しょうがいしゃがあたりまえにらすまち宣言せんげん

更新こうしん:2023ねん07がつ06にち

1.宣言せんげんぶん

国立こくりつ(くにたちし)では、これまで、平和へいわ(へいわ)ねがい(ねが)い、人権じんけん(じんけん)大切たいせつ(たいせつ)にする市民しみん(しみん)一人ひとり(ひとり)ひとりが、しょうがいしゃの「地域ちいき(ちいき)くれ()らしたい」というおもえ(おも)いとむかい()きあってきました。
それは、しょうがいのあるひと(ひと)もないひと(ひと)も、自分じぶん(じぶん)せん(えら)んだ地域ちいき(ちいき)で、自分じぶん(じぶん)らしいせい()ほう(かた)実現じつげん(じつげん)できるよう、お(たが)いに理解りかい(りかい)し、共感きょうかん(きょうかん)しあい、ささえ(ささ)えあい、せき(かか)わってきた歴史れきし(れきし)であり、わたし(わたし)たち市民しみん(しみん)貴重きちょう(きちょう)財産ざいさん(ざいさん)です。
わたし(わたし)たち国立こくりつ(くにたち)市民しみん(しみん)は、これからもがく(まな)ぶ、ゆう(あそ)ぶ、はたらけ(はたら)く、じゅう()まう、いこい(いこ)うなど、くれ()らしのあらゆるめん(めん)にわたって、とも(とも)出会であい(であ)い、いく(はぐく)ごう()える差別さべつ(さべつ)のないまちでありつづけるために、ここに「しょうがいしゃがあたりまえにくれ()らすまち」を宣言せんげん(せんげん)します。

2005とし(ねん)4つき(がつ) 国立こくりつ(くにたちし)

2.宣言せんげんいたった経緯けいい

しょうがいのあるひと(ひと)もないひと(ひと)も、自分じぶん(じぶん)せん(えら)んだ地域ちいき(ちいき)でともに出会であい(であ)い、ともにいく(はぐく)みあえる、差別さべつ(さべつ)のない「くにたち」のまちでありつづけることをねがい(ねが)い「しょうがいしゃがあたりまえにくれ()らすまち宣言せんげん(せんげん)」が、3つき(がつ)ひらく(かい)(さい)された市議会しぎかい(しぎかい)定例ていれいかい(ていれいかい)において可決かけつ(かけつ)され、制定せいてい(せいてい)されました。
これは、全国ぜんこく(ぜんこく)先駆せんく(さきが)けて制定せいてい(せいてい)された宣言せんげん(せんげん)です。制定せいてい(せいてい)いたり(いた)った経緯けいい(けいい)などは下記かき(かき)のとおりです。

3.市民しみん公募こうぼによる宣言せんげん制定せいてい検討けんとうかい設置せっちしました

平成へいせい(へいせい)15とし(ねん)3つき(がつ)定例ていれい(ていれい)()議会ぎかい(ぎかい)において、「障害しょうがいしゃ(しょうがいしゃ)があたりまえにくれ()らすまち宣言せんげん(せんげん)せき(かん)する陳情ちんじょう(ちんじょう)」が採択さいたく(さいたく)されたことを()け、平成へいせい(へいせい)16とし(ねん)4つき(がつ)市民しみん(しみん)公募こうぼ(こうぼ)による宣言せんげん(せんげん)制定せいてい(せいてい)検討けんとう(けんとう)かい(かい)設置せっち(せっち)されました。
だい(だい)1かい(かいめ)検討けんとうかい(けんとうかい)には、やく(やく)40(めい)参加さんか(さんか)がありました。そののち()毎月まいつき(まいつき)1かい(かい)検討けんとうかい(けんとうかい)ひらく(かい)(さい)し、平成へいせい(へいせい)16とし(ねん)12つき(がつ)検討けんとうかい(けんとうかい)として宣言せんげん(せんげん)文案ぶんあん(ぶんあん)最終さいしゅう(さいしゅう)確認かくにん(かくにん)いたり(いた)りました。

4.宣言せんげん文案ぶんあんほうやホームページに掲載けいさい市民しみんからご意見いけん募集ぼしゅうしました。

宣言せんげん(せんげん)文案ぶんあん(ぶんあん)本年ほんねん(ほんねん)1つき(がつ)20(にち)ごう(ごう)ほう(しほう)()のホームページに掲載けいさい(けいさい)するとともに、視覚しかく(しかく)しょうがいしゃのほう(かた)についても、録音ろくおん(ろくおん)テープを配布はいふ(はいふ)し、ひろ(ひろ)市民しみん(しみん)意見いけん(いけん)募集ぼしゅう(ぼしゅう)しました。
また、本年ほんねん(ほんねん)2つき(がつ)市民しみん(しみん)意見いけん(いけん)()かい(かい)ひらく(かい)(さい)し、宣言せんげん(せんげん)文案ぶんあん(ぶんあん)について意見いけん(いけん)ひとし(など)をいただきました。
そして、()議会ぎかい(ぎかい)での可決かけつ(かけつ)けい()て、制定せいてい(せいてい)されました。

障害しょうがいしゃをひらがなにした理由りゆう

障害しょうがい(しょうがい)」の「がい(がい)」にはあく(わる)いイメージがあるので、しん(あたら)しいイメージをもとむ(もと)めて「しょうがいしゃ」とひらがなで表記ひょうき(ひょうき)しました。

この記事きじかんするおわせさき

健康けんこう福祉ふくし しょうがいしゃ支援しえん 相談そうだん支援しえんがかり



住所じゅうしょ:186-8501 国立こくりつ富士見台ふじみだい2-47-1 国立こくりつ市役所しやくしょ 1かい(5ばん窓口まどぐち)
市役所しやくしょのご案内あんない
電話でんわ:042-576-2121(直通ちょくつう)、042-576-2111(内線ないせん:148、179、405)
ファクス:042-573-1102
わせフォーム

みなさまのご意見いけんをおかせください
このページの内容ないようかりやすかったですか
このページはつけやすかったですか
このページの内容ないようやくちましたか