道路改良工事 一般国道365号 梅浦バイパス (丹生郡越前町梅浦)
最終更新日 2024年3月12日 | ページID 032778

令和6年3月10日 梅浦バイパス開通
令和6年3月10日(日)に梅浦バイパスが開通しました。
開通式典には福井県知事、越前町長、県選出国会議員、国土交通省、県議会議員、越前町議会議員、用地を提供いただいた地地元の方々など、約80名が参加しました。式典後は、現地にてテープカットとくす玉開披が行われ、バイパスの開通をおいしました。
開通式典 テープカット・くす玉開披
通り初め
整備目的
一般国道365号は、丹南地方における地域間交流や観光・産業の振興、また災害時の第一次緊急輸送道路にも指定されている重要な路線です。しかし、丹生郡越前町梅浦で幅員狭小、ヘアピンカーブなど線形不良区間が連続し、急勾配でもあることから、大型車のすれ違いが困難で安全な通行に支障をきたしていました。
バイパス道路の整備により、越前海岸と北陸新幹線「越前たけふ駅」や北陸自動車道および国道8号を嶺北中央部で東西に直結する幹線道路が形成され、丹南地方の観光・産業の振興が図られます。
事業概要
- 箇所 丹生郡越前町梅浦 (位置図は下記地図を参照ください)
- 計画延長 1,220m
- 計画幅員 9.0m
- 主要構造物 橋梁部 341m トンネル部 215m
- 位置図

完成

旧道の様子

幅が狭く車がはみ出している状況 ヘアピンカーブ区間
バイパス道路の整備状況
1.全景写真
(1) 越前海岸から鯖江市街地方面を望む
(令和1年9月) (令和2年9月)

(令和3年9月) (令和4年3月)

(令和5年10月)
(2) 越前海岸を望む

(令和1年9月) (令和2年9月)

(令和3年9月) (令和4年3月)

(令和5年10月)
2.構造物等
(1) 越前梅浦トンネル

(令和6年3月:織田側) (令和6年3月:越前海岸側)
(2) 橋梁
・布ヶ滝橋
(令和6年3月 )
・越前梅浦大橋

(令和6年3月 )