① 女性委員会
女性委員会は、老人クラブにおける女性リーダーの相互の連絡提携を図り、女性の立場から活動の推進と組織の強化を図ることを目的としている。活動としては、交通安全運動への協力、市民まつりへの参加、女性部大会の開催、女性リーダー研修会の開催等を行っている。
主な活動
・交通安全啓発の折鶴贈呈
・川崎市老人福祉大会老人クラブ大会運営
・川崎市老人クラブ女性部大会開催・運営
・かわさき市民祭り和踊り参加
・川崎市老人クラブ連合会ダンス祭り運営
・川崎市老人クラブ連合会リーダー及び女性リーダー研修会開催
② 会員増強推進委員会
会員増強推進委員会は、「各区・地区老人クラブ連合会会長及び女性委員長」を委員として、単位老人クラブ活動の育成指導、老人福祉施策の調査研究及び広報、老人クラブ結成指導、老人クラブ会員増強運動の推進を目的としている。
主な活動
・会員増強運動の推進
・会員増強強化月間への取組
・会員増強リーフレット等の企画・検討
③ 会報編集委員会
会報編集委員会は、老人クラブの運営で一番大切な情報提供・報告・連絡役として会報の編集・発行を年2回行い、会員相互のかけ橋として活用すると同時に、会員以外の関係者への老人クラブ活動への理解の促進、外部へのPR 活動も目的としている。
主な活動
・会報「市老連だより」夏号と新年号の発行
・会報の記事収集、編集及び校正
④ 友愛チーム委員会
友愛チーム委員会は、すべての単位クラブに「話し相手」を中心とした友愛チームをつくるための助言指導、新任友愛チーム代表者研修会の開催、友愛活動員の養成のための研修会の開催、年末慰問品の配布等を行い、全国三大運動の一つである社会奉仕活動の一層の充実強化を図ることを目的としている。
主な活動
・新任友愛チーム代表者研修会への参加啓発・開催
・年末慰問品の選定、配布
・社会福祉協議会、町内会・自治会、民生委員児童委員との協働
⑤ ゲートボール委員会
ゲートボール委員会は、心身ともに健康で生きがいのある生活をめざして、健康づくりに励むスポーツとして、長い歴史をもつゲートボールにより、会員相互の親睦と健康増進を図ることを目的としている。活動として、全市ゲートボール大会を行っている。
主な活動
・川崎市老人クラブゲートボール大会の開催・運営
⑥ グラウンドゴルフ委員会
グラウンドゴルフ委員会は、高齢者が生涯を健康で、かつ生きがいをもって社会活動ができるよう、川﨑市が進める「高齢者の生きがいと健康づくり推進事業」の実践活動として展開することを目的としている。活動としては、ニュースポ-ツ用具の整備・講習会の開催により、みんなが楽しく「見て」「触って」「体験」する。現在、ニュースポ-ツとして輪投げ、ペタンク、グラウンドゴルフ、ゲートゴルフ、カローリング、フロッカー他多くの競技があり、全市グラウンドゴルフ大会、グラウンドゴルフとふれあいの旅などを行っている
主な活動
・川崎市老人クラブグラウンドゴルフ大会の開催・運営
・川崎市老人クラブ連合会グラウンドゴルフとふれあいの旅の開催・運営
⑦ 健康づくり(ダンス等)委員会
健康づくり(ダンス等)委員会は、「老人クラブ21世紀プラン」に基づき、長寿社会にふさわしい健康観を普及し、「ねたきりゼロ運動」、シニア・スポーツの普及などを通して、心身ともに健康な生活の維持と、身体機能の低下や病気の予防、事故を防止することを目的としている。活動として、高齢者の生きがいと健康づくりをすすめる一環として、全市ダンスまつりを開催している。
主な活動
・川崎市老人クラブ連合会ダンスまつりの開催・運営
⑧ 旅行委員会
旅行委員会は、会員の生活を豊かにするためのレクリエーション活動を通して、楽しい仲間づくりを進めることを目的としている。活動として、全市旅行を計画し、県外温泉地などでの、観光・盆踊大会を開催している。
主な活動
・夏の盆踊大会の開催・運営
⑨ 地域情報連絡委員会
地域情報連絡委員会は、各区、地区の活動状況(年間計画・月間計画・行事のお知らせ・開催状況など)を文書、写真などを使って、市老連事務局に情報連絡することによって、その情報を市老連ホームページに反映して、ホームページの充実を図り、クラブ員、非クラブ員を問わず一般市民に対しても、老人クラブ活動への周知・理解を図ることを目的としている。
主な活動
・川崎市老人クラブ連合会ホームページの記事収集
⑩ ペタンク委員会
ペタンク委員会は、ニュースポーツを通して会員の健康増進を図るため、ペタンク競技の普及を一層推進することを目的として、競技の講習会や全市ペタンク大会を行っている。
主な活動
・川崎市老人クラブ連合会ペタンク大会の開催・運営
・ペタンク講習会及び審判講習会の開催