(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ソニーグループポータル | タイムカプセル
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20220810004603/https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/04/

SONY

メニュー
サイト内検索ボタン

検索けんさく

Vol.4: 衣紋えもんけのつぶやき

「いつの時代じだい社内しゃない活気かっきづいてるってのは、ていて気分きぶんいいもんですよ。」

 あっ、みなさん、ごきげんよう。えっ? わたしですか? なにかくそう、わたし、ソニーが東京通信工業とうきょうつうしんこうぎょうという社名しゃめいだったころから、社員しゃいんみなさんのお洋服ようふくのお世話せわをしている衣紋えもんけです。いまみなさんにはハンガーといったほうがわかりやすいですね。いや〜、わたしもずいぶんたくさんのみなさんのお洋服ようふく面倒めんどうさせていただきました。この50すうねん、いろいろな職場しょくばてきました。会社かいしゃやまありたにありなら、当然とうぜん職場しょくばやまありたにありでね、職場しょくば喜怒哀楽きどあいらくっていうものをずいぶんてきました。いまわたしのご主人しゅじんはこの「タイムカプセル」を担当たんとうしているほうなんです。さきとしては順当じゅんとうってとこですか。もちろんいまだバリバリの現役げんえきっていうわけです。

 そうそう、2006ねんソニーは創立そうりつ60周年しゅうねんむかえたんですね。見届みとどけることができてよかったですよ。けばテレビの〈ブラビア〉っていうしんブランドも好調こうちょうだそうで、職場しょくばにも随分ずいぶん活気かっきてきましたね。しん体制たいせい初年度しょねんど業績ぎょうせきもまだみちなかばとはいえ回復かいふくしてきたそうじゃないですか。いつの時代じだい社内しゃない活気かっきづいてるってのは、ていて気分きぶんいいもんですよ。かくわたしも、ちょっとまえまでは24あいだ勤務きんむ頑張がんばってたんです。みなさんユニフォームをてましから。やすむヒマがなかったんですよ。ひる私服しふくよるはユニフォームをおけするってわけです。いまはユニフォームをてるほうまれなもんで、よるはゆっくりやすめるって、古株ふるかぶのハンガー連中れんちゅうよろこんでます。

 ユニフォームとえば、おもしますね。そのむかし男性だんせい女性じょせいでデザインちがってたんですよ。それぞれ夏服なつふくふゆふくがありましてね。1962ねんでしたか、女性じょせいのユニフォームのデザインを投票とうひょうめようということで、モデルさんをんで会社かいしゃでファッション・ショーをやったんですよ。なつかしいなぁ〜。ソニーのユニフォームはなんかいかデザインわってますけど、1981ねん採用さいようまった最後さいごのユニフォームはなんと三宅みやけ一生かずおのデザインですよ。オシャレでしょ。たまにいまているひとるとうれしくなりますね。おっと、ご主人しゅじんがおかえりのようだ。じゃ、このへんで。