(Translated by https://www.hiragana.jp/)
view の意味、語源・英語語源辞典・etymonline

広告こうこく

view

(n.)

15世紀せいき初頭しょとう、「土地とち公式こうしき調査ちょうさまたは検査けんさ」、15世紀せいき中頃なかごろ、「視覚しかくてき知覚ちかく」という意味いみで、アングロフランスveweる」という言葉ことばフランス語ふらんすごveueひかりかがやき; 外観がいかん容貌ようぼう視力しりょく視覚しかく」という言葉ことばから派生はせいした名詞めいしがた過去かこ分詞ぶんしがたである veoirる」という動詞どうし由来ゆらいし、ラテン語らてんごvidereる」という言葉ことば(PIE ルート *weid-る」から)から派生はせいしています。15世紀せいき初頭しょとうから「なにかをかんがえる方法ほうほう」という意味いみ確認かくにんされています。1600ねんごろからは「風景ふうけいなどの見晴みはらし、展望てんぼう」という意味いみ記録きろくされています。

view
(v.)

1520年代ねんだい、「調査ちょうさ検査けんさする」という意味いみで、view名詞めいし)から派生はせいしました。1765ねん以降いこう、「ある方法ほうほうる」という意味いみ使つかわれ、1935ねん以降いこうは「テレビをる」という意味いみでも使つかわれます。関連かんれんViewedviewing があります。

また:1520s

関連かんれんするエントリー view

viewing
(n.)

「1540年代ねんだい、『検査けんさ』の意味いみで、動詞どうし名詞めいしがたである view から派生はせいしました。1944ねん以降いこうは、『葬儀そうぎまえ死体したい最後さいごること』(以前いぜんviewing (of) the remains 、1920ねん)として使用しようされ、1959ねん以降いこうは『テレビをること』を意味いみするようになりました。」

overview
(n.)

"サーベイ、要約ようやく" 1934ねん、アメリカ英語えいごover- + view (n.) から。17世紀せいきには「検査けんさ監督かんとく」という意味いみでしたが、19世紀せいき後半こうはんにはすたれました。動詞どうしとしては、1540年代ねんだいに「(なにか)を見渡みわたす」、1560年代ねんだいには「上位じょうい立場たちばからる」という意味いみ使つかわれましたが、現在げんざいはどちらもめずらしいかすたれています。現代げんだい言葉ことばあたらしい形成けいせいのようにおもわれます。それは「アメリカンスピーチ」(1934ねん)で「目的もくてき挑戦ちょうせん目標もくひょう動機どうき」と同様どうように、教育きょういくたちによって「熱心ねっしんまれている」と言及げんきゅうされました。et al

広告こうこく

viewのトレンド

広告こうこく

情報じょうほう目的もくてきのみで、機械きかい翻訳ほんやくシステムにより提供ていきょうされています。もと文書ぶんしょはこちら:Etymology, origin and meaning of view

広告こうこく