(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク | ele-king
ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  2. Actress - Statik | アクトレス
  3. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  4. 『ボレロ 永遠えいえん旋律せんりつ』 -
  5. Brian Eno ──るたびにわるドキュメンタリー映画えいが『ENO』のサウンドトラック収録しゅうろくきょくのMVが公開こうかい発掘はっくつされた90年代ねんだいイーノの姿すがた
  6. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作めいさく「In C」、誕生たんじょう60ねんむかえ15ねんぶりに演奏えんそう
  7. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京とうきょうガーデンシアター
  8. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどんおおきくなる | サルート、インタヴュー
  9. Lusine ──エレクトロニカのヴェテラン、ルシーンが11ねんぶりに来日らいにち
  10. Theo Parrish ──セオ・パリッシュがLIQUIDROOM 20周年しゅうねんパーティに登場とうじょう
  11. Overmono ──10月に来日らいにちするオーヴァーモノ、新曲しんきょく公開こうかい
  12. Columns ♯7:雨降あめふりだから(プリンスと)Pファンクでも勉強べんきょうしよう
  13. Andrea Parker Et Daz Quayle - Private Dreams And Public Nightmares - Daphne Oram Reworked And Re-Interpreted By Andrea Parker Et Daz Quayle  / Laurie Spiegel - The Expanding Universe | アンドリア・パーカー、ダフニー・オーラム
  14. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでもれるとおもうな、御大おんたいホレス・アンディと偉大いだいなるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結しゅうけつするダブの最強さいきょうナイト
  15. Laura Cannell - Midwinter Processionals
  16. The Stalin - Fish Inn - 40th Anniversary Edition - | ザ・スターリン
  17. Columns 6がつのジャズ Jazz in June 2024
  18. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年しゅうねん祝福しゅくふくするセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12めいによる白熱はくねつさい解釈かいしゃく
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ名高なだかいマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売はつばい記念きねんしたTてぃーシャツが登場とうじょう
  20. Beth Gibbons - Lives Outgrown | ベス・ギボンズ

Home >  Reviews >  Album Reviews > Loula Yorke- speak, thou vast and venerable h…

Loula Yorke

Loula Yorke

speak, thou vast and venerable head

Quiet Details

AmbientExperimentalkosmische

Loula Yorke

Loula Yorke

Volta

Truxalis Records

野田のだつとむ   Jul 22,2024 UP

 「きなもの いちご 珈琲こーひー はな美人びじん 懐手ふところでして宇宙うちゅう見物けんぶつ」——これは物理ぶつり学者がくしゃ寺田てらだ寅彦とらひこが1934ねんんだとされる有名ゆうめいな、そしていまでも人気にんきある俳句はいくだ。寺田てらだ時代じだいでは、いちごにしろコーヒーにしろ一部いちぶ文化ぶんかじん特権とっけん階級かいきゅうのものだったはずで、だからまあ、ずいぶん気取きどった言葉ことばなのだろう。そのエリート視点してんはともかく、「宇宙うちゅう見物けんぶつ」という言葉ことばがぼくはながいこときだった。が、近年きんねんではその「宇宙うちゅう見物けんぶつ」をめぐる様相ようそうもずいぶんわってきている。
 2016ねん『ガーディアン』がほうじた、SpaceXしゃ創設そうせつしたイーロン・マスクの言葉ことばによれば、いま人類じんるいにはふたつの選択肢せんたくしがあるそうだ。「ひとつは永遠えいえん地球ちきゅうまり、そして不可避ふかひ絶滅ぜつめつイベントをむかえること」「もうひとつは宇宙うちゅう航行こうこうする文明ぶんめいて、複数ふくすう惑星わくせい種族しゅぞくになること」。ほかにも、2021ねん、11分間ふんかん外気がいきけんへのたびからもどったジェフ・ベゾスのBlue Origiしゃというれいがある。また、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくもこの宇宙うちゅう開発かいはつ競争きょうそうくわわっていることをわすれてはならない。ほしながめることが想像そうぞうりょくゆたかな現実げんじつ逃避とうひになった牧歌ぼっかてき時代じだいはどんどん過去かこのものになってきている。
 (もちろんサン・ラーの「宇宙うちゅう」はさらにさい注目ちゅうもくされている。なぜならラーの宇宙うちゅうはん植民しょくみん主義しゅぎはん帝国ていこく主義しゅぎのメタファーなのだから。惑星わくせいあいだ移住いじゅう計画けいかくのすべてがそうとはかぎらないが、ただ、昨年さくねんグレッグ・テイトのほん編集へんしゅうしているさいに、もっともおおにした言葉ことばしん世界せかい(New World)」はいま夜空よぞらこうにひろがっていると、そうおもっているひとがいても不思議ふしぎではない)

 ちか将来しょうらい、おそらくはすうじゅうねんには人類じんるい極々ごくごくいちぶの人類じんるいだろうけれど)がインターステラー種族しゅぞくになる可能かのうせいたかいなか、今年ことしの1がつ、『クワイエタス』ではあのローラ・キャネルによるルーラ・ヨークのインタヴュー記事きじ、「宇宙うちゅう渦巻うずまく:ヨークの『Volta』におけるコズミック・ハーモニー」が公開こうかいされた。キャネルは「循環じゅんかん(ループ)」をコンセプトとしたその作品さくひんのなかに、ピタゴラスが提唱ていしょうした天空てんくう音楽おんがくろん、すなわち太陽たいようつき、すべての惑星わくせい公転こうてん周期しゅうきもとづいたハミング、そして17世紀せいき初頭しょとう天文学てんもんがくしゃヨハネス・ケプラーの音楽おんがくかん見出みいだしている。キャネルはアルバムのきょくちゅう爆発ばくはつするちいさなせいとお宇宙うちゅう花火はなびまぼろしし、英国えいこくサフォーク在住ざいじゅうのシンセサイザー奏者そうしゃによるその作品さくひん普遍ふへんてき引力いんりょくがあると賛辞さんじしまない。彼女かのじょ自分じぶんではいていないが、ヨークのその作品さくひんにはキャネルの音楽おんがく作品さくひんとも共通きょうつうする、自然しぜんうことのあるしゅ恍惚こうこつがあるようにぼくはおもう。

 宇宙うちゅう見物けんぶつは、じつはたんなる現実げんじつ逃避とうひでもない。そこは知恵ちえ宝庫ほうこで、人類じんるい夜空よぞらほし々からじつにいろんなことをみちびしてきた。中国ちゅうごく天文学てんもんがくすすんだのもてん宇宙うちゅう)をものこそが「天下てんか」を支配しはいできるとしんじられていたからだし、周知しゅうちのように西欧せいおうでは、紀元前きげんぜんより、さまざまな起源きげん物語ものがたり神話しんわ詩学しがくしてきている。ときには彗星すいせい日食にっしょく特別とくべつ意味いみり、もちろんそのかたでは、宇宙うちゅう見物けんぶつによって時間じかん空間くうかん理解りかいにおける科学かがくてき思考しこう進展しんてんさせている。また、キャネルがうように、ひと宇宙うちゅうからは「Harmonia Mundi (ハルモニア・ムンディ=調和ちょうわ音楽おんがく)」をてきている。ルーラ・ヨークによる循環じゅんかんする音楽おんがくしん世界せかいの「開拓かいたく」ではなく、現代げんだいばんコズミッシェであり、やしと修復しゅうふく(さもなければ瞑想めいそう)にかっている。

 もっともヨークによれば『Volta』は「ローリー・シュピーゲルとオウテカの出会であい」だそうで、シンセサイザー奏者そうしゃというてんではカテリーナ・バルビエリにもちかい。ほかにもヨークは、ケイトリン・オーレリア・スミスやスザンヌ・チアーニら女性じょせいエレクロニック・ミュージシャンに共感きょうかんいているようだ。つい先頃さきごろあらたにリリースされたアルバム『speak, thou vast and venerable head』で、彼女かのじょは『Volta』の作風さくふうをさらに発展はってんさせた、多彩たさい曲調きょくちょう展開てんかいしている。みじかいフィールド・レコーディングからはじまり、コズミッシェやドローンがあり、詩的してきかつサイケデリックで、没入ぼつにゅうかんのあるきょく配列はいれつさせている。なかには、一般いっぱん相対性理論そうたいせいりろん時空じくうゆがみにおもいをせたであろう“matter tells spacetime how to curve”なんていうきょくもある。クローサー・トラックの“lie dreaming, dreaming still”の夢幻むげんてきなドローンはみごとで、このうつくしさには彼女かのじょがもともとはパンク/レイヴからているアーティストであることもおおいに関係かんけいしているのだろう。ぜひみなさんのみみで、この叙情じょじょうせいがたんなる反動はんどうなのかどうか、あるいは、宇宙うちゅう開発かいはつ競争きょうそう絶滅ぜつめつだけが未来みらいではないとっているかどうかをおたしかめください。なんにせよ、宇宙うちゅうはときに壮大そうだい映画えいがかんで、ときに自己じこ意識いしき反映はんえいで、ときに居場所いばしょであり、そしていまもなお、ごらんのようになにかをまなべるところなのだ。

野田のだつとむ