(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エントリー・アーカイブの追記文章の折りたたみ(改): 小粋空間
エントリー・アーカイブの追記ついき文章ぶんしょうりたたみ(あらため

エントリー・アーカイブの追記ついき文章ぶんしょうりたたみ(あらため

Posted at January 17,2006 11:53 PM
Tag:[Customize, MovableType, MTEntryMore]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

以前いぜんから公開こうかいしている個別こべつアーカイブに「つづきをむ」を導入どうにゅうですが、このカスタマイズをおこなうと JavaScript を OFF にした場合ばあい追記ついき文章ぶんしょうめないという不具合ふぐあいのこっていました(今更いまさらですいません)。

もともとこのスクリプトのオリジナルはscriptygoddessanother revision to the show/hide scriptで、りたたみをもどとき指定していしたアンカー位置いちにずれないためのカスタマイズ方法ほうほう公開こうかいしていました。そのエントリー・アーカイブでもりたためますという記事きじいたのですが、当時とうじはアクセシビリティまでかんがえがおよんでおりませんでした。

このスクリプトをメインページ・カテゴリー・アーカイブ・月別つきべつアーカイブに導入どうにゅうされている場合ばあいは、JavaScript が OFF でもエントリー・アーカイブにジャンプするようにつくられています(オリジナルからそうなっています)。ただしジャンプしたさきのエントリー・アーカイブでりたたみを導入どうにゅうしているとめなくなるケースが発生はっせいします。

このエントリーではそのてんまえ、また 3.2-ja にわせて過去かこ記事きじなおしてみました。
追記ついきめない状態じょうたいはアクセシビリティじょうくないため、すでに導入どうにゅうされているほうは、下記かきの2こう青色あおいろ部分ぶぶん追加ついかされることをおすすめします。

1.JavaScript の追加ついか

エントリー・アーカイブテンプレートの編集へんしゅう画面がめんひらき、<head>~</head> のあいだ下記かき追加ついかします。

<script type="text/javascript">
<!--
function showHide(entryID, entryLink, htmlObj) {
    extTextDivID = ('Text' + (entryID));
    extLinkDivID = ('Link' + (entryID));
    if( document.getElementById ) {
        if( document.getElementById(extTextDivID).style.display ) {
            if( entryLink != 0 ) {
                document.getElementById(extTextDivID).style.display = "block";
                document.getElementById(extLinkDivID).style.display = "none";
                htmlObj.blur();
            } else { 
                document.getElementById(extTextDivID).style.display = "none";
                document.getElementById(extLinkDivID).style.display = "block";
            }
        } else {
            location.href = entryLink;
            return true;
        }
    } else {
        location.href = entryLink;
        return true;
    }
}
//-->
</script>

なお、テンプレートにスクリプトを直接ちょくせつむよりも、外部がいぶファイルにしたほういでしょう。

外部がいぶファイルにする場合ばあいは、上記じょうきリストから先頭せんとう末尾まつびの script タグを削除さくじょし、任意にんいのファイルめい拡張子かくちょうしは ".js")で保存ほぞんし、そのファイルを index.html があるディレクトリにアップロードします。またファイルの文字もじコードはブログの文字もじコードと一致いっちさせておくほういでしょう。
そしてテンプレートの <head>~</head> の部分ぶぶん下記かきの1ぎょう追加ついかします。

<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>[ファイルめい]"></script>

[ファイルめい]の部分ぶぶん保存ほぞんしたファイルめい設定せっていしてください。

2.テンプレートの修正しゅうせい

こう同様どうよう、エントリー・アーカイブテンプレートの編集へんしゅう画面がめんひらき、下記かき赤色あかいろ部分ぶぶんさがしてください。

3.2/3.3 デフォルトテンプレートの場合ばあい

<div id="more" class="entry-more">
    <$MTEntryMore$>
</div>

公開こうかいテンプレートの場合ばあい

<MTEntryIfExtended>
<div id="more" class="entry-more"><$MTEntryMore$></div>
</MTEntryIfExtended>

上記じょうき赤色あかいろ部分ぶぶん下記かき内容ないようえます。

<noscript>
<$MTEntryMore$>
</noscript>
<MTEntryIfExtended>
<div id="Link<$MTEntryID$>">
<a href="<$MTEntryPermalink$>" name="<$MTEntryID pad="1"$>" onclick="showHide(<$MTEntryID$>,'<$MTEntryPermalink$>',this);return false;">つづきをむ ≫</a>
</div>
<div id="Text<$MTEntryID$>" style="display: none">
<$MTEntryMore$>
<a href="<$MTEntryPermalink$>" name="<$MTEntryID pad="1"$>" onclick="showHide(<$MTEntryID$>,0,this);return false;">≪ つづきをかくす</a>
</div>
</MTEntryIfExtended>

変更へんこうします。青色あおいろの noscript タグでくくった MTEntryMore が JavaScript がOFFの場合ばあい表示ひょうじされる部分ぶぶんです。

JavaScript が動作どうさしない場合ばあい、「つづきをむ」のリンクは表示ひょうじされっぱなしになりますですので、上記じょうきリストではリンクのうえ追記ついき表示ひょうじするようにしていますが、もうすこ説明せつめいくわえて、

<noscript>
<$MTEntryMore$>
<p>下記かきの「つづきをむ」のリンクは JavaScript が有効ゆうこう場合ばあい機能きのうします。</p>
</noscript>

としておくとかりやすいでしょう。

3.ブラウザの JavaScript を無効むこうににする方法ほうほう

IEの場合ばあいは、[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリティ]-[レベルのカスタマイズ]-[アクティブ スクリプト]の「無効むこうにする」を選択せんたくしてOK→OKをクリックします。Firefoxの場合ばあいは、[ツール]-[オプション]-[Web機能きのう]-[JavaScriptを有効ゆうこうにする]のチェックをはずしてOKをクリックします。
いずれもさい起動きどう不要ふようです。

2006.08.23 追記ついき
こう説明せつめい修正しゅうせいしました。

関連かんれん記事きじ
トラックバックURL


トラックバック

[ ???B]「つづきをむ」改良かいりょう from `ohana
小粋こいき空間くうかん」さまのエントリーを参考さんこうに、エントリーの「つづきをむ」を使つかい やすくし... [つづきをむ]

Tracked on January 18, 2006 7:26 AM

JavaScriptがOFFでもエントリアーカイブの追記ついき部分ぶぶんめるように from やむやむ
やむやむ スタート直後ちょくごから 導入どうにゅうさせていただいてる エントリアーカイブ の 『ぞく... [つづきをむ]

Tracked on January 18, 2006 2:10 PM

追記ついき文章ぶんしょうりたたみ from Frumenty
追記ついき文章ぶんしょうりたたみ [つづきをむ]

Tracked on January 19, 2006 11:55 PM

モブログの写真しゃしん画像がぞうをいじる from no title
携帯けいたいから投稿とうこうした写真しゃしん画像がぞうわくかこんでみました。... [つづきをむ]

Tracked on February 25, 2006 3:45 AM

Footnote Plugin と「つづきをむ」とJavaScript from まけないこと
FootnotePlugin と 「つづきをむ」JavaScriptのONOFF対応たいおう とを共存きょうぞんさせる工夫くふうをしてみた。 [つづきをむ]

Tracked on March 19, 2006 12:09 PM

エントリの追記ついきをページジャンプせず表示ひょうじする from MovableType備忘録びぼうろく
通常つうじょう、ブログは本文ほんぶん追記ついきけてエントリをくことができますね。これはMovab... [つづきをむ]

Tracked on March 19, 2006 8:10 PM

カスタマイズ from mini
相変あいかわらず、デザインはデフォのままですが(もう、これでもいいとかおもってる<コラ!... [つづきをむ]

Tracked on March 25, 2006 4:48 PM

エントリーのつづきの表示ひょうじ from kotarito.banbi.net
数日すうじつまえからなのですが、 小粋こいき空間くうかんさんのわざ参考さんこうにさせていただき、トップページのしん... [つづきをむ]

Tracked on May 7, 2006 6:32 PM

Movable Type って… from Stray child's expert
MTとばれるブログツール。自分じぶんでレンタルとかしてきたサーバーにあげて使つかう。 こ... [つづきをむ]

Tracked on May 15, 2006 12:44 AM

Movable Type って… from Stray child's expert
MTとばれるブログツール。自分じぶんでレンタルとかしてきたサーバーにあげて使つかう。 こ... [つづきをむ]

Tracked on May 15, 2006 12:48 AM

つづきをむ>>」スクリプト導入どうにゅう from ginzi.com/blog
これもMovableType3.31を構築こうちくちゅうなので、ついでに追加ついか 以下いか、MT3... [つづきをむ]

Tracked on August 12, 2006 8:42 AM

つづきをむ」 をりたたみにする[1]♪ from ++Blog-MELL++
のところと すこちがうので 今日きょうは エントリー・アーカイブの 「つづきをむ」 を... [つづきをむ]

Tracked on August 24, 2006 3:39 PM

test(あとで追記ついき from ちょうはなよとそだってきたのよ
あたらしい日記にっきにnewがつくかtest。 あとで追記ついきする。... [つづきをむ]

Tracked on July 4, 2007 3:38 PM
コメント

自分じぶんのところでJavaScriptがずっとONになってるものだから
ぜんぜんきませんでした。なおしておきました。
ためしに OFFにしてみました。JavaScript ほかにも あちこちで使つかってるから
ぜったい、ONにしててもらわなくちゃ・・・とおもいました。

[1] Posted by さえら : January 18, 2006 1:14 PM

トラックバックおくったつもりだったんですが、とどいてませんねー。
迷惑めいわくトラックバックのフォルダのぞいてみてください。まぎんでませんか?

[2] Posted by さえら : January 18, 2006 2:39 PM

>さえらさん
こんばんは。
早々そうそうのご利用りようありがとうございます。

トラックバックはしっかりまぎんでました。
SpamFilterはデフォルトのままなのであらためて見直みなおしてみたいとおもいます。

[3] Posted by yujiro : January 19, 2006 2:05 AM

こんばんは、yujiroさん
たびたび、すいません。

改良かいりょうばんほうも、使つかわせていただきました
ありがとうございます。

[4] Posted by mituru : February 16, 2006 11:19 PM

>mituruさん
こんばんは。
利用りよう&コメントありがとうございました。
ではでは!

[5] Posted by yujiro : February 17, 2006 1:18 AM

こんばんわ^^

いつも拝見はいけんさせていただいています。

改良かいりょうばん使つかわせていただきました。
ありがとうございます。

[6] Posted by bizcaz : March 19, 2006 8:13 PM

>bizcazさん
こんはんは。
利用りよう&トラックバックありがとうございました。
また BlogPeople 登録とうろくありがとうございました。
ではでは!

[7] Posted by yujiro : March 21, 2006 2:26 AM

yujiroさん、こんばんは。

ネタバレ記事きじなどがあるときに使つかえそうだとおもい、導入どうにゅうさせていただきました。

でも、ちょっとしたトラブルがあるので、ご相談そうだんにまいりました。

づいたのが、このカスタマイズを導入どうにゅうしてからというだけで、このカスタマイズを導入どうにゅうしたせいかどうかはさだかではないのですが…。
ちがっていたら、ちょっと場違ばちがいなコメントになるかもしれません。
すみません。

個別こべつエントリのひだりサイドバーが表示ひょうじされなくなってしまいました。

divのぬけなども確認かくにんしたのですが、とくけている様子ようすはありません。また、エントリない画像がぞうなどがおおきすぎて、レイアウトがくずれているということもないようです。(いくつかのエントリで確認かくにんしました。)

どのように対処たいしょしたらよいか、アドバイスいただければさいわいです。

[8] Posted by メリッサ : May 5, 2006 3:26 AM

>メリッサさん
こんばんは。
カスタマイズご利用りようありがとうございます。

質問しつもんけんですが、個別こべつエントリーのHTMLを拝見はいけんさせていただいたところ、ひだりカラム部分ぶぶん

<!-- ひだりカラム開始かいし --> <div id="links-left-box"> <div id="links-left"> <!-- カレンダー開始かいし --> <!-- カレンダー終了しゅうりょう --> </div><!-- /links-left --> </div><!-- /links-left-box --> <!-- ひだりカラム終了しゅうりょう -->

となっており、テンプレートの段階だんかいひだりカラムになに設定せっていされていないようです。すいませんがテンプレートを再度さいど確認かくにんいただけますでしょうか。

以上いじょうです。
それではよろしくおねがいたします。

[9] Posted by yujiro : May 8, 2006 10:07 PM

yujiroさん、こんにちは。

回答かいとうありがとうございました。

いまいち確認かくにんしてみたところ、ひだりサイドバーに設定せっていはしてあったのですが、現在げんざい使用しようしていないモジュール部分ぶぶん設定せっていしてしまっていました。

完璧かんぺきなチェックミスです。

現在げんざいは、存在そんざいするモジュールに設定せっていをしなおしましたので、きちんと表示ひょうじされるようになりました。

yujiroさんのアドバイスでづくことができ、たすかりました。

手数てすうをおかけしました。

ありがとうございました。

[10] Posted by メリッサ : May 11, 2006 3:40 PM

>メリッサさん
こんばんは。
連絡れんらくありがとうございました。
無事ぶじになおってなによりです。
ではでは!

[11] Posted by yujiro : May 12, 2006 1:35 AM

いつもお世話せわになっております(o*。_。)oペコッ

これも是非ぜひやってみたかったので

導入どうにゅうしてみたのですが Firefoxでは きちんとうごいてるみたいなのですが

IEでためしたところ うごいていないんです;;

なに間違まちがっているのでしょうか?

[12] Posted by MELL : August 23, 2006 5:13 AM

>MELLさん
こんにちは。
世話せわになります。
質問しつもんけんですが、エントリー・アーカイブページを拝見はいけんさせていただいたところ、りたたみの設定せっていがされていないようですので、設定せっていされた状態じょうたい再度さいど連絡れんらくいただけますでしょうか。
なお1こう説明せつめい若干じゃっかん修正しゅうせいいたしました。
それではよろしくおねがいたします。

[13] Posted by yujiro : August 23, 2006 1:32 PM

すみませんでした^^;

設定せっていしておきました

りたたみですが エントリー・アーカイブだけではなく

メインもところも IEではうごいていないみたいですw

[14] Posted by MELL : August 23, 2006 5:00 PM

>MELLさん
こんにちは。
動作どうさ確認かくにんいたしました。スタイルシートの下記かき赤色あかいろ部分ぶぶん削除さくじょしてください(修正しゅうせいされるまえに「つづきをむ」のすぐにある「Tag:」の文字もじれつをIEとFirefoxでそれぞれマウスコピーされれば原因げんいんがなんとなくおかりになるとおもいます)。

/* タグ */
.entry-tags-header,
.entry-tags-list,
.entry-tag {
    display: inline;
    margin-top: 10px;
    margin-bottom: 10px;
    padding-top: 15px;
    padding-bottom: 15px;
    font-size: 10px;
}

それではよろしくおねがいたします。

[15] Posted by yujiro : August 24, 2006 1:12 PM

うぁ^^;

ホントだ・・・へんことになってたんですねw

ありがとうございました

ちゃんと うごくようになりました

いつもお世話せわかけちゃってすみません(o*。_。)oペコッ

[16] Posted by MELL : August 24, 2006 1:37 PM

>MELLさん
こんにちは。
連絡れんらくありがとうございました。
無事ぶじなおったようでよかったです。
ではでは!

[17] Posted by yujiro : August 24, 2006 4:03 PM

yujiroさま
こんにちわ。Highslide JSにつづきこちらも設置せっちさせていただきました。どうもありがとうございました。
けれども、小生しょうせいのブログでは「追記ついき」がない記事きじについても、個別こべつページでは「つづきをむ」が出現しゅつげんしてしまっています。なに間違まちがえてしまったのでしょうか?
また、はなしはまったくちがいますし、ここでおたずねすることではないかもしれないのですが、よくトップページの一番いちばんに「Previous page 1 2 3 ....」のようなトップページでれる記事きじすうおなじだけの記事きじすうのかたまりで「もどる」ことのできる機能きのうがありますが(WordPressでよくやっていますね)、MTよう小生しょうせいはTypepadですが)にハックしていたりしますか?
長々ながなが恐縮きょうしゅくですが、どうぞよろしくおねがいします。

[18] Posted by yoichi : January 21, 2007 1:38 PM

>yoichiさん
こんにちは。
質問しつもんけんですが、個別こべつページにスクリプトは設定せっていされてますでしょうか。該当がいとうのページをご連絡れんらくいただければもうすこ適切てきせつ回答かいとうができるとおもいます。
「Previous page 1 2 3 ....」の表示ひょうじは「MTPaginate」というプラグインを利用りようしています。詳細しょうさいは「ページ分割ぶんかつのカテゴリー」をごらんください(TypePad では利用りよう不可ふかかもれません)。
それではよろしくおねがいたします。

[19] Posted by yujiro : January 24, 2007 10:06 AM

yujiroさま
レス、ありがとうございます。個別こべつページにもスクリプトは設定せっていしているのですが、たとえば
http://yoichi.typepad.jp/blog/2007/01/post_4e93.html
のように、追記ついき文章ぶんしょうくても「つづきをむ」がでてしまうんです。
また、「MTPaginate」のほうなのですが、たとえば
http://www.freshcreation.nl/index.php?id=7
一番いちばんにあるような「previous page」「next page」にも適応てきおうできますか?
度々たびたびすみませんが、どうぞよろしくおねがいします。

[20] Posted by yoichi : January 27, 2007 11:04 AM

>yoichiさん
こんばんは。
質問しつもんけんですが、下記かきの2てんをご確認かくにんください。

  • 追記ついき部分ぶぶんのタグが<MTEntryIfExtended> タグでくくられていること
  • 追記ついきのテキストエリアに空白くうはく改行かいぎょうとうふくまれていないこと

MTPaginate は MTPaginateIfPreviousPage_ タグと MTPaginateIfPreviousPage_ タグのなか表示ひょうじするテキストを変更へんこうすれば、ご要望ようぼう表示ひょうじ対応たいおうできるとおもいます。

それではよろしくおねがいたします。

[21] Posted by yujiro : January 29, 2007 6:40 PM

yujiroさま
どうもありがとうございます。
いそぎ、御礼おれいまで。

[22] Posted by yoichi : January 30, 2007 1:31 PM

yujiroさま
こんにちわ。お世話せわになっております。
ひとつご相談そうだんがございます。この機能きのう小生しょうせいのトップページをかるくするために大変たいへん重宝ちょうほうしております。ありがとうございます。
けれども、小生しょうせいのサイトの特性とくせいじょう追記ついき部分ぶぶんおおきな画像がぞうなんまいっていたりして、結果けっかてき追記ついきがダラ?ッとながいものになりがちなんですね。ということは、読者どくしゃが「つづきをかくす」をクリックするとつぎ記事きじむには読者どくしゃうえへスクロールをいることになります。
なので、「つづきをかくす」をクリックすると「つづきをむ」のもと位置いち画面がめんもどるようにしたいのですが、その設定せってい方法ほうほう改変かいへん仕方しかたおしえていただけませんでしょうか。
自力じりきなにとか解決かいけつしたいのですが、いかんせんなにからず。。。なさけないかぎりです。
長文ちょうぶんになってしまいましたが、どうかよろしくおねがいします。

[23] Posted by yoichi : February 6, 2007 9:51 AM

>yoichiさん
こんばんは。
質問しつもんけんにつきましては別途べっとエントリーいたします。
もうわけありませんがしばらくお時間じかんください。

[24] Posted by yujiro : February 6, 2007 7:13 PM

yujiroさま
早速さっそくのご返答へんとう、ありがとうございます。
なんだか余計よけいなおねがいで恐縮きょうしゅくです。お時間じかんのあるときでかまいませんのでよろしくおねがいします。

[25] Posted by yoichi : February 6, 2007 9:14 PM

いつも参考さんこうにさせていただいています。
ところで「つづきをむ」、「つづきをかくす」の文字もじを80%にちいさくしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。
スタイルシートで指定していしようとしたのですが、div.Link<$MTEntryID$>などとこうものなら、エラーがてしまいます。
エントリーアーカイブのテンプレートのほうで、つづきをむの文字もじ前後ぜんこうに<font>タグで指定していしようとしてもえられません。
文字もじのカスタマイズは無理むりなのでしょうか?

[26] Posted by pine : July 4, 2007 6:35 AM

>pineさん
こんにちは。
返事へんじおそくなりすいません。
こちらで「つづきをむ」の実験じっけんサイトをつく時間じかんがないので、すいませんが変更へんこうしたいページのURLをご連絡れんらくいただけないでしょうか。
それではよろしくおねがいたします。

[27] Posted by yujiro : July 11, 2007 3:59 PM

いつもお世話せわになっております。

エントリーアーカイブのりたたみですが、MT3のころからカスタマイズしてきて
現在げんざいMT4.1でもおなじように記述きじゅつしているのですが、
最近さいきんになってエントリーアーカイブのみ、「つづきをむ-つづきをかくす」にならず、
そのまますべて表示ひょうじされていることにづきました。

これは仕様しようなのでしょうか?それとも修正しゅうせい可能かのうなのでしょうか?
ほかのアーカイブページやメインページではいままでどおり
りたたみできているようなのですが…。
いそがしいとはおもいますが、お時間じかんのあるときにでも
どうぞよろしくおねがいいたします。

[28] Posted by chiffon. logo : May 29, 2008 11:22 AM

>chiffonさん
こんにちは。
返事へんじおそくなってすいません。
質問しつもんけんですが、さきほどエントリーアーカイブ(Movable Type4セキュリティアップデートのページ)確認かくにんしたところ、「2.テンプレートの修正しゅうせい」がおこなわれていないようです。再度さいど設定せっていをご確認かくにんください。
それではよろしくおねがいいたします。

[29] Posted by yujiro logo : July 2, 2008 1:02 PM

yujiroさん、おいそがしいところありがとうございます。

MT4にしてから結構けっこうつのですがいまだ「ブログ記事きじ概要がいよう」と「ブログ記事きじ詳細しょうさい」のちがいがよくわかっておらず、「ブログ記事きじ概要がいよう」のほうは「2.テンプレートの修正しゅうせい」をおこなっている状態じょうたい、「ブログ記事きじ詳細しょうさい」はそのままの状態じょうたいでした。

それでアーカイブテンプレート(ブログ記事きじのテンプレート)をたら、修正しゅうせい必要ひつようなのは「ブログ記事きじ詳細しょうさい」のほうらしいので、そちらのテンプレートの

<MTIfNonEmpty tag="EntryMore">

から

</MTIfNonEmpty>

あいだ削除さくじょして、かわりに「2.テンプレートの修正しゅうせい」の

<noscript>

からのち部分ぶぶんをすべてコピペしてみたらうまく表示ひょうじできたのですがこれでいいのでしょうか?

[30] Posted by chiffon. logo : July 2, 2008 4:52 PM

>chiffonさん
こんにちは。
それでOKです。

「ブログ記事きじ概要がいよう」は、メインページやカテゴリーアーカイブ、月別つきべつアーカイブで利用りようするもので、1ページにエントリーを複数ふくすう表示ひょうじするためのテンプレートです。「ブログ記事きじ詳細しょうさい」はエントリーアーカイブ(ブログ記事きじアーカイブ)ようのテンプレートで、1ページにブログ記事きじをひとつだけ表示ひょうじするためのものです。
それで、テンプレートめいを「概要がいよう」と「詳細しょうさい」にしているものとおもいます。

それではよろしくおねがいたします。

[31] Posted by yujiro logo : July 2, 2008 6:54 PM

yujiroさん、お世話せわになるばかりでもうわけないです。
「ブログ記事きじ概要がいよう」と「ブログ記事きじ詳細しょうさい」のちがいもよくわかりました。
本当ほんとうにありがとうございました。

[32] Posted by chiffon. logo : July 2, 2008 9:00 PM

こんばんは。
質問しつもんけん自己じこ解決かいけつされたようでかったです。
また、ひまをみてご質問しつもんのカスタマイズにチャレンジしてみたいとおもいます。
ではでは!

[33] Posted by yujiro logo : June 18, 2009 12:10 AM
コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...