(Translated by https://www.hiragana.jp/)
AIシフトが一層進む2024年 その中で静かに進むデータの“空間化”:本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/2 ページ) - ITmedia PC USER

AIシフトが一層いっそうすすむ2024ねん そのなかしずかにすすむデータの“空間くうかん本田ほんだ雅一まさいちのクロスオーバーデジタル(1/2 ページ)

» 2024ねん01がつ05にち 1900ふん 公開こうかい

 2024ねんは、「れい6ねん能登半島のとはんとう地震じしん」と東京とうきょう国際こくさい空港くうこう羽田空港はねだくうこう)における航空機こうくうき事故じこと、現実げんじつとはおもえない、まるで空想くうそう世界せかいのようなニュースからはじまった。もちろん“現実げんじつ”であるのだが、新年しんねんはじまりがいたましいだっただけに、のこりの日々ひびおだやかであるとしんじたい。

 さて、この連載れんさい中心ちゅうしんはテクノロジー業界ぎょうかいにおける話題わだいである。2023ねんかえると、x86アーキテクチャのCPUにも、スマートフォンけSoC(System on a Chip)のトレンドがせてきたことがおおきなトピックだったとおもう。

 もちろん、半導体はんどうたい設計せっけいから実際じっさい製品せいひんまでには一定いってい時間じかんがかかる。2023ねんのトレンドも、じつはその4〜5ねんまえからのうごはじめていた“ながれ”が顕在けんざいしたにぎない。2024ねんはそのながれが、より明確めいかくえるかたちあらわれるだろうが、実際じっさい業界ぎょうかい全体ぜんたいうごかすムーブメントは、もっとしずかにすすんでいくだろう。

 2024ねんから2025ねんにかけては、つぎおおきな地殻ちかく変動へんどうけての準備じゅんびのようなものかもしれない。

2024年はどのような年になるのか……? 2024ねんはどのようなとしになるのか……?

Intelがとなえる「AI PC」の意味いみとは?

 2023ねんまつ、Intelが「AI PC」なるコンセプトを発表はっぴょうしたが、「なにいまさら?」とおもっているひとすくなくないだろう。推論すいろんアルゴリズムを効率こうりつよく実行じっこうする「NPU(推論すいろんエンジン)」は、Appleが自社じしゃ開発かいはつのSoCに統合とうごうした「Neural Engine」がひろられているが、QualcommのSnapdragonシリーズはもちろん、AMDのモバイルけRyzen 7040/7080シリーズの「Ryzen AI」など、おもった以上いじょう搭載とうさいすすんでいるからだ。

 Intelも、2023ねん12月に発表はっぴょうしたCore Ultraプロセッサに「Intel AI Boost」というNPUを搭載とうさいした。しかし、QualcommがPCけに開発かいはつしている「Snapdragon X Elite」に搭載とうさいされるNPUとくらべて、大幅おおはば高性能こうせいのうかというとそうでもないようだ。

 AI PCは、IntelがCore Ultraプロセッサを搭載とうさいするPCの“コンセプト”として訴求そきゅうされている。ただし、それはどちらかといえば、PCがもたらすあたらしい価値かち将来しょうらいビジョンを提案ていあんするものだとかんがえたほうがいい。

NPU IntelのCore Ultraプロセッサには「Intel AI Boost」というNPUが搭載とうさいされている

 もっとも、この方向ほうこうせいでの進化しんかについては、Neural EngineをようするAppleはすで実践じっせんしている。iPhone/iPadけからはじまり、Macはもちろんのこと、Apple WatchやApple TVなど、さまざまな種類しゅるいのデバイスで応用おうようすすんでいる。自社じしゃ開発かいはつのOSに機能きのうとしてむことはもちろん、サードパーティーせいアプリについてもAPIをとおして、いくつかのレイヤーをとおしてNeural Engineを利用りよう可能かのうだ。

 このながれはAndroid OSベースのデバイスにもひろがり、これからWindows PCでも展開てんかいされる準備じゅんびととのった――そういう局面きょくめんたからこそ、PCデバイスのCPU(SoC)で圧倒的あっとうてきなシェアをめるIntelは、プラットフォームとしてのAI PCをつよくアピールしはじめたともいえる。

広いエコシステム Intelの推論すいろんベースのAIけAPI「OpenVINO」は、すでひろ使つかわれている。OpenVINOベースでAI機能きのうんでいるアプリなら、Intel AI Boostのパフォーマンスをかせるようになっている

 同時どうじに、今後こんごはPCの評価ひょうかにおいて、CPUやGPUの“直線ちょくせんてきな”処理しょり性能せいのう評価ひょうかする意味いみうすれる可能かのうせいもあるということだ。むしろ、CPU/GPU/NPUが実際じっさい製品せいひんにどのように実装じっそうされ、各種かくしゅ機能きのうがどのような品質ひんしつうごいてくれるのかという評価ひょうかじく、あるいは商品しょうひんのチューニングの仕方しかたわっていくだろう。

 NPUの性能せいのう一般いっぱんてき演算えんざんスループット(実効じっこう演算えんざん回数かいすう)で表現ひょうげんされるが、2023ねんかえでもれたとおり、この数値すうちはユーザー体験たいけん(UX)と比例ひれいするわけではない。はしてきにいえば、NPUのスループットが2ばいになれば、体験たいけん価値かちも2ばいとなるとはかぎらないのだ。

 ただし、NPUの性能せいのうがると、より的確てきかく推論すいろん結果けっかみちびきやすくなる(=結果けっかしつたかくなる)ので、それを製品せいひん価値かち向上こうじょうにつなげることはできる。かりやすいところでは、「使つかっているPCじょう動作どうさする画像がぞうやオーディオの生成せいせいAIがあっという結果けっかす」という事例じれいてくるだろう。

 ただし、本質ほんしつてきにUX向上こうじょうにつながるかどうかは日常にちじょうにおけるAI機能きのうの“使つかいこなし”によるちがいがてくる。写真しゃしんなかから文字もじをより的確てきかく抽出ちゅうしゅつしたり、特定とくてい人物じんぶつもの写真しゃしんからえらしたり、あるいは毎日まいにちのPC操作そうさ利用りようしゃ気付きづかない“くせ”を見極みきわめて提案ていあんおこなったり――そんな、ユーザー自身じしん使つかいでのある機能きのうをAIで実装じっそうすれば、ありがたみをかんじやすくなる。「被写体ひしゃたいをタップしてホールドするだけで自動的じどうてきいてくれる機能きのう」なんかも、もっとこう品位ひんいけるようになるかもしれない。

 技術ぎじゅつてきにはあたらしい方向ほうこうではないが、プラットフォームに“まれた”ことで開発かいはつ方向ほうこう集約しゅうやくされていく意味いみおおきい。

       1|2 つぎのページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024ねん06がつ02にち 更新こうしん
  1. iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解ごかいく プラスチックカードより安全あんぜんだが課題かだいもある (2024ねん05がつ31にち
  2. AMDからGPUなしCPU「Ryzen 7 8700F」&「Ryzen 5 8400F」が登場とうじょう (2024ねん06がつ01にち
  3. 税込ぜいこみ5まん8800えんえる「10.9インチiPad(だい10世代せだい)」の実力じつりょく最新さいしんiPad Proユーザーがあらためてチェックした (2024ねん05がつ29にち
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調しらべる方法ほうほうをチェック! (2023ねん10がつ20日はつか
  5. 会話かいわきんじられたなぞのメタバース空間くうかん「ぷらっとば〜す」なぜ炎上えんじょう? 内閣ないかく孤独こどく孤立こりつ対策たいさく強化きょうか月間げっかん企画きかくだが…… (2024ねん05がつ30にち
  6. ミニPCやポータブルゲーミングPCがおとく! AmazonスマイルSALEで (2024ねん06がつ01にち
  7. GoogleがゲーミングやCore Ultra採用さいようモデルを発表はっぴょう/Chromebook PlusにGeminiの生成せいせいAI機能きのう追加ついか (2024ねん06がつ02にち
  8. なんまいでもしい! Lexarのストレージ製品せいひん最大さいだい60%オフでおとくえる (2024ねん05がつ31にち
  9. バッファローは史上しじょう最小さいしょうのポータブルSSDもセール対象たいしょうに! Wi-Fi関連かんれん機器きき最大さいだい26%オフ (2024ねん05がつ31にち
  10. やく3まんえんだいなかばでペンきのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」をためす コンテンツ消費しょうひには十分じゅうぶんなスペック (2024ねん05がつ28にち
最新さいしんトピックスPR

過去かこ記事きじカレンダー