ぜん4962文字もじ

日本にっぽん次期じき基幹きかんロケット「H3」のげは劇的げきてき経過けいかをたどった。2023ねん3がつ7にち初号しょごうげはだい2だん着火ちゃっか失敗しっぱい。ペイロード(積載せきさいぶつ)の地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせい「だいち3ごう」もうしなった。やく1ねん、2024ねん2がつ17にちには、2号機ごうき試験しけんペイロードのげに成功せいこう同年どうねん7がつ1にちには、3号機ごうきげに成功せいこうし、地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせい「だいち4ごう」を軌道きどうせた。宇宙うちゅう航空こうくう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこう(JAXA)理事りじ当時とうじはH3プロジェクトマネージャ)の岡田おかだ匡史ただしは、H3の技術ぎじゅつてき課題かだいは「ほぼない」と今後こんごげに自信じしんせる。(ききて松浦まつうら すすむ也=ノンフィクション作家さっか科学かがく技術ぎじゅつジャーナリスト、高市たかいち清治きよじ日経にっけいクロステック/日経にっけいものづくり)

岡田匡史(おかだ・まさし) JAXA理事。旧宇宙開発事業団(NASDA)角田ロケット開発センター、種子島宇宙センター(ロケットエンジン開発試験担当)、H-IIAプロジェクトチームなどで液体ロケット開発に参加。システムズエンジニアリング推進室長、宇宙輸送推進部計画マネージャを経て2015年、H3ロケット開発のプロジェクトマネージャ。2024年4月から現職。(写真:的野弘路)
岡田おかだ匡史ただし(おかだ・まさし) JAXA理事りじきゅう宇宙開発事業団うちゅうかいはつじぎょうだん(NASDA)角田つのだロケット開発かいはつセンター、種子島宇宙たねがしまうちゅうセンター(ロケットエンジン開発かいはつ試験しけん担当たんとう)、H-IIAプロジェクトチームなどで液体えきたいロケット開発かいはつ参加さんか。システムズエンジニアリング推進すいしん室長しつちょう宇宙うちゅう輸送ゆそう推進すいしん計画けいかくマネージャをて2015ねん、H3ロケット開発かいはつのプロジェクトマネージャ。2024ねん4がつから現職げんしょく。(写真しゃしん的野まとのひろ
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]

H3ロケット初号しょごうげは結果けっかとして失敗しっぱいわりましたが、H3のようともいえるしゅエンジンLE-9は最後さいごまで動作どうさしました。

岡田おかだロケットは人工じんこう衛星えいせいとどけてなんぼです。初号しょごうげについては人工じんこう衛星えいせい宇宙うちゅうとどけられなかったのですから、失敗しっぱい失敗しっぱいです。おおきな失敗しっぱいでした。ただ、ご指摘してきとおりLE-9エンジンが最後さいごまできちんと動作どうさするなど、新規しんき開発かいはつした技術ぎじゅつかたまりであるだい1だんはうまくいきました。発射はっしゃにロケットと台座だいざはぶつかりませんでしたし、H-IIAから設計せっけい一新いっしんした固体こたいロケットブースター「SRB-3」の分離ぶんり機構きこうもきちんと動作どうさしました。初号しょごうだい1だんは、技術ぎじゅつてき全部ぜんぶうまくいったのです。

 初号しょごうげの失敗しっぱいから1ねんちかくかけて、失敗しっぱい原因げんいん究明きゅうめいし、つべきはすべてって、2号機ごうき軌道きどうせることができました。H3が宇宙うちゅうけるシステムであると証明しょうめいできました。これで人工じんこう衛星えいせい搭載とうさいしてもよいだろうと判断はんだんして、実際じっさい人工じんこう衛星えいせい搭載とうさいした3号機ごうきげにのぞんだわけです。

 それでも3号機ごうきげでしん余裕よゆうがあったかとかれれば、こたえは「ありませんでした」です。ロケットのげは、1うまくいったからといってつぎかならずうまくいくとはかぎらないのです。ひとによるものですから、なにかの拍子ひょうし故障こしょうこります。

 げの成功せいこうつづけば品質ひんしつ安定あんていしたという自信じしんまれます。それはこれからということになります。

現在げんざい、H3がかかえている技術ぎじゅつてき課題かだいはありますか。

岡田おかだほぼありません。3号機ごうきまで3かいしか本番ほんばんのフライトはしていないとはいっても、その機体きたいげて地上ちじょう設備せつびとの接続せつぞく確認かくにんしたり、燃料ねんりょうたかし塡したりする総合そうごうシステム試験しけん実施じっしし、だい1だんのエンジンだけを発射はっしゃだいうえ燃焼ねんしょうさせるCFT(Captive Firing Test)もおこなっています。これらは本番ほんばんげとおな手順てじゅん実施じっししています。各種かくしゅ試験しけんおおくの経験けいけんんできたので作業さぎょう自体じたいがこなれてきて、実施じっしするたびにトラブルはっています。しかも、H-IIAで同様どうよう経験けいけんをしたときよりも、そのかたはやい。H3が設計せっけいになっている証拠しょうこでしょう。

 たとえばアビオニクス(電子でんし機器きき)や推進すいしんけいです。推進すいしんけいでは推進すいしんざい充填じゅうてんのバルブまわりのトラブルもすくなくなっています。

 H3は、ぜん基幹きかんロケットであるH-ⅡとH-ⅡAの体験たいけん知見ちけん集大成しゅうたいせいです。日本にっぽんのロケット開発かいはつは、H-IIAまでは初号しょごうがるとすぐつぎ開発かいはつはいるというほど開発かいはつ計画けいかくをオーバーラップさせて、技術ぎじゅつ急速きゅうそく成長せいちょうさせてきました。それにたいしてH-IIAは運用うんよう期間きかんながかったので、運用うんようちゅう様々さまざま知見ちけんをH3にめました。

H-IIA運用うんよう知見ちけん設計せっけい反映はんえいできているてん具体ぐたいてきおしえてもらえますか。

岡田おかだたとえば、推進すいしんざいたかし作業さぎょうです。H-IIAの運用うんようとおして判明はんめいしたたかし塡時に注意ちゅういすべき勘所かんどころをH3では設計せっけい段階だんかいであらかじめみました。

 このほか、H3の自動じどう点検てんけん機能きのうには、H-IIAの運用うんよう知見ちけんがずいぶんとんであります。従来じゅうらい作業さぎょういん手作業てさぎょう苦労くろうしたり、時間じかんがかかったりした部分ぶぶんを、H-IIAの運用うんよう知見ちけんもとづいて自動じどうした結果けっか準備じゅんび作業さぎょう高速こうそく省力しょうりょく実現じつげんしました。

 たとえば、H3では点検てんけん必要ひつようすうおおくのセンサーをあらかじめけてあります。現在げんざいでは、管制かんせいしつでボタンをすだけで点検てんけん必要ひつよう事項じこうをチェックできるようになりました。

 健康けんこう診断しんだんなどで心電図しんでんずときもっと時間じかんがかかるのはからだにセンサーをける作業さぎょうです。H3も同様どうようですが、あらかじめ点検てんけん必要ひつようなセンサーをけているので、あらためて作業さぎょういん点検てんけんのためにける作業さぎょうがなくなりました。これもH-IIAの運用うんよう知見ちけんあってこそ実現じつげんできたことです。

 今後こんご作業さぎょうかえし、そのたびにられた知見ちけん設計せっけい運用うんよう反映はんえいしていけば、より手順てじゅん改善かいぜんされ、よりあつかいやすい「理想りそうのロケット」にちかづいていきます。