(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コマンドライン用のWolframScript:Wolfram言語のコードをどこからでも実行

WOLFRAM

テクノロジー

WolframScript (コマンドラインよう

Wolfram言語げんごのコードをどこからでも実行じっこう

WolframScriptを使つかうと,Wolframカーネルがシステムじょう利用りようできるかどうかにかかわらず,どのターミナルからでもWolfram言語げんごのコードを実行じっこうすることができます.

WolframScriptによって,ユーザはWolfram言語げんごのコードをどこでどのように実行じっこうするかを自分じぶんめられるようになります.カーネルとクラウドの設定せっていおこなうことが可能かのうなWolframScriptには,コマンドライン入力にゅうりょくによるじゅん関数かんすう実行じっこう,クラウドAPIの呼出よびだし,Wolfram言語げんごでサポートされる任意にんい形式けいしきへのデータのエキスポートとう,さまざまなタスクのための簡易かんい関数かんすうのコレクションもふくまれています.wolframscript -cloud,あるいはUnixシェルスクリプトの#!/usr/bin/env wolframscript -cloud使つかうと,Wolfram Cloudでコードを実行じっこうすることができます.

例題れいだい

ローカルのWolfram EngineじょうでWolfram言語げんごのコード2+2を評価ひょうかする.

$ wolframscript -code 2+2
            4

Wolfram CloudでWolfram言語げんごのコード2+2を評価ひょうかする.

$ wolframscript -cloud -code 2+2
            4

スクリプトファイル

ローカルでWolfram言語げんごコードを実行じっこうするファイルを作成さくせいする.

file.wls
#!/usr/bin/env wolframscript
            Print[2+2]
$ ./file.wls
            4

Wolfram CloudでWolfram言語げんごコードを実行じっこうするファイルを作成さくせいする.

file.wls
#!/usr/bin/env wolframscript -cloud
                Print[2+2]
$ ./file.wls
            4

コマンドライン引数ひきすう使つかうファイルを作成さくせいする.

file.wls
#!/usr/bin/env wolframscript
                Print[ToExpression[$ScriptCommandLine[[2]]]^2]
$ ./file.wls 5
            25

コマンドラインからの引数ひきすう使つか関数かんすうあたえるファイルを作成さくせいする.

file.wls
#!/usr/bin/env wolframscript -function -signature City City
                Print[GeoDistance[#1, #2]]&
$ ./file.wls "Champaign, IL" "Oxford, England"
            Quantity[4010.4812837526256, Miles]
完全かんぜんドキュメントで例題れいだいる »

機能きのう

WolframScriptは,お客様きゃくさまのスクリプティングのニーズにもっとてきした,さまざまなコマンドラインインタラクションを提供ていきょうします.

コマンドラインでコードを実行じっこう

-code引数ひきすう使つかうと,コマンドラインじょうでコードを直接ちょくせつWolframScriptにわたすことができるため,出力しゅつりょくをファイルにただちに表示ひょうじ,あるいはリダイレクトすることができます.

ファイルからコードを実行じっこう

-file引数ひきすう使つかうと,Wolfram言語げんごパッケージから直接ちょくせつコードを実行じっこうすることができます.

実行じっこう可能かのうスクリプトを作成さくせい

WolframScriptはスクリプトインタープリタとして使つかうことができるため,システムじょうでUnixの#!シンタックスがサポートされている場合ばあいはこれを使つかってスクリプトをくことができます.

コマンドラインから関数かんすう実行じっこう

コマンドライン環境かんきょうのデータや引数ひきすう使つかってじゅん関数かんすう定義ていぎし,実行じっこうすることができます.これにより,アドホックの逐次ちくじ操作そうさ簡単かんたんにできます.

入力にゅうりょくストリームと簡単かんたんにインタラクト

WolframScriptに供給きょうきゅうされるデータは,いちにすべて,あるいは1ぎょうずつかえして処理しょりすることが簡単かんたんにできるように,$ScriptInputStringシンボルに保存ほぞんされます.

クラウドベースの計算けいさん使つか

WolframScriptはWolfram Cloud使つかってコードを実行じっこうすることができるようになりました.パブリックのWolfram CloudまたはPrivate Cloud使つかうように設定せっていすることができます.

クラウドAPIに直接ちょくせつアクセス

APIFunction使つかうと,WolframScriptは引数ひきすう入力にゅうりょく解析かいせきし,データをWolfram CloudあるいはPrivate CloudのいずれかでホストされるAPIに直接ちょくせつおくることができます.

多数たすうのエキスポート形式けいしき

-export引数ひきすう使つかうと,WolframScriptは,データをWolfram言語げんごでサポートされる任意にんいエキスポート形式けいしき変換へんかんしてエキスポートすることができます.

Windowsでも使用しよう可能かのう

WolframScriptはWindowsの基本きほんてきなコマンドシェル,MSYS,CygwinをサポートしてWindowsでも完全かんぜん利用りよう可能かのうになりました.

カーネルの自動じどう検出けんしゅつ

WolframScriptはユーザのシステム(Windows, Mac)じょうにインストールされたWolframカーネルのうち,最新さいしんのものを自動的じどうてきえらびます.

仕様しよう

  • WolframScriptはWindows,Mac,Linuxを実行じっこうするx86およびx64のシステムをサポートします.LinuxではARMサポートが利用りようできます.
  • WolframScriptのクラウドベースの機能きのう利用りようするためには,Wolfram Cloudのアカウントが必要ひつようです.
  • ことなるプラットフォームでWolframScriptを利用りようするためには,ことなるエスケープセマンティクスが必要ひつようです.
  • WolframScriptはバージョン11以降いこうのWolfram言語げんご配布はいふされています.