(Translated by https://www.hiragana.jp/)
はやぶさ2 | 毎日新聞
特集 はやぶさ2

特集とくしゅう

はやぶさ2

探査たんさ「はやぶさ2」がリュウグウで試料しりょう採取さいしゅしてかえる6ねんたび完遂かんすい分析ぶんせきつぎのミッションを解説かいせつ

2014ねん12月03にち 13:22:04
げから

ピックアップ

新着しんちゃく記事きじ

基礎きそからわかる

探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウに最初の着陸に成功したことを受け、喜ぶ津田雄一プロジェクトマネジャー(中央)ら=相模原市で2019年2月22日、渡部直樹撮影
探査たんさはやぶさ2が小惑星しょうわくせいリュウグウに最初さいしょ着陸ちゃくりく成功せいこうしたことをけ、よろこ津田つだ雄一ゆういちプロジェクトマネジャー(中央ちゅうおう)ら=相模原さがみはらで2019ねん2がつ22にち渡部わたなべ直樹なおき撮影さつえい

 小惑星しょうわくせい探査たんさ「はやぶさ2」からはなされたカプセルが2020ねん12月6にち未明みめい大気圏たいきけん突入とつにゅうし、オーストラリア南部なんぶのウーメラ砂漠さばく着地ちゃくち地球ちきゅう帰還きかんした。カプセルには小惑星しょうわくせいリュウグウの試料しりょうはいっていた。当初とうしょ予定よていされたミッションはすべ成功せいこう探査たんさ本体ほんたいは、11ねん到着とうちゃく目指めざべつ小惑星しょうわくせいでのあらたな探査たんさけて、地球ちきゅうはなれる軌道きどうはいった。

はやぶさ2、どんな探査たんさ

 はやぶさ2は14ねん12月にげられ、18ねん6がつにリュウグウの上空じょうくう到着とうちゃく。1ねん5カ月かげつにわたって観測かんそくつづけた。このあいだ、19ねん2がつと7がつの2かいリュウグウへの着地ちゃくち成功せいこうほかにも金属弾きんぞくだんによる人工じんこうクレーターの形成けいせいや、小惑星しょうわくせいじょう移動いどうする小型こがたロボットの投下とうかなど、おおくのミッションをげた。小惑星しょうわくせい地球ちきゅう往復おうふくしたそう飛行ひこう距離きょりは52・4おくキロ。

小惑星リュウグウと地球を、はやぶさ2の同じカメラで撮影した写真。リュウグウの黒さが際立つ=JAXA・東京大など提供
小惑星しょうわくせいリュウグウと地球ちきゅうを、はやぶさ2のおなじカメラで撮影さつえいした写真しゃしん。リュウグウのくろさが際立きわだつ=JAXA・東京とうきょうだいなど提供ていきょう

試料しりょう、どっさり5.4グラム

はやぶさ2のカプセルに収められていた小惑星リュウグウの岩石のかけら。2回目の着陸での採取分を収めたC室内には、A室(1回目採取分)よりもかなり大きな試料が入っていた=JAXA提供
はやぶさ2のカプセルにおさめられていた小惑星しょうわくせいリュウグウの岩石がんせきのかけら。2かい着陸ちゃくりくでの採取さいしゅぶんおさめたC室内しつないには、Aしつ(1かい採取さいしゅぶん)よりもかなりおおきな試料しりょうはいっていた=JAXA提供ていきょう

 小惑星しょうわくせいリュウグウで採取さいしゅかえった岩石がんせきのかけらなどの試料しりょうは、けいやく5・4グラムだった。当初とうしょ目標もくひょうは0・1グラムで、50ばい以上いじょう試料しりょう採取さいしゅ成功せいこうした。カプセルからは、世界せかいはじめて地球ちきゅうけん地球ちきゅうつき以外いがい天体てんたい気体きたい(ガス)も採集さいしゅうされた。

さらなる探査たんさ、100おくキロ

 はやぶさ2は、べつ小型こがた小惑星しょうわくせい「1998KY26」へ探査たんさかっている。到着とうちゃくは31ねん7がつ予定よていで、あらたに100おくキロの旅路たびじている。「1998KY26」は直径ちょっけいやく30メートルで、直径ちょっけいやく900メートルのリュウグウよりもかなりちいさく、地球ちきゅう火星かせいあいだ公転こうてんしている。JAXAはあらたな任務にんむ小型こがた小惑星しょうわくせい地球ちきゅう衝突しょうとつによる被害ひがい軽減けいげんや、太陽系たいようけいのより遠方えんぽうへの探査たんさ必要ひつよう知見ちけん獲得かくとく目指めざす。

もっとりたい

新着しんちゃく記事きじ

アクセスランキング

現在げんざい
昨日きのう
SNS

あわせてみたい