ぜん600文字もじ

 人工じんこう知能ちのう(AI)技術ぎじゅつとくにディープラーニング(深層しんそう学習がくしゅう)の進化しんかはとどまるところをらない。医療いりょう分野ぶんやでは、胸部きょうぶのコンピューター断層だんそう撮影さつえい装置そうち(CT)画像がぞうから新型しんがたコロナウイルスによる肺炎はいえん特徴とくちょういだす技術ぎじゅつ実用じつようすすむ。べいオープンAIが開発かいはつしたニューラルネットワーク「GPT-3」は、人間にんげんにも「AIがいた」と見分みわけがつかないほど自然しぜん文章ぶんしょう生成せいせいできる。

 一方いっぽう、こうした最先端さいせんたんのAIを産業さんぎょう社会しゃかい実装じっそうするのは、そう簡単かんたんではない。おおくの企業きぎょう学習がくしゅうデータの不足ふそくなどの課題かだいかかえ、PoC(概念がいねん実証じっしょう)からさきすすめていない。

 日経にっけいクロステック EXPO 2020では、日本にっぽんにおけるAI研究けんきゅう産業さんぎょう応用おうよう第一人者だいいちにんしゃである東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん工学こうがくけい研究けんきゅう松尾まつおゆたか教授きょうじゅに、AIが産業さんぎょうにもたらすインパクトについてかたってもらう。ディープラーニングの最近さいきん動向どうこう今後こんご進展しんてん俯瞰ふかん(ふかん)するとともに、それが産業さんぎょう社会しゃかいあたえる影響えいきょうについて解説かいせつする。

 AIを社会しゃかい実装じっそうするうえでキープレーヤーになるのがスタートアップ企業きぎょうだ。AIを事業じぎょうかしたいだい企業きぎょうはスタートアップ企業きぎょうとどのようなかたち連携れんけいがすべきか、同氏どうし講演こうえんあきらかにする。「PoCつかれ」をえたいおおくの企業きぎょうにとって参考さんこうになるはずだ。

関連かんれん記事きじ

パターン認識にんしき意味いみ理解りかい融合ゆうごうさせたAIが重要じゅうように、東大とうだい松尾まつお教授きょうじゅ人工じんこう知能ちのう学会がっかい講演こうえん