(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「SUKIYAKI SONG」の由来: 小粋空間
「SUKIYAKI SONG」の由来ゆらい

「SUKIYAKI SONG」の由来ゆらい

Posted at July 26,2004 1:38 AM
Tag:[]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

存知ぞんじとおり、坂本さかもときゅうだいヒット「うえいてあるこう」のイギリスでのタイトルです。くるまっているとき、FMで作曲さっきょく中村なかむら八大やひろ特集とくしゅうをたまたまくことができ、そのなかで「SUKIYAKI」の由来ゆらいについてつぎのように説明せつめいしていました。

1962ねん来日らいにちしたイギリスのレコード会社かいしゃ社長しゃちょうが「うえいてあるこう」をって所属しょぞくのケニー・ボール楽団がくだんでカバーしたのですが、タイトルをめるときに「そうえいば浅草あさくさべたスキヤキが…」という、きょく自体じたいとはなん脈絡みゃくらくもない来日らいにちおもから「SUKIYAKI」を採用さいようしたようです。

ちなみにアメリカではオリジナルの「うえいてあるこう」がだいヒットしました。イギリスから飛火とびひした「SUKIYAKI」をアメリカのぼうラジオきょくながしていたところ、たまたまその放送ほうそういていた学生がくせい坂本さかもときゅうのレコードをっていました。その学生がくせいはラジオきょくに「これがもときょくです」とレコードをおくり、それがきっかけでもときょくがアメリカでも発売はつばいされ、現在げんざいだいヒットにむすびついたようです。

中村なかむら八大やひろ最近さいきんヒットした「明日あしたがあるさ」の作曲さっきょくしゃでもあります。

関連かんれん記事きじ
トラックバックURL


トラックバック

SUKIYAKI from (cis) blog
仲間なかまたちとでスキヤキ☆SUKIYAKI! このタマゴのりょうは、みなにくへの意気いき... [つづきをむ]

Tracked on November 13, 2006 11:49 PM
コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...