(Translated by https://www.hiragana.jp/)
luaの人気記事 80件 - はてなブックマーク

検索けんさく対象たいしょう

ならじゅん

ブックマークすう

期間きかん指定してい

  • から
  • まで

1 - 40 けん / 80けん

luaの検索けんさく結果けっか1 - 40 けん / 80けん

luaかんするエントリは80けんあります。 Luavimプログラミング などが関連かんれんタグです。 人気にんきエントリには 『WiresharkのDissectorを使つかった独自どくじプロトコル解析かいせきをやさしく解説かいせつしてみました』などがあります。
  • WiresharkのDissectorを使つかった独自どくじプロトコル解析かいせきをやさしく解説かいせつしてみました

    本稿ほんこうでは、基本きほんてきなDissectorのつくかたと、Dissectorを活用かつようしたパケット解析かいせき方法ほうほう紹介しょうかいします。 WiresharkのDissectorをご存知ぞんじでしょうか?DissectorはWiresharkのプロトコル解析かいせき部分ぶぶんで、バイトれつひと理解りかいできる内容ないよう変換へんかん表示ひょうじしてくれます。 Wiresharkを使つかったことがあるほうなら、独自どくじプロトコルのバイトれつひと理解りかいできる表示ひょうじにできないかなぁとおもった経験けいけんがあるとおもいます。 Dissectorを自作じさくしPluginとして追加ついかすると独自どくじプロトコル解析かいせき容易よういになります。 なぜこんDissectorを紹介しょうかいするの? 技術ぎじゅつ安井やすいです。 長年ながねん制御せいぎょシステムを開発かいはつした経験けいけんから、現在げんざい制御せいぎょシステムセキュリティをています。 現在げんざいなかおおくのプロトコルに対応たいおうしたDissectorがWiresharkに搭載とうさいされています。しかし、制御せいぎょシステムやIoT機器ききなど独自どくじプロトコ

      WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析をやさしく解説してみました
    • ポケットモンスター ソード/シールドにHaxeが採用さいようされていた - terurouメモ

      顛末てんまつ 昨日きのう、こういうかんじのツイートをかけかました。 ポケモンほどのだい規模きぼなゲームでHaxe採用さいようされるのはじめてなのではhttps://t.co/i8lCJx0NWh— neguse (@neguse) November 14, 2019 結果けっか、このようなかたちとなりました。 これは、Haxeという高度こうどかたシステムおよびマクロシステムを静的せいてき型付かたつ言語げんごであり、マルチプラットフォームでC++, JavaScript, C#, Java, Python, PHP, Luaなどのターゲットに出力しゅつりょく可能かのうなプログラミング言語げんご現実げんじつ世界せかいでの利用りようじょうきょう調査ちょうさするために購入こうにゅうされたものです pic.twitter.com/UnaZsMrH9I— てろるー (@terurou) November 16, 2019 調査ちょうさ結果けっか たしかにポケモン ソード/シールドの知的ちてき財産ざいさん表記ひょうきには、Haxeの記載きさいがありました。 たしかにポケモ

        ポケットモンスター ソード/シールドにHaxeが採用されていた - terurouメモ
      • しん世代せだい自動じどう補完ほかんプラグイン ddc.vim

        はじめに ここ数ヵ月すうかげつりょくれてddc.vimの開発かいはつをしていて、ようやくいちとおりの機能きのうがそろいましたので、ひろくユーザーに使つかってもらうフェーズにすすめたいとかんがえています。 ユーザーからの要望ようぼうやバグ報告ほうこく対応たいおうわってから正式せいしきばんの1.0となりますのでよろしくおねがいします。 わたし以前いぜん作成さくせいした自動じどう補完ほかんプラグインであるdeoplete.nvimはすで開発かいはつ終了しゅうりょうしました。 わたし自身じしんすでにdeoplete.nvimからddc.vimに移行いこうしており、もはやなに不便ふべんかんじていません。動作どうさ最初さいしょから安定あんていしていますし、自信じしんをもってユーザーに使用しよう推奨すいしょうすることができます。 自動じどう補完ほかんフレームワーク開発かいはつ歴史れきし わたしはこれまで数々かずかず自動じどう補完ほかんフレームワークを開発かいはつしてきました。ここでその歴史れきし簡単かんたんかえってみましょう。 neocomplcache.vim 2008/12 ごろ開発かいはつ わたしはじめて作成さくせいした自動じどう補完ほかんフレームワークは neoc

          新世代の自動補完プラグイン ddc.vim
        • 続々ぞくぞく WiresharkのDissectorを使つかった独自どくじプロトコル解析かいせき(TCP,UDP分割ぶんかつパケットの場合ばあい

          本稿ほんこうでは、はじめて実際じっさい独自どくじプロトコルのDissectorをつくひと最初さいしょにぶつかるであろうかべえる方法ほうほう紹介しょうかいします。 Dissectorってなに?というひとは、さきに↓こちらをんでください。 WiresharkのDissectorを使つかった独自どくじプロトコル解析かいせきをやさしく解説かいせつしてみました - DARK MATTER 本稿ほんこうでは、基本きほんてきなDissectorのつくかたと、Dissectorを活用かつようしたパケット解析かいせき方法ほうほう紹介しょうかいします。WiresharkのDissectorをご存知ぞんじでしょうか?DissectorはWireshar ... できるようになること 複数ふくすうのパケットに分割ぶんかつされたパケットのDissectorの作成さくせい TCPのパケット分割ぶんかつについて(いちおういておきます) TCPはストリームがた通信つうしんであり、送信そうしんサイズや通信つうしん環境かんきょうによりTCPの仕組しくみでパケットが分割ぶんかつされて送信そうしんされる場合ばあいがあります。このため一般いっぱんおおやけ

            続々 WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析(TCP,UDP分割パケットの場合)
          • Vim でアルファベット大文字おおもじ単語たんごらくうらわざ

            この記事きじは Vim 駅伝えきでん の 10/07 の記事きじです。 前回ぜんかい記事きじは mikoto2000 さんによる、 10/04 の「devcontainer.vim で、コンテナじょうの Vim にきこもって作業さぎょうおこなう(ゼロから環境かんきょう構築こうちくをしてみようへん)」という記事きじでした。 次回じかいは 10/09 に投稿とうこうされる予定よていです。 はじめに Vimmer が日々ひび入力にゅうりょくする文書ぶんしょやコードには、アルファベットの大文字おおもじ頻繁ひんぱん登場とうじょうします。大文字おおもじだけで構成こうせいされた単語たんごめずらしくありません。たとえば "JSON" や "CAPTCHA" といった一部いちぶ技術ぎじゅつ用語ようご PYTHONPATH や JAVA_HOME といったおおくの環境かんきょう変数へんすう おおくの言語げんごにおける定数ていすうリテラル は大文字おおもじ構成こうせいされています。こういった単語たんごをShiftキーでつのは面倒めんどうですし、手指しゅし負担ふたんがかかります。ちいさな不便ふべんですが、頻度ひんどかんがえると案外あんがいバカにもできません。 こういったちい

              Vim でアルファベット大文字の単語を楽に打つ裏技
            • Rustでvim/neovimようfinderプラグインをつくり軽快けいかいになっているはなし

              100まんファイルあるホームディレクトリでファイル一覧いちらんすのにわたし環境かんきょうで2びょう、vimのバッファ[1]にんだりひらいたりするのに10びょう以上いじょうかかります。これはwebの文脈ぶんみゃくでさえおそい[2]といえる数値すうちです。こうした状況じょうきょうはやさをもとめたことについてきます。 この記事きじまずともREADMEのコピペでプラグインをためすことができます。 導入どうにゅう 人間にんげん横着おうちゃくなのであたま使つかいタイピングするよりかぎられた選択肢せんたくしからえらぶことをのぞみます。おおくのひと使つかうwebページはそのように最適さいてきされています。テキスト入力にゅうりょく目的もくてきとするテキストエディタにおいても、おおくのひとにはこのことがてはまるでしょう。テキスト入力にゅうりょくにおける入力にゅうりょく補完ほかんもセレクタのいちしゅですが、今回こんかいは[3]プログラミングちゅうにおけるファイルを選択せんたくしてひらいたりといった操作そうさ焦点しょうてんをあてます。 こうした動作どうさおこなうファインダは数多かずおおくあり戦国せんごく時代じだいばれるほど選択肢せんたくしがあります[4]。

                Rustでvim/neovim用finderプラグインをつくり軽快になっている話
              • [Neovim]2023ねん初頭しょとう個人こじんてき愛用あいようしているNeovimプラグイン🏜

                Neovimで愛用あいようしているプラグインの解説かいせつ 普段ふだん使づかいしてるNeovimのスクリーンショットなど こんにちは!しょくパン🍞ともうします🏜 普段ふだんはフロントエンドを中心ちゅうしんにパソコンをカタカタしているものです💻 わたし普段ふだんのコーディングのメインエディタとして、Neovimをもちいています。 (Neo)Vimは、その独特どくとく操作そうさ体系たいけいゆえれるまでが大変たいへんですが、一度いちど習熟しゅうじゅくすると非常ひじょう効率こうりつよくテキスト操作そうさおこなえるため、日々ひび愛用あいようしています。 ところで(Neo)Vimは、非常ひじょうにカスタマイズせいたかく、自分じぶんこのみの様々さまざま設定せっていいたり、OSSの多様たようなプラグインを利用りようすることができます。一方いっぽうで、そのたかいカスタマイズせいゆえに設定せっていむずかしい側面そくめん多々たたあり、最初さいしょはどのようにNeovimをカスタマイズしていけばなやむこともめずらしくありません…。 そこで今回こんかい記事きじでは、わたし現在げんざい使用しようしているNeovimのセッティングのうち、とく愛用あいようしているプラ

                  [Neovim]2023年初頭・個人的に愛用しているNeovimプラグイン🏜
                • Nelua

                  Nelua Programming Language Minimal, simple, efficient, statically typed, compiled, metaprogrammable, safe, and extensible systems programming language with a Lua flavor. Overview Download What is Nelua? Nelua is a systems programming language for performance sensitive applications, like real-time applications and game engines. Its syntax and semantics are similar to Lua, but its garbage collection

                  • GWなのでRustでLuaを実装じっそうし(ようとし)たはなし - ローファイ日記にっき

                    GWは、ゲートウェイじゃなくゴールデンウィークです。 タイトルのとおり、連休れんきゅうおおくの時間じかん言語げんご実装じっそうついやしてしまった...。 github.com とにかく、スターがついて承認しょうにんされたいという気持きもちがつよいです(結論けつろんファースト)。 いまのところ、このあたりの機能きのうはできている。 四則しそく演算えんざん Rustでの/Luaでのグローバル関数かんすう定義ていぎ 関数かんすうないローカル変数へんすう if/then/elseぶん 配列はいれつベースのかえし(ただ、配列はいれつ操作そうさができない) フィボナッチすうもとめるとこんなかんじ。 2.4 GHz / 8コア Intel Core i9 のMacで実行じっこうした。といってもシングルコアしか使つかわないのだが。 function dofib(n) if n < 2 then return 1 else return dofib(n-1) + dofib(n-2) end print("Unreachable!\n") end

                      GWなのでRustでLuaを実装し(ようとし)た話 - ローファイ日記
                    • TypeScriptToLua

                      // Give points to all friends around the target position function onAbilityCast(caster: Unit, targetPos: Vector) { const units = findUnitsInRadius(targetPos, 500); const friends = units.filter(unit => caster.isFriend(unit)); for (const friend of friends) { friend.givePoints(50); } } -- Give points to all friends around the target position function onAbilityCast(caster, targetPos) local units = fin

                      • GitHub - CDSoft/luax: luax is a Lua interpreter and REPL based on Lua 5.4, augmented with some useful packages. It is also a "compiler" that produces standalone executables from Lua scripts.

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - CDSoft/luax: luax is a Lua interpreter and REPL based on Lua 5.4, augmented with some useful packages. It is also a "compiler" that produces standalone executables from Lua scripts.
                        • GitHub - leandromoreira/cdn-up-and-running: CDN Up and Running - Building a CDN from Scratch to Learn about CDN, Nginx, Lua, Prometheus, Grafana, Load balancing, and Containers.

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - leandromoreira/cdn-up-and-running: CDN Up and Running - Building a CDN from Scratch to Learn about CDN, Nginx, Lua, Prometheus, Grafana, Load balancing, and Containers.
                          • Luau

                            Luau Luau (lowercase u, /ˈlu.aʊ/) is a fast, small, safe, gradually typed embeddable scripting language derived from Lua. Around 2006, Roblox started using Lua 5.1 as a scripting language for games. Over the years we ended up substantially evolving the implementation and the language; to support growing sophistication of games on the Roblox platform, growing team sizes and large internal teams wri

                              Luau
                            • Writing a minimal Lua implementation with a virtual machine from scratch in Rust | notes.eatonphil.com

                              Writing a minimal Lua implementation with a virtual machine from scratch in Rust By the end of this guide we'll have a minimal, working implementation of a small part of Lua from scratch. It will be able to run the following program (among others): function fib(n) if n < 2 then return n; end local n1 = fib(n-1); local n2 = fib(n-2); return n1 + n2; end print(fib(30)); This is my second project in

                              • kyju.org - Piccolo - A Stackless Lua Interpreter

                                Piccolo - A Stackless Lua Interpreter 2024-05-01 History of piccolo A "Stackless" Interpreter Design Benefits of Stackless Cancellation Pre-emptive Concurrency Fuel, Pacing, and Custom Scheduling "Symmetric" Coroutines and coroutine.yieldto The "Big Lie" Rust Coroutines, Lua Coroutines, and Snarfing Zooming Out piccolo is an interpreter for the Lua language written in pure, mostly safe Rust with a

                                • 0.10 時代じだいの Neovim Lua - Qiita

                                  0.10 になって便利べんり機能きのうえたからみんなも使つかおうよ、という趣旨しゅし記事きじです。 Neovim 0.10 になってえた機能きのう News-0.10 - Neovim docs というページに 0.10 になっての変更へんこうてんがまとまっているのですが、これだけではおおぎて把握はあくできないとおもいます。「dotfiles やプラグインをとき便利べんり機能きのう」というくくりでしてみても以下いかのようなものがげられます(おおぎるのでたたんであります)。 0.10 で追加ついかされた機能きのう一部いちぶ) nvim_create_autocmd() のコールバック関数かんすうが true をかえすと、自動じどうコマンド自身じしん削除さくじょされるようになりました。 vim.islist() がちゃんと「配列はいれつ」のときだけ true になるようになりました。 いままではけのテーブル({ [1] = "hoge", [3] = "fuga" } みたいなの)でも t

                                    0.10 時代の Neovim Lua - Qiita
                                  • Neovim News #11 - The Christmas Issue - Neovim

                                    The real 0.5 was the friends we made along the way The long-awaited release of Neovim v0.5.0 finally happened on July 2, 2021. It took longer than everybody had hoped for, but it was worth the wait: With over 4000 commits, it is so big that it broke some of the release tooling. So these notes will not be able to touch on each of the many changes that were made over the course of development and on

                                    • What do I think about Lua after shipping a project with 60,000 lines of code?

                                      Hi there! This is Oleg from Luden.io. We decided to have a deep and meaningful conversation about Lua programming language with Ivan Trusov, lead programmer of the video game Craftomation 101. It contains ~60,000 lines of Lua code and is made with Defold game engine. I asked Ivan to talk about the real issues and show real code, not the “hypothetical code, carefully prepared for the public to illu

                                        What do I think about Lua after shipping a project with 60,000 lines of code?
                                      • GitHub - rxi/lite: A lightweight text editor written in Lua

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - rxi/lite: A lightweight text editor written in Lua
                                        • GitHub - yanghuan/CSharp.lua: The C# to Lua compiler

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - yanghuan/CSharp.lua: The C# to Lua compiler
                                          • 今年ことし世話せわになった 12 の Vim (Neovim) プラグインを紹介しょうかいします

                                            この記事きじは Vim advent calendar 2022 その1 の12にち記事きじです。 昨日きのうは@isobe_mochiさんの記事きじ「tataku.vim というプラグインをつくっているはなし」でした。 明日あしたは @hanlio さんの記事きじ公開こうかいされる予定よていです。 はじめに 2022ねんももうすぐわりそうですね。今年ことしは Vim にかんするお仕事しごとがいただけたり、設定せっていファイルを Vim script から Lua に移行いこうしたりと、Vimmer としては非常ひじょう充実じゅうじつしたいちねんとなりました。これも Vim/Neovim コントリビュータの方々かたがたと、数多すうたのプラグイン開発かいはつしゃのおかげです。本当ほんとうにありがとうございます。 そこでほん記事きじでは、わたし普段ふだん使つかっている Vim (Neovim) プラグインを主観しゅかんつよめで紹介しょうかいします。わたし普段ふだんメインで使つかっている Neovim には 2022/12/11 現在げんざい 91 のプラグインがはいってい

                                              今年お世話になった 12 個の Vim (Neovim) プラグインを紹介します
                                            • nvim-lua-guide-ja/README.ja.md at master · willelz/nvim-lua-guide-ja

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                nvim-lua-guide-ja/README.ja.md at master · willelz/nvim-lua-guide-ja
                                              • github sponsors を有効ゆうこうにしたことと、これからのプラグイン開発かいはつについて

                                                はじめに 最初さいしょ重要じゅうよう事項じこう発表はっぴょうします。わたし Shougo はテキストエディタプラグイン開発かいはつちからいれ れていくために、github sponsors を有効ゆうこうにすることにしました。 これはおおきな方針ほうしん転換てんかんとなります。これまでのわたしはオープンソース活動かつどうたいする寄付きふけていなかったからです。なぜかというと、もっと自由じゆうにオープンソース活動かつどうを やりたかった、寄付きふけるとそこに責任せきにん発生はっせいするのではないか、テキストエディタ との関係かんけいせいわってしまうのではないかという懸念けねんがあったからです。 しかし、わたしもプラグイン開発かいはつはじめてからはやくも 10 ねん以上いじょうたちました。 むかしとは完全かんぜん状況じょうきょうわってきています。プラグインやそれに使つかわれる技術ぎじゅつ複雑ふくざつ高度こうどしかなり開発かいはつ期間きかんをかけないといけなくなりました。プラグイン開発かいはつ時間じかん すには資金しきんおおいにこしたことはありません。 モチベーションの確保かくほ課題かだいです。通常つうじょう

                                                  github sponsors を有効にしたことと、これからのプラグイン開発について
                                                • Building a baseline JIT for Lua automatically

                                                  This is the Part 2 of a series. Feel free to read the prequel for more context: Building the fastest Lua interpreter automatically Building a good VM for a dynamic language takes a ton of engineering. The best-performing VMs (e.g., JavaScriptCore, V8, SpiderMonkey) employ at least 3 VM tiers (interpreter, baseline JIT[1] and optimizing JIT), and pervasively use hand-coded assembly in every VM tier

                                                    Building a baseline JIT for Lua automatically
                                                  • Building the fastest Lua interpreter.. automatically!

                                                    This is Part 1 of a series of posts. Part 2 is available here: Building a baseline JIT for Lua automatically It is well-known that writing a good VM for a dynamic language is never an easy job. High-performance interpreters, such as the JavaScript interpreter in Safari, or the Lua interpreter in LuaJIT, are often hand-coded in assembly. If you want a JIT compiler for better performance, well, you’

                                                      Building the fastest Lua interpreter.. automatically!
                                                    • redbean

                                                      redbean single-file distributable web server redbean is an open source webserver in a zip executable that runs on six operating systems. The basic idea is if you want to build a web app that runs anywhere, then you download the redbean.com file, put your .html and .lua files inside it using the zip command, and then you've got a hermetic app you can deploy and share. redbean embeds Lua, SQLite, an

                                                        redbean
                                                      • packer.nvim で Neovim + Lua のビッグウェーブにる - Qiita

                                                        2022/12/3 本日ほんじつ公開こうかいばくそく起動きどうする Neovim を packer.nvim でつくる - Qiita にわせ、最新さいしん情報じょうほうふくめて修正しゅうせいしました。 0. 前置まえおむかし々、NeoBundle から dein.vim にえるはなしきました。 NeoBundle から dein.vim にえたらばくそくだったはなし - Qiita しかし 5 ねんてばなかしょくわります。Neovim も色々いろいろわりましたが、最近さいきん一番いちばんホットな話題わだいといえばなんとっても Lua でしょう。プラグインをくための言語げんごとしてだけではなく、設定せっていファイルである init.vim すら Lua でくことが可能かのうになったのです。 [RFC] add init.lua as an alternative user config by dm1try · Pull Request #12235 · neovim/neo

                                                          packer.nvim で Neovim + Lua のビッグウェーブに乗る - Qiita
                                                        • Kong Plugin 開発かいはつはじかた - ikeike443のブログ

                                                          Kongは軽量けいりょうなAPIゲートウェイとしてひろ世界中せかいじゅう使つかわれています。クラシカルなAPIマネジメントの文脈ぶんみゃくではもちろんのこと、KubernetesネイティブなAPIゲートウェイとしても人気にんきがあります(CNCF Hubでもつけられます)。さらに最近さいきんCP/DPセパレーションも実現じつげんして*1、ますます使つかいやすくなっています。 Kongの魅力みりょく圧倒的あっとうてきなスループットもさることながら、プラグイン開発かいはつをすることでゲートウェイにいろんな処理しょりはさめることじゃないでしょうか。プラグインはすでに公式こうしきのものだけでも結構けっこうかずがあり、とくにOpenID Connectはかなりの人気にんきがありますが、さらにプラグインを自作じさくすることができます。 今回こんかいはKong Plugin開発かいはつはじかたについてご紹介しょうかいします。なお、Kong OSSでもKong Enterprise Editionでも、Plugin開発かいはつのやりかた基本きほんてきおなじです。

                                                            Kong Plugin 開発の始め方 - ikeike443のブログ
                                                          • Lua: The Little Language That Could

                                                            Lua is probably my favourite “little language” - a language designed to have low cognitive load, and be easy to learn and use. It’s embedded in a lot of software, such as Redis, NGINX via OpenResty and Wireshark. It’s also used as a scripting language in games such as World of Warcraft and Roblox via Luau. This post is a brief love letter to the language, with some examples of why I like it so muc

                                                            • NeovimとLua

                                                              luaでのoption設定せっていが2021ねん7がつ時点じてん情報じょうほうです。それ以外いがいは、2021ねん2がつ上旬じょうじゅん時点じてんから更新こうしんしていません。そのため、Neovim v0.5.1以上いじょう対応たいおうしていません。 HEADのBreaking Changesはこのissueにまとまっています。 NeovimのLuaプラグインを作成さくせいする場合ばあいつぎのtemplateがやくつはずです。lintとtestの設定せっていをしているtemplateたちです。 luacheck(linter)なし Neovim plugin boilerplate とはちがいドキュメント生成せいせい自動じどうリリースがある ellisonleao/nvim-plugin-template luacheck(linter)あり nvim-lua-plugin-template m00qek/plugin-template.nvim Newslettersもあります。 設定せっていフレームワ

                                                                NeovimとLua
                                                              • mrcjkb.dev - Algebraic data types in Lua (Almost)

                                                                Posted on August 17, 2023 Lua, in the realm of Neovim, is a curious companion. For personal configuration tweaks, it’s incredibly responsive, giving me immediate feedback. Moreover, when I’m uncertain about an idea’s potential, Lua offers a forgiving platform for prototyping without commitment. Yet, as the maintainer of a few plugins, who otherwise works with Haskell professionally, I have mixed f

                                                                • Neovimを完全かんぜんにLuaLuaさせた - てん接線せっせん

                                                                  前回ぜんかい記事きじ続編ぞくへんにしてさい終章しゅうしょう幕開まくあけである。ついにinit.luaたされ、おもだったプラグインはどれもLuaせいわった。プラグイン総数そうすうが50前後ぜんこうしかないカジュアルユーザのぼくでもまるいちにちかかったがやるだけの価値かちはあったとおもいたい。 いま業務ぎょうむ以外いがいではエディタをVim一本いっぽんしぼりきれるところまで馴染なじんだ。主流しゅりゅうのプラグインマネージャがNeoBundleの時代じだいからVimにれてきたわりにはずいぶん手間てまったものだ。「Vimはサブ武器ぶきです」と尻込しりごみしていたころとはうってかわり、Vimはもうぼくのメイン武器ぶきとなった。 init.lua実践じっせん ■シングルファイル Webじょう様々さまざま設定せっていれいはたいていファイルがこまかく分割ぶんかつされている。プラグインごとに独立どくりつしたファイルをあたえている事例じれいもよくるし、init.luaがすうぎょうしかないのもめずらしくない。だいたいみんな5くらいにはけているようだ。ぼく以前いぜんはinit.vi

                                                                    Neovimを完全にLuaLuaさせた - 点と接線。
                                                                  • GitHub - rockerBOO/awesome-neovim: Collections of awesome neovim plugins.

                                                                    neovim/nvim-lspconfig - Quickstart configurations for the LSP client. nvim-lua/lsp-status.nvim - This is a plugin/library for generating statusline components from the built-in LSP client. RishabhRD/nvim-lsputils - Better defaults for nvim-lsp actions. nvimdev/lspsaga.nvim - A light-weight LSP plugin based on Neovim's built-in LSP with a highly performant UI. kosayoda/nvim-lightbulb - The plugin s

                                                                      GitHub - rockerBOO/awesome-neovim: Collections of awesome neovim plugins.
                                                                    • しぶしぶおぼえるLua言語げんご - Qiita

                                                                      はじめに Luaきですか? ええ、そうですよね、きでもきらいでもないですよね。わかります。 Luaがきできでしょうがないというひとはいません。ごめん、いいすぎた。大抵たいてい自分じぶん使つかっているアプリのスクリプティング機能きのうがLuaだからAPIをたたくために仕方しかたなく使つかうというひとおおいのではないでしょうか。 わたしのよく使つかうDTM分野ぶんやのアプリでもReaperのReaScript、FalconのUVI Script、KONTAKTのCREATOR TOOLS、HALionのHALion ScriptなどLuaによるスクリプティングができるものがあります。Vocaloid Editorも以前いぜんはJob PluginとしてLuaが使つかえていましたが、最新さいしんばんではスクリプティング機能きのう自体じたいがなくなってしまったのがすこ残念ざんねんです。そのRobloxのようなゲームエンジン、画像がぞう動画どうが編集へんしゅうアプリなどでもLuaによるスクリプティン

                                                                        しぶしぶ覚えるLua言語 - Qiita
                                                                      • soupault

                                                                        Soupault (soup-oh) is a static website generator/framework that works with HTML element trees and can automatically manipulate them. It can be described as a robotic webmaster that can edit HTML pages according to your rules, but doesn’t get tired of editing them. You can use soupault for making blogs and other types of websites, pretty much like any other SSGs (Jekyll, Hugo, Eleventy, etc.). Howe

                                                                        • GitHub - ceifa/wasmoon: A real lua 5.4 VM with JS bindings made with webassembly

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - ceifa/wasmoon: A real lua 5.4 VM with JS bindings made with webassembly
                                                                          • プログラミング言語げんご「Lua」、 最新さいしんばんバージョン5.4がリリース

                                                                            2020ねん6がつ29にち(現地げんち時間じかん)、プログラミング言語げんご「Lua」の最新さいしんバージョンとなる「Lua 5.4」がリリースされた。Luaは手続てつづがた言語げんごやオブジェクト指向しこう言語げんご関数かんすうがた言語げんごなどといった複数ふくすう特徴とくちょうあわつマルチパラダイムのプログラミング言語げんごで、MIT Licenseのもとでオープンソースで開発かいはつされている。 Luaは拡張かくちょう言語げんごとしてC言語げんごのプログラムにんで実行じっこうされることを目的もくてき設計せっけいされているため、たか移植いしょくせい組込くみこみの容易よういせい、そして軽量けいりょう動作どうさといった特徴とくちょうがある。 The Programming Language Lua Lua 5.4は、2015ねん1がつにリリースされたLua 5.3以来いらい、およそ5ねんはんぶりの大型おおがたアップデートになる。バージョン5.4で追加ついか変更へんこうされたおもな機能きのうとしては、以下いかげられる。 世代せだいべつガーベジコレクタ to-be-closed変数へんすう const変数へんすう userdataがた

                                                                              プログラミング言語「Lua」、 最新版バージョン5.4がリリース
                                                                            • Bitty Engine - An itty bitty game engine

                                                                              Home | Documents | About | GitHub An itty bitty game engine. Get Bitty Engine The Steam version and the Itch version offer an identical set of features, and they are both DRM-free. A trial is available on Steam also. About Bitty Engine Bitty Engine is a cross-platform itty bitty Game Engine and open-source Framework. The full featured engine is programmable in Lua and integrated with built-in edit

                                                                              • LuaJIT FFIでモジュールをときのハウツー · hnakamur's blog

                                                                                2020-03-21 はじめに XMLSecでの証明しょうめいしょ検証けんしょうのコードリーディング · hnakamur’s blog の結果けっかもとに hnakamur/nginx-lua-saml-service-provider で SAML レスポンスを検証けんしょうする処理しょり外部がいぶコマンド方式ほうしきから LuaJIT FFI でのライブラリ関数かんすう方式ほうしきえました。 Add response:verify_response_memory method by hnakamur · Pull Request #4 · hnakamur/nginx-lua-saml-service-provider 今回こんかい作業さぎょうで LuaJIT FFI でモジュールをさい知見ちけんすこまったのでメモしておきます。とはってもガーベジコレクションといったふかいところはさわってないので対象たいしょうがいです。 背景はいけい: なぜ C 言語げんごで Lua よう

                                                                                • GitHub - luau-lang/luau: A fast, small, safe, gradually typed embeddable scripting language derived from Lua

                                                                                  Luau (lowercase u, /ˈlu.aʊ/) is a fast, small, safe, gradually typed embeddable scripting language derived from Lua. It is designed to be backwards compatible with Lua 5.1, as well as incorporating some features from future Lua releases, but also expands the feature set (most notably with type annotations). Luau is largely implemented from scratch, with the language runtime being a very heavily mo

                                                                                    GitHub - luau-lang/luau: A fast, small, safe, gradually typed embeddable scripting language derived from Lua

                                                                                  新着しんちゃく記事きじ