(Translated by https://www.hiragana.jp/)
立岩真也「序」
HOME > Tateiwa >

じょ

立岩たていわ しん 2008/11/30

稲場いなば 雅紀まさのり山田やまだ しん立岩たていわ しん
流儀りゅうぎ――アフリカと世界せかいむかくにかたかえ今後こんごかんがえるふたつの対話たいわ
生活せいかつ書院しょいん


  わたしたちはどんな世界せかいきているのか。これまでどんなことがあったのか。そこから、いま、そしてこれからなにかんがえて、なにをしていったらよいのか。このほんむと、それがわかる。だから、このまえがきをばして、すぐ、どちらからでもいいから、このふたつの対談たいだん――というよりインタビュー――と稲場いなばさんの文章ぶんしょうんでくれたらよい。
  以下いか補足ほそく説明せつめい

  まずすこしだけ内容ないようについての補足ほそく。といっても、稲場いなばさんとのはなしにいまくわえることはない。わたしたちは、たくさん勉強べんきょうして、って、らせて、かんがえなければならないとおもう。そして、基本きほんてきせんをはっきりさせ、すぐに実現じつげんしないとしても、そちらのほうかうことと、いま社会しゃかいにあるちから配置はいちんで、いまってなければならないものをってることと、その両方りょうほう必要ひつようであること、それぞれを志向しこうするものたちがたがいをかるるなどということがあってならないこと、むしろ双方そうほう双方そうほうつようような過程かてい必要ひつようであり、それは実際じっさい可能かのうであることがわれた。
  なお、さんにん著者ちょしゃしめしわせたうえ、このほん印税いんぜいはぜんぶアフリカ日本にっぽん協議きょうぎかい寄付きふすることになった。具体ぐたいてきにはまず、たていのちかん客員きゃくいん研究けんきゅういん(といっても無給むきゅう)もつとめてもらっている小川おがわさんがアフリカ地域ちいきエイズ・せい感染かんせんしょう国際こくさい会議かいぎ参加さんかするためにセネガルにってくるおかねにあててもらうことにした。

  山田やまださんとのはなしなかのちほう立岩たていわべているのは、一番いちばんみじかくすれば、「体制たいせい」の問題もんだいとしてことをとらえるのはただしいということだ。専門せんもん主義しゅぎ消費しょうひしゃ主義しゅぎ自己じこ決定けってい主義しゅぎ対置たいちしてもはなしわらないというのも、そのはなし一部いちぶだ。設定せっていされた条件じょうけんによってはかいないこともあるといったはなしはそのうえでのことだ。
  「現場げんば」で、そのときそのときたとこ勝負しょうぶでやっていくしかないという気持きもちをわかりながらも、それが結論けつろんではないだろうと、どこまでわかってやっているかはべつに、よい仕事しごとをしてきたひとがそうやってこれたのは、基本きほんがしっかりとしていたからだと立岩たていわおもう。そしてふるひとたちが「体制たいせい」の問題もんだいとしてことをとらえたのは、ときにたいへんに大雑把おおざっぱぎたのではあるが、そしてそのひとたちはあとでそのことをずかしそうにかたり、ときにそれを否定ひていするような素振そぶりをせるのではあるが、しかし基本きほんてきには間違まちがってはおらず、それをさらにきちんとうのが、そのひとたちの仕事しごとだと立岩たていわかんがえている。みすず書房しょぼう月刊げっかん『みすず』ではじまった連載れんさい身体しんたい現代げんだいはやがてほんになるはずだが、そこでもその仕事しごとをしてみようと立岩たていわおもっている。

  もうひとつ、山田やまだインタビューのしたには本文ほんぶんおなじぐらいの分量ぶんりょうちゅうがついている。これはほん企画きかくかんがえたときにおもいついたことでもあって、この企画きかくんだ生活せいかつ書院しょいん後述こうじゅつ)の編集へんしゅうしゃけん社長しゃちょうの煖エあつしさんにも文献ぶんけんにあたってもらったりしたのだが(たとえば大熊おおくま一夫かずおの『ルポ・精神病せいしんびょうとう』からの引用いんよう)、やがて、立岩たていわがいささかしてしまい、次第しだいかさしていったのだった。てくるひと文献ぶんけんとうについて、後述こうじゅつのホームページにさらに情報じょうほうがある。それもわせてていただければとおもう。きりがないから立岩たていわ収集しゅうしゅう作業さぎょう途中とちゅうわったのだが、ともかく、このくにのたったねんほどの歴史れきしはもっときちんとあとづけられるべきだし、そこからかんがえるべきことをかんがえるべきだ。あらためてそのことをおもった。

  つぎに、かたちについての説明せつめい。このほんは、立命館大学りつめいかんだいがくのグローバルCOEプログラム生存せいぞんがくそうせい拠点きょてん――さわ老病ろうびょうことともらす世界せかい創造そうぞう成果せいかとして刊行かんこうされる。インタビューも立命館大学りつめいかんだいがく(の衣笠きぬがさキャンパスのそうおもえかんという建物たてもの)でおこなわれた。そのプログラムについては、いちよんろくぺーじ下段げだんですこし説明せつめいしている。そこに、稲場いなばさんがはたらいているアフリカ日本にっぽん協議きょうぎかい(AJF)とこの拠点きょてんとの関係かんけいについてもいてある。(この文章ぶんしょう中央大学ちゅうおうだいがくしている雑誌ざっし中央ちゅうおう評論ひょうろん』の、エイズをテーマに毎回まいかいちが著者ちょしゃ連載れんさい一回いっかいとしてかれたものである。)また、山田やまださんのはなしがその企画きかくとどう関係かんけいするかについてはいちさんぺーじでふれている。この拠点きょてんなにをしているか、説明せつめいするとながくなる。あとは、とにかくなんでもせているから、拠点きょてんのホームページhttp://www.arsvi.comをごらんください(「生存せいぞんがく」で検索けんさくするとてきます)。

  〇〇ななねんなながつきゅうにちおこなわれた稲場いなばさんへのインタビューは、かなりの部分ぶぶんけずったうえで、青土おうづちしゃ月刊げっかん現代げんだい思想しそう〇〇ななねんきゅうがつごう特集とくしゅう社会しゃかい貧困ひんこん貧困ひんこん社会しゃかい)に「アフリカの貧困ひんこんう」というだい掲載けいさいされた。また〇〇ななねんいちがつさんにちおこなわれた山田やまださんへのインタビューは、やはり分量ぶんりょうらしたうえで、『現代げんだい思想しそう』の〇〇はちねんがつごう特集とくしゅう医療いりょう崩壊ほうかい――生命せいめいをめぐるエコノミー)に「告発こくはつ流儀りゅうぎ――医療いりょう患者かんじゃあいだ」というだい掲載けいさいされた。このふたつの特集とくしゅうごうは、重要じゅうよう文章ぶんしょうがたくさん収録しゅうろくされているから、そしてまだえるはずだから、ってんでいただきたい。そしてこの雑誌ざっし編集へんしゅうしゃである栗原くりはら一樹かずきさんは、とも京都きょうとていただいた。はなしくわわっていただいた。名前なまえ栗原くりはらとあるのはその栗原くりはらさんだ。
  そしてやはりこのとも、立命館大学りつめいかんだいがく大学院だいがくいん先端せんたん総合そうごう学術がくじゅつ研究けんきゅう大学院生だいがくいんせい参加さんかして、はなしき、質問しつもんなどしてくれた。A〜Hはそれらの人々ひとびとである。録音ろくおんいて名前なまえがわかったひととわからなかったひとがいて、全員ぜんいんからの承諾しょうだくをとれなかったために、今回こんかいは、名前なまえしるさないことになった。また、これら、「せんたんけん」と略称りゃくしょうされている大学院だいがくいん院生いんせいでもあり、また「生存せいぞんがくそうせい拠点きょてん」のメンバーでもあるひとたちは、研究けんきゅうし、論文ろんぶんき、ホームページに掲載けいさいされている様々さまざまなファイル(ページ)をつくってくれているひとたちでもある。最後さいご文献ぶんけんひょう で▼のしるしのある論文ろんぶん資料しりょうはその一部いちぶであり、これからもえていくはずであり、充実じゅうじつしていくはずだ。

  はじまって実質じっしついちねんはん年間ねんかんあたえられている)というこのCOEは、費用ひようたい効果こうかはかってみるなら、相対そうたいてきに、よくやっていると立岩たていわおもう。税金ぜいきん使つかわせてもらっているわけで、おかね有効ゆうこう使つかいたいとおもってやっている。ただこのほん値段ねだんのついたほんとしてしたのは、経費けいひ節減せつげんおも理由りゆうというわけではない。わたしたちは無料むりょう提供ていきょうできるしすべきものは、おとにもできるし拡大かくだい文字もじにもできるかたち、つまりホームページをおも媒体ばいたいとして使つかっていく。同時どうじに、まとまったもの、はじめからわりまでんでほしいもの、できたら手元てもとにおいてもらってなんんでほしいものはほんにする。そして大学だいがく図書館としょかんおくったり研究けんきゅうしゃ仲間なかまくばってわってしまう無料むりょう報告ほうこくしょより、本屋ほんやならぶ(かもしれない)、すくなくとも本屋ほんや注文ちゅうもんできるほんほうおおくのひととどくとおもう。そこでこのほん出版しゅっぱんしてもらうことにした。

  そして本書ほんしょは、生活せいかつ書院しょいんから刊行かんこうされる。書店しょてんられるほんとしてはこのほん最初さいしょだが、すでほん拠点きょてん刊行かんこうしている冊子さっし発行はっこうさいして、また〇〇きゅうねんはじめには創刊そうかんごうることになっている雑誌ざっし『ars vivendi』(仮題かだい、これも書店しょてんえるものとしてされる)でも、お世話せわになっている。まずそれは、この出版しゅっぱんしゃが、横塚よこつか晃一こういちははよ!ころすな』といったすぐれたほんしている――立岩たていわはこのほん解説かいせつかせてもらった――からだが、くわえて、この出版しゅっぱんしゃほんはすべて、しょ不便ふべんひとのためにテキストデータを提供ていきょうしているからだ(→本書ほんしょ巻末かんまつ)。それは当然とうぜんのことである――ただ、わたしたちが〇〇はちねんいちいちがつまでに把握はあくできているかぎりでは、こうしてされているほんななろくさつだけで、本書ほんしょふくめそのうちさんさつ生活せいかつ書院しょいんほんである――とともに、わたしたちの拠点きょてんおこなうおおきくみっ集積しゅうせき考究こうきゅう】【学問がくもんくみかわ】【連帯れんたい構築こうちく山田やまださんのはなしひとつめにおもかかわり、稲場いなばさんのはつめにふかかかわる)の番目ばんめの――様々さまざま身体しんたいとうひとたちが実際じっさい教育きょういく研究けんきゅう参画さんかく研究けんきゅうになっていける仕組しくみつくっていこうという――企画きかくにおいてわたしたちが研究けんきゅう実現じつげんしようとすることの一部いちぶでもある。

  みじか期間きかんあいだ作業さぎょうをどんどんすすめてくれた生活せいかつ書院しょいん・煖エさんに感謝かんしゃする。その会社かいしゃと(ごくわずかなかずの)社員しゃいんのためにもこのほんれることをねがっている。

稲場いなば 雅紀まさのり山田やまだ しん立岩たていわ しん也 2008/11/30 流儀りゅうぎ生活せいかつ書院しょいん


UP:20081122 REV:(誤字ごじ訂正ていせい
流儀りゅうぎ  ◇立岩たていわ しん  ◇Shin'ya Tateiwa
TOP HOME (http://www.arsvi.com)