(Translated by https://www.hiragana.jp/)
@IT:Linux Tips[インストール/RPM]


インストール/RPM
  不要ふようになったパッケージをさがすには(2008/11/26)New!
ほかのPRMパッケージからの依存いぞん関係かんけいがなく、消去しょうきょしても問題もんだいのない不要ふようなパッケージをさがすためのコマンドを紹介しょうかいする。


DVDからパッケージをインストールするには(Fedora 9へん(2008/7/8)
Fedora 9ではパッケージ管理かんりツールがPackageKitに変更へんこうされた。この環境かんきょうで、DVDからパッケージをインストールする方法ほうほう説明せつめいする。

Fedora 8を9にアップグレードするには(2008/6/3)
「Preupgrade」というツールを利用りようすれば、インストールメディアを作成さくせいすることなくFedora 9へアップグレードすることができる。

DVDからパッケージをインストールするには(2008/1/29)
たとえネットワークやリポジトリの不調ふちょうによってパッケージのインストールに失敗しっぱいしたときでも、インストールDVDから作業さぎょうすることが可能かのうだ。

RPMパッケージのリビルドで.specにエラーが発生はっせいするときは(2007/12/26)
rpm 4.1以降いこうでは、ライセンスの定義ていぎおこなうタグが変更へんこうになったことにともない、リビルドにエラーが発生はっせいすることがある。その解消かいしょうほう紹介しょうかいする。

すべてのオプションパッケージをインストールするには(2007/10/25)
パッケージグループにふくまれていながら初期しょき設定せっていでは選択せんたくされないオプションパッケージをすべて選択せんたくし、インストールする簡単かんたん方法ほうほう紹介しょうかいする。

jigdo-liteのメッセージ表示ひょうじ速度そくど抑制よくせいするには(2007/10/25)
jigdo-liteコマンドでファイルをダウンロードするさいには大量たいりょうのメッセージが表示ひょうじされる。そのスクロール速度そくどおさえ、内容ないよう確認かくにんできるようにする方法ほうほう説明せつめいする。

最新さいしんばんのFedora 7インストールDVDをダウンロードするには(2007/10/11)
Fedora Unity Projectがあらたに採用さいようしたイメージファイルの配布はいふ方法ほうほう、jigdo(jigsaw download)をもちいて最新さいしんばんのFedora 7インストールDVDをダウンロードする方法ほうほう説明せつめいする 。

オリジナルのFedora 7インストールDVDを作成さくせいするには(Revisorへん(2007/7/11)
「Revisor」を利用りようすれば、ウィザード形式けいしきでインストールメディアを作成さくせいできる。これをもちいてFedora 7のインストールDVDを作成さくせいする方法ほうほう紹介しょうかいする。

Fedora 7のKDEで日本語にほんご表示ひょうじするには(2007/6/27)
パッケージマネージャでFedora 7のKDEをインストールした場合ばあい、KDEのメニューなどが英語えいご表示ひょうじされてしまう。ここでは、日本語にほんご表示ひょうじにする方法ほうほう紹介しょうかいする。

Fedora 7でオリジナルのインストールDVDを作成さくせいする(pungiへん(2007/6/27)
Fedora 7には、オリジナルのインストールメディアを作成さくせいするためのツールが用意よういされている。ここでは、「pungi」を使用しようして、インストールDVDを作成さくせいする方法ほうほう紹介しょうかいする。

Fedora 7のインストーラが起動きどうしないときは(2007/6/13)
マザーボードに搭載とうさいされたチップセットによっては、Fedora 7のインストーラやLive CDが起動きどうちゅうにハングアップしてしまう場合ばあいがある。


Live CDでFedora 7をWindows Vistaにインストールする(2007/6/13)
Live CDを使つかって、Windows VistaがインストールされているPCにFedora 7をインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。

パッケージマネージャでパッケージをインストールするには(2007/5/23)
パッケージマネージャ「pirut」を使用しようして、Fedora Extrasで公開こうかいされているパッケージをインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。

1CD LinuxをUSBメモリから起動きどうするには(2007/5/23)
1CD Linux「KNOPPIX」の日本語にほんごばんを1GbytesのUSBメモリにコピーして、起動きどうする方法ほうほう紹介しょうかいする。


RPMパッケージの変更へんこう履歴りれき表示ひょうじするには(2007/4/25)
RPMパッケージは、プログラムの名前なまえやバージョン、説明せつめいなどのパッケージ情報じょうほうだけでなく、変更へんこう履歴りれきなどの情報じょうほうっている。

Fedora Core 6でふるいカーネルをのこすには(2007/3/14)
初期しょき設定せっていのFedora Core 6では、yumでカーネルをアップデートすると最新さいしんばんとその1つまえはん以外いがいのバージョンは削除さくじょされてしまう。

リモートでインストールをおこなうには(VNCリスンへん(2007/2/28)
Fedora Core(FC)には、リモートインストール機能きのうがある。さきにVNCのクライアントを起動きどうしておき、FCのインストーラからクライアントに接続せつぞくしてインストールする。

リモートでインストールをおこなうには(VNCへん(2007/2/21)
Fedora Core(FC)には、リモートインストール機能きのうがある。VNCを使用しようして、リモートでFCをインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。


完全かんぜん自動じどうインストールDVDを作成さくせいするには(2007/2/21)
ヘッドレスPCにFedora Coreをインストールするために、専用せんよう完全かんぜん自動じどうインストールDVDを作成さくせいする。

リモートでインストールをおこなうには(telnetへん(2007/2/14)
Fedora Core(FC)には、リモートインストール機能きのうがある。telnetを使用しようして、リモートでFCをインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。


RPMパッケージのインストール/削除さくじょ可能かのうかどうかを調しらべるには(2007/2/1)
rpmコマンドに「--test」オプションを指定していすれば、RPMパッケージのインストールや削除さくじょ可能かのうかどうかをあらかじめ調しらべることができる。


重複じゅうふくしてインストールされたパッケージを検索けんさくするには(2007/1/25)
「package-cleanup」コマンドを利用りようして、重複じゅうふくインストールされているパッケージを検索けんさくする方法ほうほう紹介しょうかいする。


パッケージのデータベース情報じょうほう追加ついか削除さくじょするには(2007/1/25)
パッケージ管理かんりシステム(RPM)のデータベース情報じょうほうを「rpm」コマンドで追加ついか削除さくじょする方法ほうほう紹介しょうかいする。


Fedora Core 5をFedora Core 6にアップグレードするには(オンラインへん(2006/12/21)
Fedora Core 5環境かんきょうからFedora Core 6環境かんきょうへのアップグレードをオンラインで実施じっしする方法ほうほう説明せつめいする。


Fedora Core 6でカーネルをリプレイスするには(rpmコマンドへん(2006/12/21)
Fedora Core 6のインストーラには、i686のシステムにi586のカーネルをインストールしてしまうバグがある。ここでは、rpmコマンドでカーネルをリプレイスする方法ほうほう紹介しょうかいする。


yumで表示ひょうじのグループリストを表示ひょうじするには(2006/12/14)
yum grouplistに「hidden」オプションを付加ふかすれば、インストールみのグループおよびインストール可能かのうなグループすべての一覧いちらん表示ひょうじできる。


Fedora Core 6を自動的じどうてきにアップデートするには(2006/11/30)
更新こうしんようパッケージの有無うむ確認かくにんするサービス「yum-updatesd」を使つかい、Fedora Core 6を自動的じどうてきにアップデートする方法ほうほう紹介しょうかいする。


Fedora Coreでテストばんパッケージをインストールするには(2006/11/16)
テストばんをインストールすれば、正式せいしきばんのリリースをたずにいちはやあたらしいプログラムなどをためすことができる。


Fedora Core 6でyumが実行じっこうできない場合ばあい(2006/11/16)
アップデートプログラムの有無うむ調しらべるサービス「yum-updatesd」が起動きどうしているあいだは、yumコマンドを実行じっこうできない。


Fedora Core 6でカーネルをリプレイスするには(2006/11/9)
Fedora Core 6のインストーラには、i686のシステムにi586のカーネルをインストールしてしまうバグがある(原稿げんこう執筆しっぴつ時点じてん)。


RPMパッケージを展開てんかいするには(2006/11/2)
RPMパッケージにどのようなファイルがふくまれているかを調しらべるには、rpmdev-extractコマンドを使つかって展開てんかいすると便利べんりである。


USBフラッシュメモリでFedora Core 6をインストールするには(2006/10/26)
USBメモリにインストールよう起動きどうイメージを作成さくせいして、ネットワーク経由けいゆでFedora Core 6をインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。


一般いっぱんユーザーでRPMパッケージをビルドするには(2006/10/19)
Fedora Core環境かんきょうでは、root権限けんげんでなければRPMパッケージをビルドすることができない。ここでは、一般いっぱんユーザーでも作業さぎょうができるように設定せっていする。


yumで最新さいしんばんのソースファイルをダウンロードするには(2006/9/28)
Fedora Core 5でリポジトリを有効ゆうこうにし、yumdownloaderを使つかいソースをダウンロードする方法ほうほう紹介しょうかいする。


最新さいしんばんFedora Core 5」のインストールDVDを作成さくせいするには(2006/9/7)
できるだけ最新さいしんのパッケージが収録しゅうろくされたインストールディスクを使つかえば、更新こうしん時間じかん短縮たんしゅくやセキュリティリスクの軽減けいげん可能かのうになる。


yumによるパッケージ更新こうしんにエラーが表示ひょうじされる(2006/7/13)
yumコマンドでパッケージの更新こうしんおこなったさいに、以下いかのようなエラーが表示ひょうじされることがある。これは、リポジトリあるいはyumのデータベースがこわれていることが原因げんいんである。


yumでのアップデート変更へんこうてん表示ひょうじするには(2006/7/6)
yumには、yum-changelogというプラグインがあり、それを使つかうとパッケージのアップデート変更へんこうてん簡単かんたん説明せつめい表示ひょうじできるようになる。


yumではやいリポジトリを自動的じどうてき選択せんたくするには(2006/6/29)
yum-fastestmirrorは、ミラーリストからはやいリポジトリを自動的じどうてき選択せんたくしてくれるプラグインだ。Fedora Extrasにパッケージが用意よういされているので、yumコマンドでインストールできる。

yumでふるいバージョンのソフトウェアをインストールするには(2006/6/22)
yumコマンドでソフトウェアをインストールすると、つね最新さいしんばんがインストールされる。通常つうじょうはそれでかまわないが、ふるいバージョンをインストールしたい場合ばあいもあるだろう。

Fedora Core 4をFedora Core 5にアップグレードするには(2006/3/30)
Fedora Core 5(FC5)がリリースされた。最新さいしんのプログラムを採用さいようするというポリシーをつFedora Coreらしく、カーネル2.6.15、GCC 4.1、GNOME 2.14などが採用さいようされている。

Fedora Core起動きどうにシステムを最新さいしんばん更新こうしんするには(2006/3/30)
yum-updateonbootを稼働かどうさせておくと、システム起動きどうにyumのリポジトリを調しらべて更新こうしんされたパッケージの有無うむ確認かくにんし、ある場合ばあい自動的じどうてきにインストールしてくれる。

インストール改変かいへんされたファイルをリストアップするには(2006/3/23)
rpmコマンドには、インストールにファイルが改変かいへんされたかかを調しらべる機能きのうがある。たとえばyumのパッケージを調しらべるには、以下いかのようにする。

次世代じせだいパッケージ管理かんりツール「Smart Package Manager」を使つかうには(2006/2/23)
Smart Package Managerは、RPMだけでなく、debやSlackwareのtgzなどをあつかえる次世代じせだいパッケージ管理かんりツールだ。

yumリポジトリからソースファイルをダウンロードするには(2006/2/23)
標準ひょうじゅんのyumコマンドには、ソースのRPM(SRPM)ファイルをダウンロードする機能きのうがない。そこで、yumのリポジトリからSRPMをダウンロードする方法ほうほう説明せつめいする。

yumコマンドをGUIするには(GNOME Interface for YUMへん(2005/12/22)
YUMGUIは非常ひじょうにシンプルで、yumコマンドの一部いちぶ機能きのうしか使つかえない。今回こんかい紹介しょうかいする「GNOME Interface for YUM」は、かなりおおくの機能きのう使つかえるようになっている。

ふるいカーネルを削除さくじょするには(2005/10/13)
カーネルのアップデートがみじか間隔かんかくおこなわれるディストリビューションでは、ふるいカーネルをのこしておくとディスクスペースが圧迫あっぱくさGRUBのメニューも煩雑はんざつになる。

Fedora Coreの非公式ひこうしきリポジトリをyumで利用りようするには(2005/9/29)
Fedora Coreよう非公式ひこうしきリポジトリは、おもなものだけでもやく10種類しゅるいある。これらを利用りようするには、本来ほんらいであればかくリポジトリよう定義ていぎファイルを作成さくせいしなければならない。

普段ふだん使つかっていないリポジトリを一時いちじてきにyumで利用りようするには(2005/9/29)
yumコマンドには、普段ふだん使用しようしない設定せっていになっているリポジトリを一時いちじてき有効ゆうこうし、そのリポジトリからパッケージをダウンロードできる仕組しくみがある。

rpmコマンドでパッケージをダウングレードするには(2005/9/29)
プログラムをアップデートしたら、うまく動作どうさしなかったりあたらしいバグがつかったりして、まえのバージョンにもど必要ひつようしょうじることがある。

特定とくていのファイルをyumのアップデート対象たいしょうからはずすには(2005/8/25)
なんらかの理由りゆう特定とくていのファイルをyumによるアップデート対象たいしょうからはず場合ばあいは、/etc/yum.confにその設定せってい追加ついかする。

Fedora Core 3でFedora Extrasを使つかうには(2005/7/21)
FC4のyumはFedora Extrasも検索けんさくやダウンロードなどの対象たいしょうとしているため、以下いか検索けんさくおこなうとFedora Extrasのパッケージもヒットする。

国内こくないのミラーサーバでFedora Extrasを使つかうには(2005/7/21)
「Fedora Extras」は、FC3のyumと同様どうようにサーバをミラーサイトの一覧いちらんから自動的じどうてきめるため、おそいミラーサイトにたってしまうとダウンロードに時間じかんがかかってしまう。

CD-RをかずにFedora Core 4をインストールするには(2005/6/23)
Fedora Core 4(FC4)がリリースされた。1インストールするだけのためにわざわざCD-Rをくことにためらいをかんじるひともいるだろう。

PXEネットワークブートようサーバを構築こうちくするには(2005/3/10)
PXE(Preboot eXecution Environment)は、Intelが開発かいはつしたネットワークブートの規格きかくである。PXEによるネットワークブートをおこなうには、PXE対応たいおうNICとPXEサーバが必要ひつようだ。

PXEネットワークブートでLinuxをインストールするには(2005/3/10)
PXEは、Intelが開発かいはつしたネットワークブートの規格きかくである。PXEサーバを利用りようして、PXEブートしたPCにLinuxをインストールする手順てじゅん説明せつめいする。

Fedora Core 3でカーネルソースをインストールするには(2004/12/23)
Fedora Core 2まではyumコマンドでカーネルソースをダウンロードできたのだが、Fedora Core 3ではそれが提供ていきょうされていない。

rpmコマンドがエラーになってしまうときは(2004/12/16)
rpmコマンドを実行じっこうすると「rpmdb: PANIC: fatal region error detected;〜」などというエラーメッセージが表示ひょうじされ、以降いこうrpmコマンドがかならずエラーになってしまうことがある。

yumで関連かんれんパッケージをまとめて追加ついか削除さくじょするには(2004/12/16)
Fedora CoreやRed Hat Linuxにふくまれている[パッケージ管理かんり]では、グループ単位たんいでパッケージをインストールしたり削除さくじょできるが、yumコマンドでは不可能ふかのうだった。

Fedora Core 3のyumがアクセスするサーバを指定していするには(2004/12/9)
Fedora Core 3のyumはアクセスするサーバを自動的じどうてき決定けっていしている。そこで、yumがアクセスさき日本にっぽんのサーバに限定げんていする方法ほうほう紹介しょうかいする。

Fedora Core 3をハードディスクインストールするには(2004/12/2)
Fedora CoreのISOイメージをハードディスクに保存ほぞんし、そこからインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。 そのためには、以下いか条件じょうけんたさなければならない。

Fedora Core 3でyumを使つかうには(2004/12/2)
Fedora Core 3のインストールはじめてyumコマンドを実行じっこうすると以下いかのようなエラーが表示ひょうじされる。Fedora Core 3ではGPGキーチェックがデフォルトでオンになっているためだ。

yumリポジトリで独自どくじRPMファイルを配布はいふするには(2004/11/11)
yumでRPMパッケージを配布はいふするには、専用せんようのヘッダファイルが必要ひつようだ。このヘッダファイルは、yum-archコマンドで作成さくせいできる。

Fedora Core 2にVMware Toolsをインストールするには(2004/10/28)
VMware 4.5.2はFedora Core 2に対応たいおうしていないため、VMware ToolsをインストールするとゲストOSのX Window Systemが起動きどうしなくなるなどの問題もんだい発生はっせいする。

VMwareにFedora Core 2をインストールするには(2004/10/21)
VMware 4.5.2(原稿げんこう執筆しっぴつ時点じてん最新さいしんばん)はFedora Core 2に対応たいおうしていないため、インストールの最終さいしゅう段階だんかい失敗しっぱいしてしまう。その対処たいしょほう紹介しょうかいする。

yumサーバを構築こうちくするには(2004/10/21)
Fedora CoreをインストールしたPCが複数ふくすうある場合ばあい、LANないにyumのリポジトリを用意よういすれば、パッケージのアップデートがはやくなる。

yumコマンドをGUIするには(2004/10/7)
Fedora Coreのyumはコマンドラインで操作そうさするが、これをGUIする「Cobind Software Manager」(YUMGUI)というソフトウェアがある。

KNOPPIXをWindows XPうえ起動きどうするには(coLinuxへん(2004/9/30)
KNOPPIXが、2004ねん8がつ20にちばん(knoppix_v3.4_20040517-20040820.iso)でcoLinux(Cooperative Linux)というLinuxエミュレータでの動作どうさをサポートした。

GUIでパッケージを新規しんきインストールするには(Vine Linux 3.0へん(2004/9/23)
Vine Linuxには、SynapticというaptようのGUIがある。Sambaをれいに、Synapticでパッケージを新規しんきインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。

GUIでパッケージをアップデートするには(Vine Linux 3.0へん(2004/9/23)
Vine Linuxには、SynapticというaptようのGUIがある。Fedora Coreなど、aptが利用りようできるディストリビューションでも、Synapticsをインストール可能かのうだ。

KNOPPIXをWindowsじょう起動きどうするには(QEMUへん(2004/9/16)
QEMUを使つかえば、Windows 2000/XPじょうでKNOPPIXが動作どうさする。ただし、VMwareやVirtual PCと同様どうよう動作どうさ速度そくどはCD-ROMで起動きどうするときよりもおそくなる。

KNOPPIXをHDDにインストールするには(2004/9/16)
KNOPPIXをWindows 2000/XPにインストールして、HDDから実行じっこうすることができる(HDDに700Mbytes以上いじょう容量ようりょう必要ひつよう)。

apt-getでインストール可能かのうなパッケージをさがすには(2004/9/9)
aptは、ほかに必要ひつようなファイルがある場合ばあいはそれも自動的じどうてきにインストールしてくれる。ただし、パッケージめいからなければプログラムをインストールすることができない。

インストールされているファイルをオリジナルと比較ひかくするには(2004/8/12)
rpmコマンドを-Vオプションきで実行じっこうすると、インストールされているファイルがインストール直後ちょくごことなっているかどうかを比較ひかくできる。

複数ふくすうのyumようリポジトリからパッケージをさがすには(2004/7/29)
デフォルトではFedora Core Projectのサーバが選択せんたくされている。しかし、リポジトリはFedora Core Project以外いがいにも存在そんざいし、そこでしか入手にゅうしゅできないパッケージもある。

TurbolinuxのCuickinでプログラムをインストールするには(2004/7/22)
Cuickinは、Turbolinuxオリジナルのパッケージインストーラだ。これを使つかってプログラムを新規しんきにインストールする方法ほうほう紹介しょうかいする。

yumコマンドでよく利用りようするコマンド(2004/7/8)
yumにはおおくのコマンドが用意よういされている。それらを使つかえば、新規しんきにパッケージをインストールしたり、キーワードを指定していしてパッケージを検索けんさくするといったことができる。

yumで複数ふくすう設定せっていファイルを使つかけるには(2004/7/8)
yumコマンドは、初期しょき設定せっていでは/etc/yum.confが参照さんしょうされるが、-cオプションで設定せっていファイルを変更へんこうできる。

サポートが終了しゅうりょうしたRed Hat Linuxをアップデートするには(yumへん(2004/6/10)
Red HatしゃによるRed Hat Linuxのサポートは終了しゅうりょうしたが、Fedora Legacy Projectがアップデートパッケージの提供ていきょうつづけている。

yumで自動じどう更新こうしんしないパッケージを指定していするには(2004/6/3)
Fedora Projectがわ更新こうしんされたパッケージはすべて自動的じどうてきにダウンロード/更新こうしんされる。ソースからインストールしたプログラムがある場合ばあい、これでは都合つごうわるいこともある。

Fedora Coreの自動じどう更新こうしん高速こうそくするには(2004/5/27)
yumコマンドの初期しょき設定せっていではredhat.comにアクセスするようになっているが、このサーバにはアクセスが集中しゅうちゅうするため、更新こうしん時間じかんがかかる。

Fedora Core 1を自動的じどうてきにアップデートするには(2004/4/15)
Fedora Core 1には、yumコマンドを毎日まいにち自動的じどうてき実行じっこうする仕組しくみが用意よういされている。これを有効ゆうこうにしておけば、システムをつね最新さいしん状態じょうたいにしておくことが可能かのうだ。

1だいのPCに複数ふくすうのディストリビューションをインストールするには(2004/2/5)
1だいのPCに複数ふくすうのディストリビューションをインストールする方法ほうほう説明せつめいする。起動きどうディスクの準備じゅんび必要ひつようなデータなどのバックアップを事前じぜんっておくことをおすすめする。

Fedora Core 1を自動じどう更新こうしんするには(yumへん(2004/1/22)
Fedora Core 1でパッケージを自動じどう更新こうしんする方法ほうほうはいくつかあるが、ここではyumコマンドを使つかれい紹介しょうかいする。

ソースファイルからRPMファイルを作成さくせいするには(2003/12/11)
インストールしたいプログラムが、tarボールのみで配布はいふされていることもおおいが、ソースファイルをそのままコンパイル/インストールすると、RPMによる恩恵おんけいられない。

RPMパッケージからファイルをすには(2003/11/20)
RPMパッケージからファイルをすには、cpio形式けいしきのアーカイブファイルに変換へんかんして、そこからファイルの一覧いちらん表示ひょうじしたり、ファイルをせばいい。

最近さいきんインストールしたRPMパッケージを調しらべるには(2003/11/13)
RPMパッケージをインストールしたりアップデートすると、その日時にちじ記録きろくされるので、あたらしいじゅんでインストールみのパッケージを表示ひょうじさせることもできる。

VAIOノートにLinuxをインストールするさいにCD-ROMが認識にんしきされない(2003/10/2)
505シリーズなどのVAIOノートに専用せんようCD-ROMドライブを接続せつぞくして、Linuxをインストールしようとすると、途中とちゅうでCD-ROMドライブが認識にんしきできずインストールできないことがある。

tarボールからRPMファイルを作成さくせいするには(2003/8/28)
tarボールで配布はいふされているプログラムのなかには、SPECファイルをふくんでいるものがある。このような場合ばあいは、rpmbuildコマンドでRPMファイルを作成さくせいできる。

rpmコマンドで警告けいこく表示ひょうじされる(2003/8/28)
rpmコマンドでプログラムをインストールするときに、「V3 DSA signature: NOKEY」のような警告けいこくメッセージが表示ひょうじされることがある。

VMwareでISOイメージを使つかってLinuxをインストールするには(2003/7/3)
VMwareでゲストOSとしてLinuxをインストールするさい、CD-ROMを使つかうこともできるが、ISOイメージをそのまま利用りようできる。

パーティションのサイズを変更へんこうするには(2003/6/26)
GNU Partedは、NTFSはあつかえないがext2やext3、FAT16、FAT32はサポートしている。Red Hat Linux 9でフルインストールをおこなうと、GNU Partedもインストールされる。

GNU Parted専用せんようのブートディスクを作成さくせいするには(2003/6/26)
GNU Partedは自分じぶん自身じしん動作どうさしているLinuxがインストールされているパーティションを変更へんこうすることができない。GNU Parted専用せんようのブートディスクを作成さくせいしよう。

パーティションの状況じょうきょう調しらべるには(2003/6/12)
複数ふくすうのOSをインストールする場合ばあい、パーティションの状況じょうきょうっておく必要ひつようがある。インストーラによっては状況じょうきょう表示ひょうじされるが、事前じぜん調しらべておくにしたことはない。

Red Hat LinuxでAPTを使つかうには(2003/5/22)
現在げんざいでは、Debianが採用さいようしているAPT(Advanced Package Tool)というシステム更新こうしん機能きのうをRed Hat Linuxでも使用しようできる。

rpmコマンドがハングアップしてしまうときは(2003/5/15)
RPMファイルをインストールしているときにrpmコマンドがクラッシュすると、rpmコマンドでインストールなどの作業さぎょうができなくなることがある。その対象たいしょう方法ほうほうとは?

Red Hat LinuxでRPMの依存いぞん関係かんけい調しらべるには(2003/4/3)
RPMパッケージのインストールに、依存いぞん関係かんけいのエラーが発生はっせいすることがある。Red Hat Linuxの場合ばあい該当がいとうファイルがどのパッケージにはいっているか簡単かんたん調しらべられる。

RPMのリビルドで「unknown option」エラーが表示ひょうじされる(2003/3/6)
rpmコマンドがバージョン4になって--rebuildオプションが無効むこうになったため、従来じゅうらい方法ほうほうでは「unknown option」エラーが表示ひょうじされてしまう。

Red Hat Linuxを完全かんぜん自動じどうでインストールするには(2002/12/12)
Red Hat Linuxには、キックスタートというインストール方法ほうほうがある。それを利用りようすると、Red Hat Linuxを完全かんぜん自動じどうでインストールできる。

NFS経由けいゆでLinuxをインストールするには(CD-ROM 1まいへん(2002/11/14)
βべーたばんをインストールしてみたりするとき、ISOイメージをCD-Rにくのはもったいない。このような場合ばあいは、ダウンロードしたISOイメージを使つかってインストールすればいい。

NFS経由けいゆでLinuxをインストールするには(CD-ROM複数ふくすうまいへん(2002/11/14)
Red Hat LinuxのようにインストールようのCD-ROMがふくすうまいかれている場合ばあいは、あらかじめISOイメージをハードディスクじょう展開てんかいしておかなければならない。

Turbolinux 8 WorkstationのプロモーションばんをFTPばん相当そうとうにするには(2002/8/22)
Turbolinux 8 Workstationでは、ISOイメージはプロモーションばんしか用意よういされていない。したがって、雑誌ざっしなどの付録ふろくCD-ROMにもプロモーションばん添付てんぷされている。

インストールみのRPMパッケージの依存いぞん関係かんけい調しらべるには(2002/8/8)
インストールみRPMパッケージの依存いぞん関係かんけいは、-q --whatrequiresオプションをけてrpmコマンドを実行じっこうすると調しらべることができる。

RPMパッケージの依存いぞんせい調しらべるには(2002/7/25)
rpmコマンドを-qpRオプションきで実行じっこうすると、対象たいしょうとなるパッケージが必要ひつようとしているプログラムやライブラリのバージョンなどをくわしく表示ひょうじする。

ネットじょうにあるRPMパッケージを検索けんさくするには(2002/5/9)
ネットじょうにアップロードされているRPMパッケージを検索けんさくするには、Red Hat LinuxやVine Linuxに搭載とうさいされているrpmfindコマンドを使つかうと便利べんりだ。

LinuxのインストールCDを作成さくせいするには(2002/1/17)
最近さいきんのディストリビューションは、FTPサイトにISOイメージが用意よういされることがおおいので、それをダウンロードしてCD-R/RWにむだけでインストールCDを作成さくせいできる。

SRPMからプログラムをインストールするには(2001/12/13)
RPMファイルでは依存いぞん関係かんけいそのほかの問題もんだいでうまくインストールできないことがある。そんなときは、SRPMファイルを利用りようするのが確実かくじつだ。

インストール画面がめん表示ひょうじされない(2001/11/15)
ビデオカードの種類しゅるいによっては、GUIのインストーラを正常せいじょう表示ひょうじできない可能かのうせいがある。このような場合ばあいには、テキストモードのインストーラを使つかおう。

Red Hat Linux 7.1のパッケージを自動じどう更新こうしんするには(2001/11/1)
Red Hat Linux 7.1は、up2dateというツールでパッケージの更新こうしん可能かのうだ。ただし、Red Hatのサイトでユーザー登録とうろくおこな必要ひつようがある。

RPMでインストールしたファイルを調しらべるには(2001/11/1)
rpmコマンドを使つかうと、どのファイルがどこにインストールされたのかからない。しかし、オプションを使つかえばこうした情報じょうほうることができる。

Turbolinux 7 Workstationのパッケージを自動じどう更新こうしんするには(2001/10/25)
Turbolinux 7 Workstationのturbopkgを使つかうと、パッケージの自動じどう更新こうしん可能かのうになる。その使つかかた紹介しょうかいしよう。

Vine Linux 2.1.5のパッケージを自動じどう更新こうしんするには(2001/10/25)
Vine Linuxは、2.1.5からDebianのaptが使つかえるようになった。これにより、RPMけいでありながらDebianのようなアップデート方式ほうしき可能かのうだ。

あるプログラムがふくまれているRPMパッケージをさがすには(2001/8/9)
ApacheのRPMパッケージならファイルめいさっしがつく。しかし、lsやcpならどうだろう? こうしたプログラムがふくまれているパッケージの調しらかた紹介しょうかい

Linuxをネットワーク経由けいゆでインストールするには(2001/4/12)
最近さいきんでは、DSLやCATVなどのブロードバンドが普及ふきゅうしてきたので、FTPサイトからダウンロードする方法ほうほう選択せんたくできるようになってきた。いわゆるネットワークインストールだ。

RPMパッケージとは(2001/3/22)
Red HatけいやTurbolinuxで採用さいようされているRPMとは? パッケージの命名めいめい規則きそくなどを紹介しょうかいする。

RPMパッケージをインストール/アンインストールするには(2001/3/22)
RPMパッケージはコマンドで簡単かんたんにインストール/アンインストール可能かのうだ。まずは基本きほんてき操作そうさ方法ほうほうおぼえよう。

RPMパッケージの情報じょうほう調しらべるには(2001/3/22)
RPMパッケージのバージョンなどを調しらべるには? RPMでインストールしたファイルのディレクトリを調しらべるには?

ソースファイルで配布はいふされているプログラムをインストールするには(2001/3/15)
RPMなどのバイナリパッケージが提供ていきょうされていない場合ばあいは、ソースをコンパイルすることになる。基本きほんてきなコンパイル方法ほうほうおぼえておこう。



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリべつインデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作そうさ 環境かんきょう設定せってい
ユーザー管理かんり コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング OS関係かんけい
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
ぜんTips公開こうかいじゅんインデックス Linux Tips月間げっかんランキング
Linux Squareフォーラムぜん記事きじインデックス

MONOist開発かいはつフォーラムなかから、Linux関連かんれん記事きじ紹介しょうかいします


Linux & OSS フォーラム 新着しんちゃく記事きじ
@ITメールマガジン 新着しんちゃく情報じょうほうやスタッフのコラムがメールでとどきます(無料むりょう

注目ちゅうもくのテーマ

Linux & OSS 記事きじランキング

本日ほんじつ 月間げっかん