(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第4回 Active Directoryをインストールする:仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(1/3 ページ) - @IT

だい4かい Active Directoryをインストールする仮想かそうPCでまなぶ「体当たいあたり」Windowsシステム管理かんり(1/3 ページ)

仮想かそう環境かんきょうにADをインストールすれば、自由じゆうにActive Directoryドメイン・ネットワークを構築こうちくして実験じっけんできる。

» 2010ねん02がつ04にち 0000ふん 公開こうかい
[打越うちこし浩幸ひろゆきデジタルアドバンテージ]
仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理
Windows Server Insider


「仮想PCで学ぶ『体当たり』Windowsシステム管理」のインデックス

連載れんさい目次もくじ


 前回ぜんかいは、Virtual PC 2007やVirtual Server 2005、Hyper-V仮想かそう環境かんきょうなどにおける仮想かそうネットワークの種類しゅるいについて解説かいせつした。今回こんかいは、仮想かそう環境かんきょうじょうにActive Directoryドメインを構築こうちくする方法ほうほう解説かいせつする。

テストようActive Directoryドメインを仮想かそう環境かんきょうじょう構築こうちくする

 Windows 2000ではじめてActive Directoryディレクトリ・サービスが導入どうにゅうされてから、今年ことしで10ねんになる。ユーザーやグループ・アカウントなどを階層かいそうして管理かんりしたり、クライアントを集中しゅうちゅう管理かんりしたりできるActive Directoryは、とく企業きぎょうけWindowsネットワークには必須ひっす機能きのうである。Exchange ServerやSharePoint Server、グループ・ポリシー機能きのうなど、Active Directoryが必須ひっす製品せいひんやサービスなどもすくなくないので、Windowsシステム管理かんりのためにはActive Directoryにたいする理解りかいかせない。

 サーバ・ソフトウェアやクライアント管理かんりのテストなどのために、Active Directory環境かんきょう利用りようして評価ひょうか実験じっけんなどをおこないたいことがある。だが現在げんざい運用うんようちゅうのActive Directoryドメイン環境かんきょう利用りようするわけにはいかないだろう。じつ環境かんきょうのActive Directoryを使つかってクライアントやサービスなどをテストすると、Active DirectoryのデータベースやDNSなどに変更へんこうくわえられ、テストようのエントリが登録とうろくされたり、データベースのスキーマが拡張かくちょうされたりするほか、既存きそんのサービスが利用りようできなくなってテストようサーバにけられたりするなど、さまざまな影響えいきょう発生はっせいする可能かのうせいがあるからだ。

 このような場合ばあいは、仮想かそうマシンじょう独立どくりつしたネットワークを用意よういして、そのうえでActive Directoryドメインを導入どうにゅうして実験じっけんすればよい。これならば既存きそんのActive Directory環境かんきょう影響えいきょうあたえず、また(管理かんりしゃによる)制約せいやくなどもけずに、Active Directoryドメインを利用りようできる。また仮想かそう環境かんきょうならば、自由じゆう多数たすうのクライアントを追加ついかできるので、さまざまな実験じっけん可能かのうになる。今回こんかいは、もっと基本きほんてき構成こうせいのActive Directoryドメインを構築こうちくしてみる。

構築こうちくするActive Directory環境かんきょう

 Active Directoryドメインを構築こうちくする場合ばあい作成さくせいするドメインやネットワークの構成こうせいなどをあらかじめ慎重しんちょう立案りつあんしておく必要ひつようがある。とく階層かいそう構造こうぞうのドメインを構築こうちくする場合ばあいは、そのインストール順序じゅんじょやDNSドメイン階層かいそうなどをきちんと設計せっけいしておかないと、あと追加ついか変更へんこうなどができなくなるからだ。具体ぐたいてき注意ちゅういてん設計せっけいガイドについては以下いか記事きじ参照さんしょうしていただきたい。

 とはいえ、実験じっけんようとして仮想かそう環境かんきょうじょうにActive Directoryドメインを構築こうちくするなら、あまりむずかしくかんがえる必要ひつようはない。まずはドメイン・コントローラ(DC)が1だいしかない、シングル・フォレスト/シングル・ドメインのActive Directory環境かんきょう構築こうちくしてみよう。これならば仮想かそうマシンが1だいだけでむので、インストールも簡単かんたんだし、環境かんきょう保存ほぞん復旧ふっきゅうなどもすぐおこなえる。Active Directoryを利用りようするアプリケーションをテストする場合ばあいは、このドメイン・コントローラじょうにそのまま直接ちょくせつインストールして利用りようすればよい。復元ふくげんディスク(Virtual PC/Virtual Server)やスナップショット(Hyper-V)の機能きのう利用りようすれば、1つのインストール・イメージをベースにして、さまざまなActive Directoryサービスのテストができるはずだ。

 シングル・ドメインのActive Directory環境かんきょう構築こうちくする場合ばあいめなければいけない項目こうもくとしては以下いかのようなものがある。

項目こうもく 内容ないよう
ネットワークの形態けいたい 完全かんぜんじたActive Directoryドメイン・ネットワークにするか、インターネットにもアクセスできるようにするかの選択せんたく
コンピュータめい Active Directoryのドメイン・コントローラめい同時どうじ複数ふくすうのActive Directoryテスト環境かんきょう構築こうちくした場合ばあい衝突しょうとつしないようにするため、末尾まつびに「1」「2」「3」……などいった番号ばんごう付加ふかして区別くべつするとよい
DNSドメインめい(Active Directoryドメインめい example.jpやexample.co.jp、example.com、test.localなど、自由じゆう使つかってよいドメインめい使用しようすること(独立どくりつしたDNSサーバ使つかうなら、これはほかのActive Directoryドメインと重複じゅうふくしていてもよい)
NetBIOSドメインめい 従来じゅうらいのNTドメイン/ワークグループ・ネットワークと互換ごかんせいるためのNetBIOSによるネットワーク識別しきべつめい英数字えいすうじ最大さいだい15文字もじまで)。WINSサービスなどで利用りようされる。DNSドメインめい先頭せんとう部分ぶぶんもとづく名前なまえ利用りようすることがおおい。可能かのうならば「EXMPALE2」「EXAMPLE3」……のように、ユニークな名前なまえにしておくとよい。そうすれば複数ふくすうのActive Directoryドメインが有効ゆうこう場合ばあいでも、おたがいのネットワークを区別くべつできる
IPアドレス できるかぎ固定こていてきなIPアドレスをてておくのがのぞましいが、DHCPによる自動じどう取得しゅとくでもよい。ただしうしろべつのコンピュータ(べつのドメイン・コントローラやActive Directoryクライアント)をActive Directoryドメインに参加さんかさせるためには、相互そうご参照さんしょうできるようにしておく必要ひつようがある
サブネット・マスク 「IPアドレス」を手動しゅどう設定せっていした場合ばあいは、これも適切てきせつ設定せっていしておくこと
デフォルト・ゲートウェイ 「IPアドレス」を手動しゅどう設定せっていした場合ばあいは、これも適切てきせつ設定せっていしておくこと
DNSサーバ・アドレス これは自動じどう取得しゅとくしてはいけない。かなら上記じょうきの「IPアドレス」とおなじものか、ローカル・ループバック・アドレスの「127.0.0.1」を手動しゅどう設定せっていしておくこと(DHCPを利用りようする場合ばあいでも、DNS項目こうもくだけは上書うわがきしておく)
WINSサーバ・アドレス DHCPを使つかってWINSサーバのIPアドレスも配布はいふしている場合ばあいは、そのWINSサーバにこのドメイン・コントローラのつNetBIOSめいなどの情報じょうほうまれる可能かのうせいがある。そのためテストようWINSサーバが用意よういできないなら、WINSサーバ・アドレスのらんはすべて手動しゅどう空欄くうらんにしておくこと
Active Directory構築こうちくのための設定せってい項目こうもく

 以下いか、いくつか重要じゅうよう項目こうもくについて補足ほそくしておく。

じたネットワークかひらかれたネットワークか
 テストようActive Directoryドメインを、完全かんぜんじたネットワークない構築こうちくするか、それとも外部がいぶ(インターネットなど)へアクセス可能かのうなネットワークじょう構築こうちくするのかは、後々あとあと運用うんようにもかかわってくる重要じゅうよう選択肢せんたくしである。Active DirectoryはDNSと密接みっせつむすいているため、間違まちがって現在げんざい運用うんようちゅうのDNSサーバ(れい社内しゃないDNSサーバやプロバイダのDNSサーバ)などに接続せつぞくしたりすると、テストようActive DirectoryドメインのためのDNSエントリがそのDNSサーバじょう作成さくせいされる可能かのうせいがある。実際じっさいにはDNSエントリの作成さくせい権限けんげんがないためにエラーになるだろうが、Active Directoryの導入どうにゅう失敗しっぱいするだけでなく、既存きそんのDNSサーバにたいする不正ふせいなアクセスになってしまう可能かのうせいもある。

 このような間違まちがいをおかさないためには、外部がいぶ完全かんぜんじたネットワークのうえに(仮想かそうマシン作成さくせいに「内部ないぶネットワーク」をえらぶ)、Active Directoryドメインを構築こうちくするのがよい。だがこれでは、たとえばマイクロソフトのサイトで配布はいふされている最新さいしんのセキュリティ・パッチなどを適用てきようすることもできないし、インターネットをアクセスするようなテストも不可能ふかのうである。

 そのため可能かのうならば、インターネット・アクセスが可能かのうなネットワークじょうにActive Directoryを構築こうちくするのがよいだろう。ただしあいだちがって既存きそんのDNSサーバにアクセスしないように、慎重しんちょう作業さぎょうおこなおう(後述こうじゅつの「■DNSサーバは自己じこ参照さんしょうするように設定せっていする参照さんしょう)。

■ドメインめいについて
 Active DirectoryのドメインめいはDNSのドメインめいおなじなので、かりやすいものをければよいのだが、一般いっぱんてきには例示れいじようの「example.com」や「example.co.jp」、「example.jp」「example.local」などでよいだろう。自分じぶん会社かいしゃめいおなじものなど(たとえば「mycompany.co.jp」)、現実げんじつ社内しゃないDNSドメインとおなじものは利用りようしないほうがよい。DNSによる名前なまえ解決かいけつ面倒めんどうなことになる可能かのうせいがあるからだ(実験じっけん環境かんきょうじつ環境かんきょうのどちらのDNSドメインを利用りようするかで衝突しょうとつ混乱こんらんしょうじる可能かのうせいがある)。

■IPアドレスは固定こていかDHCPによる動的どうてきアドレスか
 仮想かそうコンピュータにIPアドレスをてる場合ばあい一般いっぱんてきにはDHCPによる自動じどうてを利用りようすることがおおいだろう。インストール直後ちょくごのWindows OSは、デフォルトではDHCPによる自動じどうてを利用りようするようになっているので、仮想かそう環境かんきょうでそのまま起動きどうするなら、DHCPを利用りようするのがいち番手ばんてあいだがかからないからだ。

 だがActive Directoryサービスを利用りようする場合ばあい固定こていIPアドレスを利用りようしているほうのぞましい。Active Directoryドメインにクライアントを追加ついかする場合ばあいにDHCPによる動的どうてきIPアドレスが利用りようされていると、ドメイン・コントローラを指定していするのがむずかしくなるからだ。正確せいかくうと、クライアントPCのTCP/IPのプロパティにおいて、DNSサーバを指定していする必要ひつようがあるのだが、そのDNSサーバのIPアドレスが動的どうてき変化へんかすると、まずドメイン・コントローラのIPアドレスを手動しゅどう調査ちょうさしてから、そのをクライアントに設定せっていするという手間てま必要ひつようになる。

 これをけるためには、Active Directoryのドメイン・コントローラには固定こていIPアドレスをあたえておくとよい。DNSの設定せってい間違まちがえて、Active Directoryへアクセスできなくなるといったトラブルをけることができる。

 なお、Active Directoryのドメイン・コントローラ自体じたい動的どうてきIPアドレスであっても問題もんだいなく動作どうさする。そのため、Active Directoryを導入どうにゅうするけれども、たった1だいだけで利用りようするなら(クライアントを参加さんかさせるつもりがなければ)、DHCPによる動的どうてきIPアドレスを利用りようしてもよいだろう(DHCPならばほかの仮想かそう環境かんきょう移動いどうさせてもそのまま利用りようできる)。

■DNSサーバは自己じこ参照さんしょうするように設定せっていする
 Active Directoryを利用りようする場合ばあいかならずDNSサーバも必要ひつようになる。Active Directoryよう特別とくべつなレコードの登録とうろくやセキュリティ設定せっていおこなわれるので、通常つうじょうはWindows Serverに付属ふぞくのDNSサーバを利用りようすればよい。DNSサーバには複数ふくすうのゾーン(DNSのドメイン)が登録とうろくできるので、マルチドメインであっても、DNSサーバはどこかに1だいだけあればよい。今回こんかいはActive Directoryサービスと同時どうじにインストールされるDNSサーバをそのまま利用りようする。

 そして、このDNSサーバがかなら利用りようされるように、TCP/IPのプロパティでDNSサーバが自分じぶん自身じしんすように設定せっていしておく。「127.0.0.1」というローカル・ループバック・アドレスでもよいし、てられているIPアドレスを調しらべて手動しゅどう設定せっていしてもよい。なお、このDNSサーバはデフォルトではいわゆる「フルサービス・リゾルバ」になっているので(Master of IP Network「ネームサーバの3つのはたらきとは参照さんしょう)、インターネットへのアクセスが許可きょかされていれば、自分じぶん自身じしんでインターネットにたいする名前なまえ解決かいけつをすべておこなうことが可能かのうである。また社内しゃないネットワークなどのDNSと連携れんけいさせたければ(社内しゃないのDNSドメインめい名前なまえ解決かいけつおこないたければ)、TIPS「DNSサーバでゾーンごとにことなるフォワーダを使つか」のようにして、フォワーダを設定せっていすればよい。

 以上いじょうのようなてん考慮こうりょし、今回こんかいつぎのようなテストようActive Directoryドメインを構築こうちくすることにする。1だい仮想かそうマシンを利用りようし、そのうえにActive DirectoryサービスとDNSサービスの両方りょうほうをインストールして、単独たんどくでActive Directoryドメインのテストができる環境かんきょうとする。これだけでActive Directoryの実験じっけんもできるし、たとえばExchange Serverのテストがしたければ、この仮想かそうマシンじょうにそのままインストールするなどすればよいだろう。

項目こうもく 設定せっていれい
Windows Server OS Windows Server 2008 Enterprise Edition x86 SP2
メモリ Windows Server 2003なら512Mbytes、Windows Server 2008以降いこうなら1Gbytes程度ていどあるとのぞましい
インストールするサービス Active Directoryサービス、DNSサーバ
ドメイン/フォレストの機能きのうレベル 「Windows Server 2008」レベル。機能きのうレベルについてはTIPS「Active Directoryドメイン/フォレストの機能きのうレベルとは?参照さんしょう
ネットワークの形態けいたい インターネットにもアクセス可能かのうなネットワーク。「NATネットワーク」か「外部がいぶネットワーク」を利用りよう。ただしNATネットワークはほかの仮想かそうマシンから隔離かくりされているため、将来しょうらいほかの仮想かそうマシンをActive Directoryドメインに参加さんかさせることはできない
コンピュータめい Win2008EntDc01
DNSドメインめい(Active Directoryドメインめい example.co.jp
NetBIOSドメインめい EXAMPLE
IPアドレス DHCPによる自動じどう取得しゅとくのまま
サブネット・マスク DHCPによる自動じどう取得しゅとくのまま
デフォルト・ゲートウェイ DHCPによる自動じどう取得しゅとくのまま
DNSサーバ・アドレス 127.0.0.1(ローカル・ループバック・アドレス)
今回こんかい構築こうちくするActive Directoryドメイン環境かんきょう

構築こうちくするActive Directory環境かんきょう
仮想かそうマシンじょうにWindows Server 2008をインストールし、Active DirectoryサービスとDNSサービス役割やくわり追加ついかする。仮想かそうマシンのネットワークは外部がいぶネットワークもしくはNATネットワークなどを利用りようして、外部がいぶ(インターネット)へアクセスできるようにしておく。TCP/IPのDNSサーバのプロパティでは、自分じぶん自身じしんすように設定せっていしておく。

利用りようするWindows OSの選択せんたく

 今回こんかいは、Windows Server 2008 Enterprise Edition x86のSP2が適用てきようされた仮想かそうマシンを用意よういし、そのうえにActive Directoryドメインを構築こうちくしてみる。Windows Server 2008 R2でもよいのだが、これはx64はんしかないため、Virtual PC 2007 SP1やVirtual Server 2005 R2 SP1、Windows Virtual PC(Windows 7けの仮想かそう実行じっこう環境かんきょう)では利用りようできない。そのため、x86はん利用りようできる最新さいしんのServer OSとして、Windows Server 2008を利用りようする。このOSにはStandardとEnterpriseの2つのエディションがあるが、機能きのう制限せいげんのあるStandardエディションを利用りようする積極せっきょくてき理由りゆうとくにないので、(今後こんご利用りようなどもかんがえて)Enterpriseエディションを利用りようする。Windows Server 2008 R2の場合ばあいでもちがいはないので、x64のゲストOSをサポートしているHyper-Vなどのユーザーなら、Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition x64を利用りようするとよいだろう。Server OSのバージョンごとにActive Directoryの機能きのうや「機能きのうレベル」などがことなるが(TIPS「Active Directoryドメイン/フォレストの機能きのうレベルとは?」、マイクロソフト「Active Directory (AD) TechCenter」などを参照さんしょう)、インストール方法ほうほうはほぼおなじである。

注意ちゅうい:Windows Server 2008 SP1の場合ばあいはSP2を適用てきようしておく

 RTMばん日本語にほんごばんWindows Server 2008(SP1適用てきようみ)には、Active Directoryにかんする不具合ふぐあいがあり、Active Directoryの導入どうにゅうまえにService Pack 2を適用てきようしておく必要ひつようがある。詳細しょうさいつぎのリンクさき参照さんしょうしていただきたい。Windows Server 2003やWindows Server 2008 R2にはこの問題もんだいはない。


 (評価ひょうかばんの)OSの入手にゅうしゅやゲストOSのインストール方法ほうほうなどについては、連載れんさい だい1かいの「2.ゲストOSのインストール」を参照さんしょうしていただきたい。なお、低速ていそくなコンピュータやハードウェア仮想かそう支援しえん機能きのうのないCPUを利用りようしている場合ばあいは、Windows Server 2003のほうかるくて快適かいてきにインストール/利用りようできるので、(手許てもとにある場合ばあいは)Windows Server 2003を利用りようしてもよいだろう。Windows Server 2003における構築こうちく方法ほうほうについては、TIPS「Active Directoryドメインを構築こうちくする(基本きほんへん」も参照さんしょうしていただきたい。


       1|2|3 つぎのページへ

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録とうろく

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料むりょうです。ぜひメールマガジンをご購読こうどくください。