(Translated by https://www.hiragana.jp/)
やけど Q2 - 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)

皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

やけど

Q2やけどの応急おうきゅう手当てあてはどうしたらよいですか?

印刷

 やけどの応急おうきゅう手当てあてとしてはすぐにやす(やけどした部位ぶい冷却れいきゃくする)ことがもっと大切たいせつです。熱湯ねっとうあぶらのやけどでも水道すいどうすいでかまいませんので衣服いふくうえからやすことがとても大切たいせつです。からだ部位ぶい年齢ねんれいにより一概いちがいにはえませんが15-30分間ふんかん冷却れいきゃくするといとおもいます。指先ゆびさきあしのやけどのような場合ばあいは1あいだくらい冷却れいきゃくすることが症状しょうじょうかるくします。やすことでやけどの進行しんこうめ、いたみもさえることができます。あわてて衣服いふくがせるとねつ作用さよう持続じぞくしてよりふかいやけどになったり、水疱すいほうやぶれて、いたみがつよくなったり、なおるのに時間じかんがかかってしまいます。とく幼児ようじ場合ばあい衣服いふくそとのやけどにをとられて、衣服いふくしたのもっとひろいやけどを見逃みのがしてしまいがちですので注意ちゅうい必要ひつようです。また、やけどの部位ぶいがはれてきますので指輪ゆびわなどの装身具そうしんぐはやめにとってください。創部そうぶやしながら出来できるだけはや皮膚ひふ診察しんさつけることがはやくやけどをなおして傷跡きずあと最低限さいていげんにすることにつながります。自分じぶん判断はんだんあぶらやくなどをつけてしまうとその治療ちりょうさわりがでてしまうこともあるので、やけどをした部位ぶいには医師いし診察しんさつ治療ちりょうけるまで自分じぶん判断はんだん軟膏なんこうあぶらなど一切いっさいつけないようにしてください。

このページの先頭へ