっかん工事こうじ甲斐かいあって上級じょうきゅう士官しかんよう住宅じゅうたくは1948(昭和しょうわ23)ねんがつ完成かんせいし、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくだい18だい大統領だいとうりょうユリシーズ・グラントの名前なまえかんして「グラントハイツ」と命名めいめいされました。
けいこころざしせん田柄たがらがわ現在げんざい暗渠あんきょ)に沿って農地のうちなかとおっていた。この写真しゃしん撮影さつえいした34ねんまえにはまだところどころに道床どうしょうあとのこっており、そのルートを同定どうていすることも可能かのうだった。彼方かなたにグラントハイツの象徴しょうちょうである暖房だんぼう工場こうじょうの2ほん煙突えんとつえる。'74.6
クリックするとポップアップします。

また、上板橋かみいたばしえき北部ほくぶ信号しんごうしょとグラントハイツをむすぶこの路線ろせんは、進駐軍しんちゅうぐんがわ建設けんせつ工事こうじ責任せきにんしゃヒュウ・ケーシー中尉ちゅうい名前なまえり、それに縁起えんぎさそうな漢字かんじてはめて「けいこころざしせん」としょうされることとなります。ただ、現在げんざいのところ鉄道てつどうがわいち資料しりょうでこの「けいこころざしせん」の記載きさいがあるものは発見はっけんされておらず、あくまで通称つうしょうであったのかもしれません。

keishiph6.jpgグラントハイツはそう面積めんせき1.8k㎡、建物たてものすう730、世帯せたいすうやく1200の巨大きょだい住宅じゅうたくで、おな東上とうじょうせん沿線えんせん朝霞あさがすみキャンプが独身どくしん兵士へいしけの住居じゅうきょであったのにたいしてこちらは上級じょうきゅう士官しかんけの家族かぞく住宅じゅうたくでした。いちかならずメイドが一人ひとりつき、関連かんれんする日本人にっぽんじん従業じゅうぎょういんも5000にんたっしたとつたえられています(承前しょうぜん練馬ねりま区史くし』)。なおかつ、学校がっこう教会きょうかいはもとより、劇場げきじょう、プール、ドライブイン、電話でんわきょく、ローラースケートじょう、ゴルフ練習れんしゅうじょうまでそなえ、それこそアメリカのしょう都市としをそのまま日本にっぽんうつしたような様相ようそうていしていたのです。わたし今回こんかい紹介しょうかいする写真しゃしん撮影さつえいした1974(昭和しょうわ49)ねん時点じてんでは、すでに住民じゅうみん立川たちかわ横田よこた基地きちへとうつったあとでしたが、ひろ街路がいろへいのない芝生しばふにわおおきな“ハウス”、それに、そこここにのこされた英文えいぶん標識ひょうしきるいに、ちすくむおもいがしたのを鮮明せんめいおぼえています。
おなじくうえ写真しゃしん地点ちてん上板橋かみいたばしかた宅地たくちすすんでいたとはいえ、まだまだ“空地くうち”のまま放置ほうちされたような線路せんろあと散見さんけんされた。'74.6
クリックするとポップアップします。

syuusensyorishi.jpgところでこの「けいこころざしせん」では建設けんせつ工事こうじちゅうから“旅客りょかく列車れっしゃ”が運行うんこうされてきました。関係かんけいしゃ通勤つうきん便びんはか目的もくてきもあったのかもしれませんが、1947(昭和しょうわ22)ねん12月(『東武鉄道とうぶてつどうろくじゅうねん』によるが、同書どうしょべつぺーじおよび『東武鉄道とうぶてつどうひゃくねん』では6がつ)からよく1948(昭和しょうわ23)ねんがつまで、東武鉄道とうぶてつどうでは国鉄こくてつからガソリンカー10りょうけ、池袋いけぶくろ?けいこころざしあいだをなんと30ふん間隔かんかくでシャトル輸送ゆそうおこなっています。残念ざんねんながらこの事実じじつ敗戦はいせん鉄道てつどう輸送ゆそう克明こくめい記録きろくした『鉄道てつどう終戦しゅうせん処理しょり』にもいっさい記載きさいがなく、使用しようされた車輌しゃりょうふくめ、今後こんごいち資料しりょう発掘はっくつによる解明かいめいたれます。
国鉄こくてつ戦後せんご処理しょり生々なまなましくつたえる随一ずいいち文献ぶんけん鉄道てつどう終戦しゅうせん処理しょり』(日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう外務がいむ/1957=昭和しょうわ32ねん)に進駐軍しんちゅうぐん専用せんよう列車れっしゃ運転うんてん本数ほんすう東上とうじょうせん関連かんれんでは品川しながわ?朝霞あさか横浜よこはまこう?朝霞あさか池袋いけぶくろ?朝霞あさがすみにかなりの本数ほんすう列車れっしゃ設定せっていてとれる。関東かんとう地方ちほう一部いちぶのみを抜粋ばっすい
クリックするとポップアップします。

shimoitabashi.jpg
真新まあたらしい国鉄こくてつスハ43けい客車きゃくしゃいて東上とうじょうせん東武鉄道とうぶてつどう37号機ごうき朝霞あさがすみ便びんともかんがえられるが、この時点じてんではまだけいこころざしせん実用じつようされていたはずで、当時とうじとしてはハイクラスな43けいれていることからも、この列車れっしゃがひょっとすると「けいこころざし発着はっちゃく士官しかん専用せんよう列車れっしゃなのかもれない。'54.10.17 下板橋しもいたばし P:石川いしかわ一造いちぞう

さらに連合れんごうぐんがわはこのガソリンカーを池袋いけぶくろから山手やまてせん経由けいゆ東京とうきょうえきまで直行ちょっこうさせる計画けいかくっていたものの「諸般しょはん事情じじょうにより実現じつげんしなかった」(『東武鉄道とうぶてつどうろくじゅうねん』)とされています。もしこの直通ちょくつう運転うんてん実現じつげんしていれば、わがくに鉄道てつどうのこ記録きろくとなったにちがいありません。

レイル・マガジン

2008ねん1がつ   

つき みず きむ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別つきべつ アーカイブ

編集へんしゅうちょう敬白けいはく」が携帯けいたい電話でんわでもごらんになれます。下記かきアドレスもしくはQRコードをってアクセスしてください。
http://rail.hobidas.com/blog/
natori/m/

ネコ・パブリッシングCopyright © 2005-2016 NEKO PUBLISHING CO.,LTD. All right reserved.