(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウクライナへのサイバー攻撃、ロシア軍情報機関が実行…米英政府が分析 : 読売新聞
読者どくしゃ会員かいいんメニュー

ウクライナへのサイバー攻撃こうげき、ロシアぐん情報じょうほう機関きかん実行じっこうべいえい政府せいふ分析ぶんせき

スクラップは会員かいいん限定げんていです

メモ入力にゅうりょく
-最大さいだい400文字もじまで

完了かんりょうしました

 【ワシントン=田島たじま大志ひろし、ミュンヘン=池田いけだ慶太けいたべいえいりょう政府せいふは18にち、ウクライナの国防省こくぼうしょう銀行ぎんこうなどが15にちけたサイバー攻撃こうげきは、ロシアぐん情報じょうほう機関きかん実行じっこうしたものだとする分析ぶんせき結果けっかをそれぞれ公表こうひょうした。べい政府せいふは、ロシアがウクライナを侵攻しんこうするさいには、よりだい規模きぼなサイバー攻撃こうげきおこな可能かのうせいがあると警告けいこくした。

モスクワにあるロシア軍参謀本部情報総局(GRU)本部(2018年撮影)=ロイター
モスクワにあるロシアぐん参謀さんぼう本部ほんぶ情報じょうほう総局そうきょく(GRU)本部ほんぶ(2018ねん撮影さつえい)=ロイター

 えい政府せいふは、ロシアぐん参謀さんぼう本部ほんぶ情報じょうほう総局そうきょく(GRU)の犯行はんこうだと断定だんていした。べいホワイトハウスのアン・ニューバーガー国家こっか安全あんぜん保障ほしょう担当たんとうふく補佐ほさかん記者きしゃ会見かいけんで、攻撃こうげき使つかわれたIPアドレスを分析ぶんせきした結果けっか、GRUにむすびつく情報じょうほう確認かくにんしたことをあきらかにした。

 えい外務省がいむしょう報道ほうどうかん声明せいめいで、「ロシアはサイバー攻撃こうげき停止ていしし、ウクライナの主権しゅけん尊重そんちょうしなければならない」と非難ひなんした。ニューバーガーは、「被害ひがいはロシアによる(従来じゅうらいの)手口てぐち一致いっちしている。ウクライナ侵攻しんこうさい破壊はかいてきなサイバー攻撃こうげきおこなうための準備じゅんびだ」と指摘してきした。

 15にち被害ひがいは、サーバーに大量たいりょうのデータをおくりつける「DDoS攻撃こうげき」によるもので、ウクライナの国防省こくぼうしょうぐんのサイトは10時間じかん以上いじょう機能きのう停止ていしし、銀行ぎんこうでも数時間すうじかん、オンライン取引とりひき利用りようできなくなった。

ウクライナ侵略しんりゃく最新さいしんニュースと分析ぶんせき
反抗はんこう象徴しょうちょう」はいま 衛星えいせい画像がぞうるマリウポリ

ゼレンスキー大統領だいとうりょう単独たんどくインタビュー

スクラップは会員かいいん限定げんていです

使つかかた
国際こくさい」の最新さいしん記事きじ一覧いちらん
記事きじかんする報告ほうこく
2773926 0 国際こくさい 2022/02/19 12:53:00 2022/02/21 11:21:01 2022/02/21 11:21:01 /media/2022/02/20220219-OYT1I50086-T.jpg?type=thumbnail

主要しゅようニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売新聞よみうりしんぶんオンラインからのおらせ

新着しんちゃくクーポン

読売よみうりIDのご登録とうろくでもっと便利べんり

一般いっぱん会員かいいん登録とうろくはこちら(無料むりょう