(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日銀がいかに仕事をしていないかが分かる、たったひとつのグラフ/村上尚己 - SYNODOS

2013.02.04

日銀にちぎんがいかに仕事しごとをしていないかがかる、たったひとつのグラフ

村上むらかみ尚己なおみ エコノミスト

経済けいざい #金融きんゆう緩和かんわ#アベノミクス#マッカラムルール#リーマンショック

シノドスジャーナルじょうで、「アベノミクスでバブルがきるは本当ほんとうか?」という筆者ひっしゃ記事きじhttps://synodos.jp/economy/551)にたいして、池田いけだ信夫しのぶさんより、「村上むらかみ尚己なおみ古代こだいマネタリズム」というタイトルでつぎのような反論はんろんをいただいた(http://blogos.com/article/55259/)。

この反論はんろん記事きじへのさい反論はんろんはいずれまたかせていただくとして、池田いけださんが、筆者ひっしゃへの反論はんろん記事きじ冒頭ぼうとうで、つぎのようにおきになっていることに注目ちゅうもくしたい(今回こんかい筆者ひっしゃ村上むらかみ)のこの記事きじは、池田いけださんからせられた筆者ひっしゃへの反論はんろんへの反論はんろんではないのでご注意ちゅういを)。

間違まちがいをなんかい指摘してきされてもおなじバカなはなしかえすのは、はん原発げんぱつとリフレ共通きょうつうてんだ。村上むらかみ尚己なおみは、またいつものへんしてアゴラのわたし記事きじ批判ひはんしているが、こんな起点きてんえればなんとでもえがける。たいGDPけば、つぎのように日銀にちぎんのマネタリーベースはいまだに世界せかい最大さいだいで、FRBの1.5ばいである。

これは一言ひとことえば、「日銀にちぎん十分じゅうぶんに(いや、どころかFRB以上いじょうに)金融きんゆう緩和かんわおこなっている」という主張しゅちょうである。しかしそれは本当ほんとうか。この問題もんだいについてかんがえていきたい。

とはいえ筆者ひっしゃはちょうど、1がつ31にち上梓じょうしした拙著せっちょ日本人にっぽんじんはなぜ貧乏びんぼうになったか?』(ちゅうけい出版しゅっぱん)の「Chapter 4 日本人にっぽんじん貧乏びんぼうにした「ウソ」にダマされるな!」のなかで、「日本にっぽんだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわをしたが、ほとんど効果こうかがなかった」という通説つうせつたいし、つぎのような反論はんろんおこなっている。

この該当がいとう箇所かしょ公開こうかいすることで、読者どくしゃほうには、今回こんかい記事きじのコアになる「日銀にちぎん十分じゅうぶん金融きんゆう緩和かんわおこなっているか?」という問題もんだいについてかんがえるヒントにしていただきたい。

かさがさね、今回こんかい筆者ひっしゃのこの記事きじは、池田いけださんからの反論はんろんへの反論はんろんではないためご注意ちゅういいただきたし。また以下いか掲載けいさいしている文章ぶんしょうは、書籍しょせきになるまえに、筆者ひっしゃ出版しゅっぱんしゃにゅう稿こうした文章ぶんしょう文中ぶんちゅうの「◯◯ページ」という記述きじゅつは、『日本人にっぽんじんはなぜ貧乏びんぼうになったか?』の該当がいとうページをすものである。

*  *  *

×[通説つうせつ日本にっぽんだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわをしたが、ほとんど効果こうかがなかった。

○[真相しんそう]→いな緩和かんわ金額きんがく決定的けっていてきりない。アメリカをよ。

金融きんゆう緩和かんわ規模きぼ明確めいかくはかることのできるある計算けいさん方法ほうほう

日銀にちぎん追加ついかだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわもとめるわたしのような意見いけんたいしては、「日本にっぽんでインフレ目標もくひょうふくだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ政策せいさくをとった場合ばあい、ハイパーインフレがこる」という反論はんろんとはぎゃくに、「日本銀行にっぽんぎんこうはかつて果敢かかん金融きんゆう緩和かんわおこなったが、デフレの鎮圧ちんあつ効果こうかはなかったので、これ以上いじょう緩和かんわおこなってもいしみず意味いみがない(=インフレはこせない)」という反論はんろんせる「識者しきしゃ」もいる。

これがいかにあやまっているかは91ページ以降いこうれたとおりだが、ここでは、厳密げんみつ金融きんゆう緩和かんわの“規模きぼ観点かんてん”から、なぜこの反論はんろんあやまりであるかをていきたい。

日本にっぽん報道ほうどうでは、日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわについてべる場合ばあい圧倒的あっとうてきに「それはどの規模きぼでのはなしをしているか?」の観点かんてん決定的けっていてき不足ふそくしてしまっている。だからこそ、ときには「ハイパーインフレがこる」とったり、おなじ「識者しきしゃやマスコミ」がその一方いっぽうで、「インフレはこせない」というぎゃくのことをうような不可思議ふかしぎ現象げんしょうこっていてなげかわしいかぎりだ。この「金融きんゆう緩和かんわ必要ひつよう規模きぼ」について場合ばあい必要ひつようになってくる知識ちしきは、べいカーネギーメロン大学だいがく著名ちょめい経済けいざい学者がくしゃベネット・T・マッカラムが考案こうあんした「マッカラムルール」という計算けいさん方法ほうほうである。

murakami01

マッカラムルールとは、目標もくひょうとする経済けいざい成長せいちょう(=名目めいもく成長せいちょう名目めいもくGDP成長せいちょうりつ)を実現じつげんするためには、どの程度ていど規模きぼ中央ちゅうおう銀行ぎんこう金融きんゆう緩和かんわ政策せいさく(=ベースマネーの拡大かくだい政策せいさく)をおこなえばいいか? がわかる計算けいさん方法ほうほうである。うえのグラフは、そのマッカラムルールから算出さんしゅつされる結果けっか可視かししたものである。このグラフこそが、いかに日銀にちぎん仕事しごとをしてこなかったかが一目いちもくでわかるグラフになっている。

このグラフをれば、「日本にっぽんが3.5%の名目めいもく経済けいざい成長せいちょう達成たっせいしようとした場合ばあいに、実際じっさい日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわがどれだけりていなかった?」かが如実にょじつにわかる。この計算けいさん方式ほうしきがいかにただしいかは、実際じっさい日本にっぽん名目めいもく経済けいざい成長せいちょうりつと、日銀にちぎんのこれまでのベースマネー拡大かくだい実績じっせきが、「-0.5%成長せいちょう名目めいもく経済けいざい成長せいちょう想定そうていした場合ばあいの」マッカラムルールから算出さんしゅつされる理論りろんのとおりに推移すいいしていることからわかるだろう。

このグラフからわかることは、「日本にっぽんが3.5%の名目めいもく成長せいちょう達成たっせいするには、日銀にちぎんが“追加ついかで”あと100ちょうえんのベースマネーを供給きょうきゅうしなければいけない(=日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわ規模きぼはあと100ちょうえんも(!)りていない)」ということである(これじつは、これまでの日銀にちぎん政策せいさくが、実際じっさい日本にっぽんを-0.5%の名目めいもく成長せいちょうおちいらせる程度ていどのベースマネー拡大かくだいしかおこなっていなかったということもわかるグラフになっているからおどろきだ)。

では、リーマンショックの2009ねんにデフレいち手前てまえまでの危機ききおちいったアメリカのFRBは、どれだけの“規模きぼ”の金融きんゆう緩和かんわ政策せいさく実際じっさいにはおこなっていたのか? それがわかるのがつぎのグラフである。

murakami02

このグラフでは、リーマンショックのアメリカの金融きんゆう緩和かんわ(=ベースマネー拡大かくだい)の規模きぼがあまりにもおおきいため、「もしアメリカが4%の名目めいもく経済けいざい成長せいちょう目標もくひょうとした場合ばあいはどうか?」という数字すうじ計算けいさんしているが、FRBは実際じっさい、まさに4%の名目めいもく成長せいちょう本来ほんらい必要ひつようなはずの金融きんゆう緩和かんわの“規模きぼ”を、おおきくえるかたち金融きんゆう緩和かんわ政策せいさくおこなっているのである(そして、リーマンショックまえまでのFRBは、名目めいもく4%の名目めいもく成長せいちょう目指めざして、果敢かかん金融きんゆう政策せいさく運営うんえいおこなっていたことがれるグラフだ)。

そして、リーマンショックというおおきな危機きき経験けいけんして以降いこうも、アメリカがまた経済けいざい成長せいちょうもどしているというのは、50ページ以降いこうしめした事実じじつとおりなのである。ここからわかることは、いかに日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわの“規模きぼ“がりていなくて、ぎゃくにFRBの金融きんゆう緩和かんわの“規模きぼ”があまりにもおおきかったか? ということである(具体ぐたいてきには140ちょうえんの“追加ついかの“金融きんゆう緩和かんわおこなった)。

絶望ぜつぼうてきりていない日銀にちぎん金融きんゆう政策せいさく規模きぼ

murakami03

さらに数字すうじくわしくながめてみれば、リーマンショック欧州おうしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこうであるECBと、アメリカのFRBにくらべて、日本にっぽん日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわの“規模きぼ“が、いかにりていなかったのかが直感ちょっかんてきにわかるのがうえのグラフである。

より具体ぐたいてきには、FRBとECB、日銀にちぎんそれぞれのリーマンショック以前いぜん以後いご実際じっさいにバランスシートの規模きぼ推移すいいしめしているもので、中央ちゅうおう銀行ぎんこうのバランスシートの規模きぼとは、106ページ以降いこう説明せつめいしたとおり、まさに各国かっこく中央ちゅうおう銀行ぎんこうおこなっている金融きんゆう緩和かんわ政策せいさくの“規模きぼかん”を如実にょじつ確認かくにんできるものである。

このグラフからは、リーマンショック、FRBとECBがそれぞれくだりのバランスシートを一気いっきに3ばいと2.5ばいやしているのにたいし、日本銀行にっぽんぎんこうは1.4 ばいしかバランスシートを拡大かくだいさせていないということがわかるのである。

さらにより具体ぐたいてきにアメリカの数字すうじ(バランスシートではなく、ベースマネーそのもの)をながめれば、FRBはリーマンショック以降いこうQE1~QE4とばれる4かいわた金融きんゆう緩和かんわ政策せいさく(=量的りょうてき緩和かんわ政策せいさく)によって、じつに“140ちょうえん”ものベースマネーを市場いちばに“追加ついか投入とうにゅうしていて、一方いっぽうわれらが日銀にちぎんは……、リーマンショック以降いこう追加ついかで”やしたベースマネーのりょうは、40ちょうえんにしかすぎなかったのである。

実際じっさいには、アメリカの経済けいざい規模きぼは、日本にっぽんの(1ドル80えん換算かんさんした場合ばあいの)経済けいざい規模きぼ(=名目めいもくGDP)のやく2.4ばいであるため、ここから換算かんさんして、「では日本にっぽん金融きんゆう緩和かんわ規模きぼは、アメリカの経済けいざい規模きぼらしわせると、アメリカでなんちょうえん規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ政策せいさくおこなったことになるか?」を計算けいさんすれば、それでも日銀にちぎんは、(FRBの140ちょうえんたいし)96ちょうえんしか“追加ついかでの”金融きんゆう緩和かんわ政策せいさくおこなっていなかったということにあるのである。つまり、米国べいこくとの単純たんじゅん比較ひかくでも、日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわは“やく50ちょうえん”も不足ふそくしているのだ。

103ページ以降いこうでした、「リーマンショック国際こくさいてきて、一番いちばん経済けいざいんだのは、まったくリーマンショックとは関係かんけいのないようにえた日本にっぽん経済けいざいであった」というはなしは、まさに「日銀にちぎんだけが、だい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ政策せいさくこばんだためにこったことである」ということができるのである。結局けっきょくに、「日銀にちぎんはすでにだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわおこなっている」というのはまったくの事実じじつ誤認ごにんであるということがえる。

日銀にちぎんはあとどれだけの規模きぼの「量的りょうてき緩和かんわ」をおこなうべきか

かくして、日本にっぽん経済けいざい復活ふっかつするために日銀にちぎんがとるべき政策せいさくは、「2~4%のインフレ目標もくひょう政策せいさく」と「ゼロ金利きんり政策せいさく」とともに、 「“追加ついかで”50~100ちょうえんのベースマネーを市場いちば追加ついか供給きょうきゅうする『量的りょうてき緩和かんわ政策せいさく』」であるということがえるわけである。

「50~100ちょうえん量的りょうてき緩和かんわ」とえば、なんだかあまりにも規模きぼおおきすぎて、よろしくないことがこるようながしてしまうが、そのよろしくないことがもしもハイパーインフレのことをしているとしたらやはり、「ではなぜアメリカでは、4ねんという短期間たんきかんのうちに140ちょうえんもの量的りょうてき緩和かんわ政策せいさくを“追加ついかで”おこなってなお、ハイパーインフレなどこらず、適切てきせつでゆるやかな2%程度ていどのインフレしかこっていないのか?」をよくよくかんがえる必要ひつようがあるだろう。

そのこたえは、「どれだけの“規模きぼ”の金融きんゆう緩和かんわおこなえば、どれだけのインフレがこるか? は、事前じぜんに“ある程度ていどは”マッカラムルールからわかる」ということと、「金融きんゆう緩和かんわ規模きぼを“適切てきせつに”管理かんりすれば、目標もくひょうとする適切てきせつゆるやかなインフレをこすことができる」ということである。それはつまりは、日銀にちぎん量的りょうてき緩和かんわという金融きんゆう緩和かんわ是非ぜひ判断はんだんする場合ばあい、まずひとつの指標しひょうとしてまず重要じゅうようなのはその“規模きぼである”ということである。なぜなら、このベースマネー拡大かくだい規模きぼは、市場いちばがわが「その中央ちゅうおう銀行ぎんこうがどれほど本気ほんき金融きんゆう緩和かんわおこなっているか?」をはかさい資料しりょうになるからだ。

もしも今後こんごマスコミや識者しきしゃなどが「日銀にちぎんだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわによって『インフレはこせない』とっていたり、ぎゃくに『ハイパーインフレがこる』」などとっている場合ばあい、「その論者ろんしゃ金融きんゆう緩和かんわ(ここでは量的りょうてき緩和かんわ)の“規模きぼはなし”をちゃんとしているか?」という視点してんながめてみるといいだろう。

そこでその論者ろんしゃが「規模きぼはなしをしていない」としたら、その論者ろんしゃは「直感ちょっかんとかかん金融きんゆう政策せいさくはなしをしてしまっていて、その論者ろんしゃはなしはかなりまゆつばはなしだ」とることができるようになる。 (引用いんようここまで)

*  *  *

かくして、もし「日本にっぽんではだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ効果こうかがない」という論者ろんしゃがいるとしたら、その論者ろんしゃは「ではなぜアメリカではだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ効果こうかているのに、日本にっぽんでだけだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ効果こうかがないとえるのか?」について、有用ゆうよう論証ろんしょうをする必要ひつようにせまられるのである。

そして、ここまで中央ちゅうおう銀行ぎんこう金融きんゆう政策せいさくの“規模きぼ”のはなしについてろんじてきたうえで、「日銀にちぎんはちゃんと金融きんゆう緩和かんわおこなっているか?」とわれれば、明確めいかくに「いな」ということができる。

しかし実際じっさいには、このマッカラムルールからの推計すいけいは、「“大体だいたい”どのくらいのベースマネーの規模きぼ拡大かくだい必要ひつようか?」はわかるが、実際じっさいそこまで必要ひつようか? もしくはそれ以上いじょう必要ひつようか? は、たしかに(目安めやすとしては有効ゆうこうだが)厳密げんみつ推定すいていできるものでもない。しかし、マッカラムルールからの数字すうじは、目安めやすとして使つかえる程度ていどかまわないのだ。

なぜなら、筆者ひっしゃ提唱ていしょうしている、日本人にっぽんじん貧乏びんぼうになるのをふせぐための(=だつデフレのための)日銀にちぎんによる「ゼロ金利きんり政策せいさく継続けいぞく」「+2~4%のインフレ目標もくひょう政策せいさく導入どうにゅう」「最低限さいていげん、マッカラムルールから導出どうしゅつされる数値すうちレベルまでのだい規模きぼ量的りょうてき緩和かんわ実施じっし」という3つのさくからなるリフレーションさくは、それによって、「日本にっぽんはこれでデフレからだっする」という市場いちば予想よそう転換てんかんこすためのものであるからだ。そして最終さいしゅうてきには、市場いちば全体ぜんたいのプレイヤーの行動こうどうを(だつデフレ方向ほうこうに)転換てんかんせしめることを目的もくてきとした政策せいさくが、筆者ひっしゃ提唱ていしょうしているさん段階だんかいのリフレーション政策せいさく目的もくてきなのだ(経済けいざいがく世界せかいではこれを、政策せいさくのレジーム・チェンジとんでいる)。

もしも、マッカラムルールから想定そうていしていた規模きぼまでベースマネーを拡大かくだいしなくても、予想よそう転換てんかんこせるのであれば、そのときはそれ以上いじょうベースマネーを拡大かくだいする必要ひつようはないし、そのぎゃくもまたしかりである。実際じっさい、リーマンショックに、FRBのバーナンキ議長ぎちょうがまさに、「アメリカの予想よそうインフレりつ低下ていかふせぐには、通常つうじょう規模きぼの(マッカラムルールから算出さんしゅつされる)ベースマネー拡大かくだい規模きぼよりも、さらにだい規模きぼなベースマネーの拡大かくだい必要ひつようである」とかんがえ、実際じっさいにそのようにだい規模きぼ量的りょうてき緩和かんわ(=ベースマネーの拡大かくだい)をおこなってみせたことが、この記事きじの2つのグラフかられるのである。

では「中央ちゅうおう銀行ぎんこう政策せいさくルールの転換てんかんともな市場いちばがわ予想よそう転換てんかんとはなにか?」……というはなしをここでしたいのだが、あまりにながくなってしまうので、ちょうどこのシノドスジャーナルじょうで、「市場いちば予想よそう金融きんゆう政策せいさく関係かんけい」を、駒沢大学こまざわだいがく経済学部けいざいがくぶじゅん教授きょうじゅ矢野やの浩一こういちさんが的確てきかくにおまとめになっているので、その記事きじ紹介しょうかいすることで解説かいせつにかえさせていただきたい。

1.「ふたつのあく」のわるほうたたかう ―― リフレーション政策せいさく政策せいさくゲームの変更へんこう 矢野やの浩一こういち

https://synodos.jp/economy/828

2.リフレ政策せいさくとはなにか? ―― 合理ごうりてき期待きたい革命かくめい政策せいさくレジームの変化へんか 矢野やの浩一こういち

https://synodos.jp/economy/802

つまりは、今回こんかいのこの記事きじ筆者ひっしゃ村上むらかみ)がいたいことは、つぎふたつのはなしである。

1.「日銀にちぎん十分じゅうぶん金融きんゆう緩和かんわおこなっている」とするのは、マッカラムルールからると妥当だとうとはえない。

2.もし「日銀にちぎん金融きんゆう緩和かんわ規模きぼ十分じゅうぶんである」といいだせるのは、“最低限さいていげん”マッカラムルースから推定すいていされる規模きぼのベースマネーの供給きょうきゅうりょうを、日銀にちぎん供給きょうきゅうするベースマネーのりょうえてからであろう。

……といったかたちで、拙著せっちょ日本人にっぽんじんはなぜ貧乏びんぼうになったか?』(ちゅうけい出版しゅっぱん)のなかでは、「日本人にっぽんじんはなぜ貧乏びんぼうになってしまったのか?」にまつわる「21の通説つうせつ」とそれにたいする「真相しんそう」を、豊富ほうふなデータをもとに分析ぶんせきし、「日本にっぽんをいままた世界せかい経済けいざい大国たいこくへとかえかせるチャンスである『アベノミクスとはなにか?』」を可能かのうかぎりわかりやすく、詳細しょうさい解説かいせつしている。

P.S.

また、前回ぜんかい筆者ひっしゃのシノドスジャーナルに掲載けいさいさせていただいた記事きじhttps://synodos.jp/economy/551)にたいして、池田いけだ信夫しのぶさんよりつぎ反論はんろんをいただいたけんhttp://blogos.com/article/55259/)についてとりあえず一言ひとこと

筆者ひっしゃ前回ぜんかい記事きじは「アベノミクスでバブルがきるは本当ほんとうか?」ということを主眼しゅがんいたわけで、「日銀にちぎん十分じゅうぶん緩和かんわをしているか?」についていたわけではない。そのためもし池田いけださんに前回ぜんかい筆者ひっしゃ記事きじたいして反論はんろんをいただくとしたら、まず「リーマンショックに、だい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわおこなったアメリカでバブルてき状況じょうきょうなどこっていないのに、なぜ日本にっぽんでだけだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわおこなえばバブルがこるのか?」についての論証ろんしょうをいただきたいとおもう。

プロフィール

村上むらかみ尚己なおみエコノミスト

べい大手おおて資産しさん運用うんよう会社かいしゃアライアンス・バーンスタイン マーケットストラテジスト(けんエコノミスト)。1994ねん東京大学とうきょうだいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう第一生命保険だいいちせいめいほけん相互そうご会社かいしゃ入社にゅうしゃ(社)しゃだんほうじん日本にっぽん経済けいざい研究けんきゅうセンターへの出向しゅっこう第一生命だいいちせいめい経済けいざい研究所けんきゅうじょて、2000ねんよりBNPパリバ証券しょうけん日本にっぽん経済けいざい担当たんとうエコノミスト、2003ねんよりゴールドマン・サックス証券しょうけんシニアエコノミスト、2008ねんよりマネックス証券しょうけんチーフ・エコノミストとして、グローバルな景気けいき動向どうこう経済けいざい政策せいさく金融きんゆう市場いちば分析ぶんせき従事じゅうじ。2014ねん5がつより現職げんしょく著書ちょしょ日本人にっぽんじんはなぜ貧乏びんぼうになったか」(ちゅうけい出版しゅっぱん)など多数たすう

この執筆しっぴつしゃ記事きじ