ebuild

提供ていきょう:Gentoo Wiki
移動いどうさき:案内あんない 移動いどうさき:検索けんさく
このページはページ Ebuild を「翻訳ほんやく」したものです。翻訳ほんやくは 100% 完了かんりょうしています。
Resources

ebuild ファイルは通常つうじょうリポジトリ保管ほかんされるテキストファイルで、個々ここのソフトウェアパッケージを識別しきべつし、Gentoo パッケージマネージャがソフトウェアパッケージをどのようにあつかえばよいかを指示しじします。 ebuild は bash ふう文法ぶんぽう使用しようして記述きじゅつされ、特定とくていEAPI バージョンにしたがうことで、パッケージマネージャ仕様しよう利用りようして標準ひょうじゅんされます。

ebuild は、利用りよう可能かのうなソフトウェアのかくバージョンについてのメタデータ(名前なまえ、バージョン番号ばんごう、ライセンス、ホームページアドレス……)や、依存いぞんパッケージ情報じょうほう(ビルドおよび実行じっこう)や、そのソフトウェアをどのようにビルドしインストールするかの指示しじ構成こうせい、コンパイル、ビルド、インストール、テスト、……)をふくんでいます。

Gentoo での ebuild のデフォルトの場所ばしょGentoo ebuild リポジトリ (/var/db/repos/gentoo/) です。

関連かんれん
ebuild リポジトリがなにであるかについては ebuild リポジトリの記事きじを、それらのつくりかたについては creating an ebuild repository記事きじを、リポジトリにれる ebuild のつくりかたについては Gentoo Ebuild 執筆しっぴつ基本きほんガイドをおみください。

"ebuild" コマンド

ebuild はまた、様々さまざまebuild 関数かんすう実行じっこうするための Portage のコマンドでもあります。

メモ
ebuild は ebuild コマンドでインストールすることも可能かのうではありますが、推奨すいしょうされません。このコマンドは開発かいはつのみを目的もくてきとしたものです。ebuild は ebuild リポジトリうち保存ほぞんして、その emerge コマンドでインストールすべきです。

ebuild コマンドについての情報じょうほうは、ローカルでつぎ実行じっこうすることで確認かくにんできます:

user $man 1 ebuild

Live ebuild

ある ebuild のソースがリビジョン管理かんりシステム (VCS) から取得しゅとくされる場合ばあい、その ebuild は live ebuild であるといます。かならずではありませんが、live ebuild のバージョン番号ばんごうは 9999 とされる傾向けいこうにあり、上流じょうりゅうからのリリースばんもとづく通常つうじょうの ebuild とは容易ようい区別くべつくようになっています。

正確せいかくには ebuild が live であるのは、変数へんすう PROPERTIESち、そのなか "live" がある場合ばあいです。ebuild が VCS eclass(れい: git-r3, mercurial, darcs)を継承けいしょうしていると、これらの eclass ないPROPERTIES+=" live" というくだりがあるので、live となるでしょう。

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶ資料しりょう